冬至が近くなり、晴れていても7時近くなっても暗い時期になっている。

△6717F
まずは北野駅で高尾山口発高幡不動行きを待ったら、期待通り6000系が現われた。

△6410F+6715F(右;急行)
6417F+9000系(左)
高幡不動で、停車時間を利用して4・5番線の6000系の並びを撮る。
聖跡桜ヶ丘で運良く座れたので、笹塚まで直行。

△6410F+6715F
笹塚で下車して急行新宿行きを見送る。
画面が傾いてしまった・・・。
1・2番線ホームに移動し、新宿から戻ってくるのを待つことにした。

△6414F+9000系
4番線には6414Fが到着。

△6410F+6715F
さきほど見送った編成が準特急となって下ってきた。

△6417F+9000系
高幡不動で見た編成を捕まえて、撮影終了。

駅の手前で止まってしまったのでもう一枚。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

△6717F
夜はつつじヶ丘で反対側のホームから眺めて帰宅した。

△6717F
まずは北野駅で高尾山口発高幡不動行きを待ったら、期待通り6000系が現われた。

△6410F+6715F(右;急行)
6417F+9000系(左)
高幡不動で、停車時間を利用して4・5番線の6000系の並びを撮る。
聖跡桜ヶ丘で運良く座れたので、笹塚まで直行。

△6410F+6715F
笹塚で下車して急行新宿行きを見送る。
画面が傾いてしまった・・・。
1・2番線ホームに移動し、新宿から戻ってくるのを待つことにした。

△6414F+9000系
4番線には6414Fが到着。

△6410F+6715F
さきほど見送った編成が準特急となって下ってきた。

△6417F+9000系
高幡不動で見た編成を捕まえて、撮影終了。

駅の手前で止まってしまったのでもう一枚。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

△6717F
夜はつつじヶ丘で反対側のホームから眺めて帰宅した。
家を出た後、なんとなく京王が気になったので、偵察日とした。
7~8月に京王をよく使ったが、1002デに6000系10連が充当されていることが多かったので、まずはこれを確認することにした。

△6715F
北野駅で1002デと接続する7102デは、7月はじめに6000系が充当されているのを1~2回見たが、その後9000系しか見なかった。
もはや9000系の担当だと思っていたのだが、突然6000系がやってきた。
準備が間に合わず、こんな写真に・・・。

△6413F+9701F
1002デは、後ろ8両が9000系だった。
7~8月もこのようなケースは何度かあったので、日を改めて観察したいが、いやな予感も・・・。

△6715F
高幡不動で再度6715Fを狙う。
このあと、つつじヶ丘で6717Fを見かけた。
7~8月に京王をよく使ったが、1002デに6000系10連が充当されていることが多かったので、まずはこれを確認することにした。

△6715F
北野駅で1002デと接続する7102デは、7月はじめに6000系が充当されているのを1~2回見たが、その後9000系しか見なかった。
もはや9000系の担当だと思っていたのだが、突然6000系がやってきた。
準備が間に合わず、こんな写真に・・・。

△6413F+9701F
1002デは、後ろ8両が9000系だった。
7~8月もこのようなケースは何度かあったので、日を改めて観察したいが、いやな予感も・・・。

△6715F
高幡不動で再度6715Fを狙う。
このあと、つつじヶ丘で6717Fを見かけた。