goo blog サービス終了のお知らせ 

Amadeus

クラシック音楽の紹介、評論

ショパン国際ピアノ・コンクール入賞者ガラ・コンサート

2016-04-25 06:14:38 | 日記

3月20日(日)放送
<ショパン国際ピアノ・コンクール 入賞者ガラ・コンサート>

5年に1度開催されるショパン国際ピアノ・コンクール。2015年は、過去最多となる445名の応募者から、韓国のチョ・ソンジンが優勝の栄冠に輝きました。6人の上位入賞者が一堂に会する豪華なガラ・コンサートをダイジェストでお送りします。

1.スケルツォ第2番 変ロ短調 作品31   ドミートリ・シシキン(第6位)
2.華麗な大円舞曲 変ホ長調 作品18   イーケ・トニー・ヤン(第5位)
3.アンダンテ・スピアナートと華麗な大ポロネーズ 変ホ長調 作品22   エリック・ルー(第4位)
4.3つのマズルカ 作品56   ケイト・リュー(第3位)
5.ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 作品21   シャルル・リシャール・アムラン(第2位)
6.ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11から 第2、第3楽章   チョ・ソンジン(第1位)
7.ポロネーズ 変イ長調 作品53「英雄」   チョ・ソンジン(第1位)
(以上 すべてショパン作曲)
                                      
管弦楽:ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団(M3、5、6)
指 揮:ヤーツェク・カスプシク(M3、5、6)
(2016年1月28日・29日 東京芸術劇場)

 



クラシック大作曲家の肖像(4)

2016-04-24 06:36:03 | 日記
W・A・モーツァルト
Wolfgang-amadeus-mozart 1.jpg
バーバラ・クラフトによる肖像画(1819年。
モーツァルトの死後に想像で描かれた)
基本情報
出生名 Johannes Chrysostomus Wolfgangus Theophilus Mozart
別名 神童
生誕 1756年1月27日
神聖ローマ帝国の旗 神聖ローマ帝国ザルツブルク
死没 1791年12月5日(満35歳没)
神聖ローマ帝国の旗 神聖ローマ帝国ウィーン
ジャンル 古典派音楽
活動期間 1759年 - 1791年

ジョルディ・サヴァール ヴィオラ・ダ・ガンバ リサイタル

2016-04-23 05:12:58 | 日記
サヴァール

ジョルディ・サヴァール ヴィオラ・ダ・ガンバ リサイタル

【出演】ジョルディ・サヴァール(ヴィオラ・ダ・ガンバ)【演奏曲】前奏曲(アーベル) 無伴奏チェロ組曲第5番から(バッハ) アリア・ブルレスカ(シェンク) ロンド形式による幻想曲(サント・コロンブ2世) 涙(サント・コロンブ) 哀歌「ああ思い出して」に基づく変奏と即興(作者不詳) 無伴奏チェロ組曲第4番から(バッハ) 前奏曲ニ短調(ドゥマシ) 人間の声(マレー)【収録】2013年9月13日王子ホール

楽曲

  • 「前奏曲」
    (作曲)アーベル、(ヴィオラ・ダ・ガンバ)ジョルディ・サヴァール
    (2分04秒)
    ~王子ホール~

    「無伴奏チェロ組曲 第5番 BWV1011から アルマンド」
    (作曲)バッハ、(ヴィオラ・ダ・ガンバ)ジョルディ・サヴァール
    (4分24秒)
    ~王子ホール~

    「アリア・ブルレスカ」
    (作曲)シェンク、(ヴィオラ・ダ・ガンバ)ジョルディ・サヴァール
    (1分32秒)
    ~王子ホール~

    「ロンド形式による幻想曲」
    (作曲)サント・コロンブ2世、(ヴィオラ・ダ・ガンバ)ジョルディ・サヴァール
    (2分25秒)
    ~王子ホール~

    「涙」
    (作曲)サント・コロンブ、(ヴィオラ・ダ・ガンバ)ジョルディ・サヴァール
    (2分55秒)
    ~王子ホール~

    「哀歌“ああ 思い出して”に基づく変奏と即興」
    (ヴィオラ・ダ・ガンバ)ジョルディ・サヴァール
    (3分41秒)
    ~王子ホール~

    「無伴奏チェロ組曲 第4番 BWV1010からブーレ」
    (作曲)バッハ、(ヴィオラ・ダ・ガンバ)ジョルディ・サヴァール
    (1分54秒)
    ~王子ホール~

