
<御茶ノ水~水道橋 877T>
この日の朝は頭痛で布団から出るのが遅れた。八王子駅に着くと201系がちょうど出発していくところで、予想もしない時間に出現したので驚いたが、編成札を見ると2日連続お休みしてたH7編成であった。列車番号を調べようと思ったら、かばんに時刻表がない。休日の後は時々やってしまうのだが、時刻表がないと運用観察上、非常に不便である。
さて、H4編成はおそらく51Tだろうと予想したが、すれ違うのは武蔵境付近であり、高架駅に上っていたのでは遅刻するので51T迎撃は断念し、東京駅で折り返してくる77Tを御茶ノ水付近で迎撃することにし、ひとまず快速で四ツ谷まで進撃。
時間があれば市ヶ谷あたりで待ち構えたいところだが、時間も遅いので、水道橋駅ホームの御茶ノ水方で待機。ここは緩行線が被るリスクが高いが、いままで大丈夫だったのでなんとかなるだろうと思ったが、77Tが見えるとともに千葉方面の各駅停車が出発し、仕方なくシャッターを押した。せっかく復活したH7編成を発見したのに惜しいことをした。
この日の朝は頭痛で布団から出るのが遅れた。八王子駅に着くと201系がちょうど出発していくところで、予想もしない時間に出現したので驚いたが、編成札を見ると2日連続お休みしてたH7編成であった。列車番号を調べようと思ったら、かばんに時刻表がない。休日の後は時々やってしまうのだが、時刻表がないと運用観察上、非常に不便である。
さて、H4編成はおそらく51Tだろうと予想したが、すれ違うのは武蔵境付近であり、高架駅に上っていたのでは遅刻するので51T迎撃は断念し、東京駅で折り返してくる77Tを御茶ノ水付近で迎撃することにし、ひとまず快速で四ツ谷まで進撃。
時間があれば市ヶ谷あたりで待ち構えたいところだが、時間も遅いので、水道橋駅ホームの御茶ノ水方で待機。ここは緩行線が被るリスクが高いが、いままで大丈夫だったのでなんとかなるだろうと思ったが、77Tが見えるとともに千葉方面の各駅停車が出発し、仕方なくシャッターを押した。せっかく復活したH7編成を発見したのに惜しいことをした。