今日も朝は冷え込んだようですが…
日中は日差しも有り、動くと少し暑くなる感じです。
何だかんだして、ふと足元見ると
先日まで硬いつぼみだったのに
アネモネのつぼみが大きく膨らみ
美しい青紫になっていました。

ワォ!と思って周囲をよく見ると

バラの芽も動き始めています。

それでは…と、クレマチスを見れば
こちらも、芽が大きく膨らんで…
あ~~、気が付かなくても「春」めいてきたんですね~。

寒さをじっとこらえてきたビオラも
急に勢い増してカブが大きくなってます。

山は、今年は雪の量が多いようで
柿田川などの湧水量も増えそうですね~。
富士山は、あまりの厳しさゆえ
高山植物や高山蝶、野鳥も少ないそうです。
本来見られるべき高山蝶が居ないのは
植物が育つような環境にない!って事なんですね~。
故に、野鳥も居ない…
まさに、何ものも寄せ付けない!凄みを持った山だったって事です。
確かに45℃位の斜面ではねぇ~~。
さてもうすぐ2月も終わり・・・
こちらは、梅は咲いたか?桜はまだかいな?
梅はすでに満開…春気分ですが
ふる里はまだまだ「真冬」
よく、野鳥見に通ってましたね~~。
野鳥三昧
う~~ん、元気だった! 仕事もして、野鳥も見て、何かと忙しかったっけ。
今も忙しいのはなぜ??
「土」との格闘のせいかもね~
***********
天気 : 晴れ
気温 : -1.5~9℃位?
日中は日差しも有り、動くと少し暑くなる感じです。
何だかんだして、ふと足元見ると
先日まで硬いつぼみだったのに
アネモネのつぼみが大きく膨らみ
美しい青紫になっていました。

ワォ!と思って周囲をよく見ると

バラの芽も動き始めています。

それでは…と、クレマチスを見れば
こちらも、芽が大きく膨らんで…
あ~~、気が付かなくても「春」めいてきたんですね~。

寒さをじっとこらえてきたビオラも
急に勢い増してカブが大きくなってます。

山は、今年は雪の量が多いようで
柿田川などの湧水量も増えそうですね~。
富士山は、あまりの厳しさゆえ
高山植物や高山蝶、野鳥も少ないそうです。
本来見られるべき高山蝶が居ないのは
植物が育つような環境にない!って事なんですね~。
故に、野鳥も居ない…
まさに、何ものも寄せ付けない!凄みを持った山だったって事です。
確かに45℃位の斜面ではねぇ~~。
さてもうすぐ2月も終わり・・・
こちらは、梅は咲いたか?桜はまだかいな?
梅はすでに満開…春気分ですが
ふる里はまだまだ「真冬」
よく、野鳥見に通ってましたね~~。
野鳥三昧
う~~ん、元気だった! 仕事もして、野鳥も見て、何かと忙しかったっけ。
今も忙しいのはなぜ??
「土」との格闘のせいかもね~
***********
天気 : 晴れ
気温 : -1.5~9℃位?