goo blog サービス終了のお知らせ 

Amadeus

クラシック音楽の紹介、評論

クラシックアラカルト(11)

2016-03-22 05:40:46 | 日記
シーララ

クラシックアラカルト(11)

(1)ボリス・グルトブルグ ピアノ・リサイタル 【曲目】シューマン:謝肉祭 作品9、ブラームス:間奏曲 イ長調 作品11【収録】2015年3月18日トッパンホール ▽(2)アンティ・シーララ ピアノリサイタル 【曲】スクリャービン:ピアノ・ソナタ 第10番、ショパン:ノクターン 変ホ長調 作品9第2【収録】2015年6月30日浜離宮朝日ホール

楽曲

  • 「謝肉祭 作品9」
    シューマン:作曲
    (ピアノ)ボリス・ギルトブルグ
    (29分13秒)
    ~トッパンホール~

    「間奏曲 イ長調 作品118第2」
    ブラームス:作曲
    (ピアノ)ボリス・ギルトブルグ
    (5分32秒)
    ~トッパンホール~

    「ピアノ・ソナタ 第10番 作品70」
    スクリャービン:作曲
    (ピアノ)アンティ・シーララ
    (12分46秒)
    ~浜離宮朝日ホール~

    「ノクターン 変ホ長調 作品9第2」
    ショパン:作曲
    (ピアノ)アンティ・シーララ
    (4分32秒)
    ~浜離宮朝日ホール~

ショパン国際ピアノ・コンクール入賞者ガラ・コンサート

2016-03-21 04:49:13 | 日記

3月20日(日)放送
<ショパン国際ピアノ・コンクール 入賞者ガラ・コンサート>

5年に1度開催されるショパン国際ピアノ・コンクール。2015年は、過去最多となる445名の応募者から、韓国のチョ・ソンジンが優勝の栄冠に輝きました。6人の上位入賞者が一堂に会する豪華なガラ・コンサートをダイジェストでお送りします。

1.スケルツォ第2番 変ロ短調 作品31   ドミートリ・シシキン(第6位)
2.華麗な大円舞曲 変ホ長調 作品18   イーケ・トニー・ヤン(第5位)
3.アンダンテ・スピアナートと華麗な大ポロネーズ 変ホ長調 作品22   エリック・ルー(第4位)
4.3つのマズルカ 作品56   ケイト・リュー(第3位)
5.ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 作品21   シャルル・リシャール・アムラン(第2位)
6.ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11から 第2、第3楽章   チョ・ソンジン(第1位)
7.ポロネーズ 変イ長調 作品53「英雄」   チョ・ソンジン(第1位)
(以上 すべてショパン作曲)
                                      
管弦楽:ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団(M3、5、6)
指 揮:ヤーツェク・カスプシク(M3、5、6)
(2016年1月28日・29日 東京芸術劇場)

 


 

N響コンサート 第1825回定期公演

2016-03-20 05:16:02 | 日記

2月21日(日)放送
<N響 第1825回 定期公演

前半は20世紀ハンガリーを代表する作曲家による2作品。独特のリズム書法をどう処理するか、指揮者の力量が試されます。後半は輝かしいオルガンの響きが印象的なサン・サーンスの「交響曲第3番」。これまでにもたびたび演奏してきたデュトワの十八番です。
 
1.ガランタ舞曲(コダーイ)
2.組曲「中国の不思議な役人」(バルトーク)
3.交響曲第3番 ハ短調 作品78(サン・サーンス)
 
管弦楽:NHK交響楽団
指 揮:シャルル・デュトワ
(2015年12月16日 サントリーホール)
 

<コンサート・プラス 没後20年・武満徹特集(2)>

1.海へ ~アルト・フルートとギターのための~ (武満 徹)

アルト・フルート:エマニュエル・パユ
ギター:クリスティアン・リヴェ

 

2.そして、それが風であることを知った (武満 徹)

