goo blog サービス終了のお知らせ 

Amadeus

クラシック音楽の紹介、評論

らららクラシック

2018-07-21 06:43:03 | 日記

 

クエスチョン特集② オーケストラ鉄壁のアンサンブルの作り方今回もクエスチョン特集!番組に寄せられたオーケストラに関する
素朴な疑問、質問に、プロのオーケストラの実演を交えてお答えします。
第2回目となる今回は、揺るぎない鉄壁のアンサンブルの秘密を
大解剖します!

なぜ弦楽器の人は大勢いても、同じ弓の動きで演奏できるの?

一糸乱れぬ弦楽器の動きの秘密は奏者の皆さんが見ている楽譜(パート譜)にあります。そこには、コンサート・マスターを中心に決められる弓順が鉛筆で数多く書き込まれています。アップ、ダウン、という2つの弓順から生み出される音の特性はそれぞれ異なります。音のフレーズに合わせて心地よく演奏するために逆算を重ねて弓順は決められます。大勢が揃って演奏するとやはり視覚的にも一体感が生まれます。

もしも演奏中に楽器が故障したら、奏者はどう対応するの?

オーケストラのハプニングとして多く起こるのが、弦楽器の弦が切れることです。そこでスタジオでは、コンサート・マスターの弦が切れたことを想定した実験を行いました。まさに「バケツリレー」のように、次々と後ろへ楽器を回して行き、最後尾が代楽器に変えてまた前に回して行きます。その間、演奏は滞ることはありません。対処法は楽団ごと、奏者によってさまざまですが、音楽をとめないという気迫、チームワークの賜物が見られました。

第2バイオリンの役割とは?

第2バイオリンの役割はメロディー、リズム、伴奏など1曲の中でめまぐるしく変化します。「内声」と呼ばれ、旋律に色づけをし、内側から音楽を充実させる、第2バイオリン。
第2バイオリンがいる演奏といない演奏を比較するとその役割は一目瞭然です。音楽が持つエネルギー、推進力、そして音の厚み、第2バイオリンの重要な役割が浮かび上がります。

 

オーケストラを興味深く見てみると宇宙を見ているような気になるんですよ
宮川彬良(作曲家)

宮川彬良(作曲家)

 

最近では、連続テレビ小説「ひよっこ」の音楽を担当。ミュージカルや演劇の音楽も数多く手がける。音楽をわかりやすく伝える演奏会を各地で開催している。

 

歌劇「ルスランとリュドミーラ」序曲からグリンカ川瀬賢太郎(指揮)
東京フィルハーモニー交響楽団(管弦楽団)交響曲第5番「運命」第1楽章からベートーベン川瀬賢太郎(指揮)
東京フィルハーモニー交響楽団(管弦楽団)歌劇「フィガロの結婚」序曲からモーツァルト川瀬賢太郎(指揮)
東京フィルハーモニー交響楽団(管弦楽団)

クラシック倶楽部

2018-07-20 06:46:23 | 日記

 

720金曜
 午前5時00分 午前5時55分
ブラック・ダイク・バンド

ブラック・ダイク・バンド演奏会

ブラック・ダイク・バンド演奏会▽【出演】ニコラス・チャイルズ(指揮)ブラック・ダイク・バンド(ブラス・バンド)▽【収録】2016年10月29日NHKホール

楽曲

  • 「クイーンズべリー」
    ケイ:作曲
    (指揮)ニコラス・チャイルズ、(ブラス・バンド)ブラック・ダイク・バンド
    (3分12秒)
    ~NHKホール~

    「歌劇「ルスランとリュドミーラ」序曲」
    グリンカ:作曲
    ハーグレイヴェス:編曲
    (指揮)ニコラス・チャイルズ、(ブラス・バンド)ブラック・ダイク・バンド
    (4分47秒)
    ~NHKホール~

    「ミス・ブルー・ボネット」
    サイモン:作曲
    スミス:編曲
    (指揮)ニコラス・チャイルズ、(ブラス・バンド)ブラック・ダイク・バンド、(コルネット)リチャード・マーシャル
    (3分25秒)
    ~NHKホール~

