今日は、薄曇りですが
ムシムシして暑いです。
午前中は昨日いただいた「バラ」を挿してみたり
余っていた花苗を植えたりで終了。
午後1から「太極拳」です。
初めての太極拳・・・どんなもん??
始まると、結構大変。
ポーズを覚えるために、足を出したままじっとしていたりを
何度も何度も繰り返すので、疲れるやら辛いやら…
一番辛いのは、流れる動作がなかなか覚えられない事。
手と足のバランス
体重移動
体の向き…
もう、覚えられ何のでバラバラ…
その分、肩に力が入り、ぎこちなくなったり…
2時間の講座ですが、正味1時間半くらいでしょうか…
なのに、汗ポタポタ、顔真っ赤!
先生からは「何処かでしていたの?」と言われるほど
「筋」は良さそうなのですが…
多分体が人より柔らかいせいでしょうねぇ~。
その言葉に気を良くして、あまり乗り気でなかった「太極拳」に
ちょっとはまりそうです。
今日初めて大変して大事なのは「靴」だと知りました。
足首が柔らかく動かないとダメだしねぇ~。
そこで、太極拳用のシューズを注文することに。
足首痛めたら元も子もないですからね。
「24式太極拳」とかで、24の流れるような動作を覚える訳ですが
まぁ、ホント、覚えられないかもしれません(涙)
体に覚え込ませることが大事なので
今日ならった事を復習すればよいのですが…
実は、腿がカクカク…
もうヘロヘロ…
侮れないぞ!太極拳!!でした。
でも一連の動作を覚えれば、無理なく筋肉を鍛えるようですから
その気にさえなれば、死ぬまでできるのが太極拳かもしれませんね~。
冷え性には良いと云う事ですから、
頑張って続けてみましょう!!

矮性ヒマワリが咲きだしました。

アマリリスも咲いて♪

あちらの仕事で知り合った老夫人との思い出の花
「メドーセージ」
こちらで見つけ、昨秋植えつけて、今年初めて花が咲きました。
この目の覚めるような青紫に魅せられてます。
*********
天気 ; 薄曇り
気温 : 17~25℃位
ムシムシして暑いです。
午前中は昨日いただいた「バラ」を挿してみたり
余っていた花苗を植えたりで終了。
午後1から「太極拳」です。
初めての太極拳・・・どんなもん??
始まると、結構大変。
ポーズを覚えるために、足を出したままじっとしていたりを
何度も何度も繰り返すので、疲れるやら辛いやら…
一番辛いのは、流れる動作がなかなか覚えられない事。
手と足のバランス
体重移動
体の向き…
もう、覚えられ何のでバラバラ…
その分、肩に力が入り、ぎこちなくなったり…
2時間の講座ですが、正味1時間半くらいでしょうか…
なのに、汗ポタポタ、顔真っ赤!
先生からは「何処かでしていたの?」と言われるほど
「筋」は良さそうなのですが…
多分体が人より柔らかいせいでしょうねぇ~。
その言葉に気を良くして、あまり乗り気でなかった「太極拳」に
ちょっとはまりそうです。
今日初めて大変して大事なのは「靴」だと知りました。
足首が柔らかく動かないとダメだしねぇ~。
そこで、太極拳用のシューズを注文することに。
足首痛めたら元も子もないですからね。
「24式太極拳」とかで、24の流れるような動作を覚える訳ですが
まぁ、ホント、覚えられないかもしれません(涙)
体に覚え込ませることが大事なので
今日ならった事を復習すればよいのですが…
実は、腿がカクカク…
もうヘロヘロ…
侮れないぞ!太極拳!!でした。
でも一連の動作を覚えれば、無理なく筋肉を鍛えるようですから
その気にさえなれば、死ぬまでできるのが太極拳かもしれませんね~。
冷え性には良いと云う事ですから、
頑張って続けてみましょう!!

矮性ヒマワリが咲きだしました。

アマリリスも咲いて♪

あちらの仕事で知り合った老夫人との思い出の花
「メドーセージ」
こちらで見つけ、昨秋植えつけて、今年初めて花が咲きました。
この目の覚めるような青紫に魅せられてます。
*********
天気 ; 薄曇り
気温 : 17~25℃位