フルート:エマニュエル・パユ
ビオラ:川本 嘉子
ハープ:吉野 直子


(2015年9月13日 NHKスタジオ)

 



クラシックアラカルト(10)

2016-03-19 06:37:51 | 日記
大萩&林美智子

クラシックアラカルト(10)

1.大萩康司(ギター)&林美智子(メゾソプラノ)デュオ・リサイタル【曲目】ルノアール:「聞かせてよ 愛の言葉を」ほか/Hakuju Hall ▽2.2015宮崎国際音楽祭エクスペリメンタルコンサート【出演】漆原朝子(バイオリン)、野平一郎(ピアノ)、百瀬和紀(パーカッション)、吉田秀(コントラバス)【曲目】間宮芳生:バイオリン、ピアノ、打楽器とコントラバスのためのソナタ/メディキット文化センター

楽曲

  • 「ギターのための”五つの詩(うた)”」
    三善晃:作曲
    (ギター)大萩康司
    (6分56秒)
    ~2015年5月22日 Hakuju Hall~

    「ギターは耐え、そして希望しつづける」
    池辺晋一郎:作曲
    (ギター)大萩康司
    (12分15秒)
    ~2015年5月22日 Hakuju Hall~

    「聞かせてよ 愛の言葉を」
    ルノアール:作詞
    ルノアール:作曲
    (メゾ・ソプラノ)林美智子、(ギター)大萩康司
    (2分12秒)
    ~2015年5月22日 Hakuju Hall~

    「EPITASE」
    三善晃:作曲
    (ギター)大萩康司
    (5分30秒)
    ~2015年5月22日 Hakuju Hall~

    「バイオリン,ピアノ,打楽器とコントラバスのためのソナタ」
    間宮芳生:作曲
    (バイオリン)漆原朝子、(ピアノ)野平一郎、(パーカッション)百瀬和紀、(コントラバス)吉田秀
    (21分20秒)
    ~2015年5月5日 メディキット県民文化センター 演劇ホール(宮崎市)~

シェアするhelp

  • twitter

クラシックアラカルト(10)

2016-03-19 06:37:51 | 日記
大萩&林美智子

クラシックアラカルト(10)

1.大萩康司(ギター)&林美智子(メゾソプラノ)デュオ・リサイタル【曲目】ルノアール:「聞かせてよ 愛の言葉を」ほか/Hakuju Hall ▽2.2015宮崎国際音楽祭エクスペリメンタルコンサート【出演】漆原朝子(バイオリン)、野平一郎(ピアノ)、百瀬和紀(パーカッション)、吉田秀(コントラバス)【曲目】間宮芳生:バイオリン、ピアノ、打楽器とコントラバスのためのソナタ/メディキット文化センター

楽曲

  • 「ギターのための”五つの詩(うた)”」
    三善晃:作曲
    (ギター)大萩康司
    (6分56秒)
    ~2015年5月22日 Hakuju Hall~

    「ギターは耐え、そして希望しつづける」
    池辺晋一郎:作曲
    (ギター)大萩康司
    (12分15秒)
    ~2015年5月22日 Hakuju Hall~

    「聞かせてよ 愛の言葉を」
    ルノアール:作詞
    ルノアール:作曲
    (メゾ・ソプラノ)林美智子、(ギター)大萩康司
    (2分12秒)
    ~2015年5月22日 Hakuju Hall~

    「EPITASE」
    三善晃:作曲
    (ギター)大萩康司
    (5分30秒)
    ~2015年5月22日 Hakuju Hall~

    「バイオリン,ピアノ,打楽器とコントラバスのためのソナタ」
    間宮芳生:作曲
    (バイオリン)漆原朝子、(ピアノ)野平一郎、(パーカッション)百瀬和紀、(コントラバス)吉田秀
    (21分20秒)
    ~2015年5月5日 メディキット県民文化センター 演劇ホール(宮崎市)~

シェアするhelp

  • twitter