    「ミッション・インポッシブル」
    シフリン:作曲
    ファーニー:編曲
    (指揮)ニコラス・チャイルズ、(ブラス・バンド)ブラック・ダイク・バンド
    (2分10秒)
    ~NHKホール~

    「ソウル・ボサノヴァ」
    ジョーンズ:作曲
    ダンカン:編曲
    (指揮)ニコラス・チャイルズ、(ブラス・バンド)ブラック・ダイク・バンド
    (2分05秒)
    ~NHKホール~

    「アイ ウィル フォロー ヒム」
    プゥルセル・モーリア:作曲
    リチャーズ:編曲
    (指揮)ニコラス・チャイルズ、(ブラス・バンド)ブラック・ダイク・バンド
    (3分05秒)
    ~NHKホール~

    「トライアンフ・オブ・タイム」
    グレイアム:作曲
    (指揮)ニコラス・チャイルズ、(ブラス・バンド)ブラック・ダイク・バンド
    (15分44秒)
    ~NHKホール~

    「組曲「山の王」作品37から第4曲「羊飼いの娘の踊り」」
    アルヴェーン:作曲
    リュードランド:編曲
    (指揮)ニコラス・チャイルズ、(ブラス・バンド)ブラック・ダイク・バンド、(ユーフォニアム)ゲイリー・カーティン
    (3分22秒)
    ~NHKホール~

    「イモータル」
    クーパー:作曲
    (指揮)ニコラス・チャイルズ、(ブラス・バンド)ブラック・ダイク・バンド
    (8分37秒)
    ~NHKホール~

A8,net

2018-07-19 07:02:42 | 日記
素材ID: 008
素材タイプ: バナー 
サイズ: 300 x 250 高解像度バナー

 

<form action="https://pub.a8.net/a8v2/asFanblogAction.do" name="material_2">
<textarea id="code2" name="code" rows="8" cols="60" readonly="readonly"></textarea>
<input id="copyButton2" class="materialCopyButton" type="button" value="素材をコピーする" data-clipboard-target="#code2" />
</form>

クラシック倶楽部

2018-07-19 06:46:36 | 日記

 

719木曜
 午前5時00分 午前5時55分
桃太郎バンド(日本ウインドアンサンブル)

岡山県矢掛町公開収録~日本ウインドアンサンブル<桃太郎バンド>

岡山県矢掛町公開収録▽【出演】日本ウインドアンサンブル<桃太郎バンド>(吹奏楽)ほか【収録】2016年5月28日 やかげ文化センター

楽曲

  • 「アルヴァマー序曲」
    バーンズ:作曲
    (指揮者)小林恵子、(吹奏楽)日本ウインドアンサンブ桃太郎バンド
    (7分56秒)
    ~2016年5月28日 やかげ文化センター(岡山県矢掛町)~

    「第三組曲「バレエの情景」」
    リード:作曲
    (指揮者)小林恵子、(吹奏楽)日本ウインドアンサンブ桃太郎バンド
    (12分43秒)
    ~2016年5月28日 やかげ文化センター(岡山県矢掛町)~

    「劇音楽「7月14日」から「バスチーユへの行進」」
    オネゲル:作曲
    (指揮者)小林恵子、(吹奏楽)日本ウインドアンサンブ桃太郎バンド
    (4分34秒)
    ~2016年5月28日 やかげ文化センター(岡山県矢掛町)~

    「岸辺のモリー」
    グレンジャー:作曲
    (指揮者)小林恵子、(吹奏楽)日本ウインドアンサンブ桃太郎バンド
    (4分20秒)
    ~2016年5月28日 やかげ文化センター(岡山県矢掛町)~

    「プスタ 4つのロマ舞曲」
    ヴァンデルロースト:作曲
    (指揮者)小林恵子、(吹奏楽)日本ウインドアンサンブ桃太郎バンド
    (12分32秒)
    ~2016年5月28日 やかげ文化センター(岡山県矢掛町)~

    「世界に一つだけの花」
    槇原敬之:作曲
    山里佐和子:編曲
    (指揮者)小林恵子、(吹奏楽)日本ウインドアンサンブ桃太郎バンド
    (3分00秒)
    ~2016年5月28日 やかげ文化センター(岡山県矢掛町)~