    「前奏曲 二短調」
    (作曲)ドゥマシ、(ヴィオラ・ダ・ガンバ)ジョルディ・サヴァール
    (2分11秒)
    ~王子ホール~

    「人間の声」
    (作曲)マレー、(ヴィオラ・ダ・ガンバ)ジョルディ・サヴァール
    (4分49秒)
    ~王子ホール~

    「ミュゼット第1-第2」
    (作曲)マレー、(ヴィオラ・ダ・ガンバ)ジョルディ・サヴァール
    (2分32秒)
    ~王子ホール~

    「跳躍」
    (作曲)マレー、(ヴィオラ・ダ・ガンバ)ジョルディ・サヴァール
    (0分58秒)
    ~王子ホール~

    「戦士の行進」
    (作曲)ヒューム、(ヴィオラ・ダ・ガンバ)ジョルディ・サヴァール
    (3分23秒)
    ~王子ホール~

    「ヒューム大佐のパヴァーヌ」
    (作曲)ヒューム、(ヴィオラ・ダ・ガンバ)ジョルディ・サヴァール
    (4分03秒)
    ~王子ホール~

    「ヒューム大佐のガリアルド」
    (作曲)ヒューム、(ヴィオラ・ダ・ガンバ)ジョルディ・サヴァール
    (1分12秒)
    ~王子ホール~

    「聞け 聞け」
    (作曲)ヒューム、(ヴィオラ・ダ・ガンバ)ジョルディ・サヴァール
    (1分48秒)
    ~王子ホール~

    「ああ 私にひどいことをしないで」
    (作曲)スマート、(ヴィオラ・ダ・ガンバ)ジョルディ・サヴァール
    (1分51秒)
    ~王子ホール~

    「戦士の決意」
    (作曲)ヒューム、(ヴィオラ・ダ・ガンバ)ジョルディ・サヴァール
    (3分33秒)
    ~王子ホール~

シギスヴァルト・クイケン”オリジナル楽器で聴くバッハ”

2016-04-22 06:29:30 | 日記
クイケン

シギスヴァルト・クイケン“オリジナル楽器で聴くバッハ”

シギスヴァルト・クイケン「オリジナル楽器で聴くバッハ」 ▽【出演】シギスヴァルト・クイケン(ヴィオロンチェロ・ダ・スパッラ)▽【演奏曲】バッハ作曲 無伴奏チェロ組曲「第1番 ト長調 BWV1007」、「第3番 ハ長調 BVW1009」、「第6番 ハ長調 BWV1012からサラバンド、ガヴォット」▽【収録】2014年7月6日/フィリアホール

楽曲

  • 「無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV1007」
    バッハ:作曲
    (ヴィオロンチェロ・ダ・スパッラ)シギスヴァルト・クイケン
    (17分10秒)
    ~フィリアホール~

    「無伴奏チェロ組曲 第3番 ハ長調 BWV1009」
    バッハ:作曲
    (ヴィオロンチェロ・ダ・スパッラ)シギスヴァルト・クイケン
    (21分45秒)
    ~フィリアホール~

    「無伴奏チェロ組曲 第6番 ハ長調 BWV1012 から サラバンド」
    バッハ:作曲
    (ヴィオロンチェロ・ダ・スパッラ)シギスヴァルト・クイケン
    (4分00秒)
    ~フィリアホール~

    「無伴奏チェロ組曲 第6番 ハ長調 BWV1012 から ガヴォット」
    バッハ:作曲
    (ヴィオロンチェロ・ダ・スパッラ)シギスヴァルト・クイケン
    (5分00秒)
    ~フィリアホール~

ジャニーヌ・ヤンセン バイオリン・リサイタル

2016-04-21 05:30:02 | 日記
ヤンセン

ジャニーヌ・ヤンセン バイオリン・リサイタル

オランダ出身、繊細さと野性味を併せ持つバイオリニスト、ジャニーヌ・ヤンセン。近年ブラームスとバルトークの対比に注目しており、今回もそれぞれのバイオリン・ソナタ第2番をとりあげた。珠玉の小品も【出演】ジャニーヌ・ヤンセン(バイオリン)、イタマール・ゴラン(ピアノ)【曲目】バイオリン・ソナタ第2番(ブラームス)、バイオリンソナタ第2番(バルトーク)、愛の悲しみ(クライスラー)ほか

楽曲

  • 「バイオリン・ソナタ 第2番 イ長調 作品100」
    ブラームス:作曲
    (バイオリン)ジャニーヌ・ヤンセン、(ピアノ)イタマール・ゴラン
    (20分51秒)
    ~2016年2月17日 紀尾井ホール~

    「バイオリン・ソナタ 第2番 イ長調 作品100」
    バルトーク:作曲
    (バイオリン)ジャニーヌ・ヤンセン、(ピアノ)イタマール・ゴラン
    (20分42秒)
    ~2016年2月17日 紀尾井ホール~

    「愛の悲しみ」
    クライスラー:作曲
    (バイオリン)ジャニーヌ・ヤンセン、(ピアノ)イタマール・ゴラン
    (3分33秒)
    ~2016年2月17日 紀尾井ホール~

    「“スペイン民謡組曲”から “ポロ”」
    ファリャ:作曲
    コハンスキ:編曲
    (バイオリン)ジャニーヌ・ヤンセン、(ピアノ)イタマール・ゴラン
    (1分16秒)
    ~2016年2月17日 紀尾井ホール~