ありぃの山小屋

わが子に「センス・オブ・ワンダー」を授けたい!
ありぃママのつれづれ育児ノート。

春の七草、並べてみれば…。

2009-01-07 23:00:00 | センス・オブ・ワンダーな日々
 
[スーパーでよく見かける七草セット]


あけましておめでとうございます。
年が明けたと思ったら、あれよあれよという間に1月7日。七草の日を迎えていました。
お正月の飲食で疲れた胃を癒す意味もあるという七草がゆの習慣…わが家でも毎年食べています。
最近は3ヶ日でも商店や飲食店が普通に営業しており、お正月でもおせちや餅だけ食べるというのではなく通常の食生活ができる世の中になっていますが、こういった古来からの風習というのは残していけたらいいですね。

でも毎年食べている春の七草ですが、名前だけは小さい頃に母から教えられて知っていたものの、草の詳しい形状や特徴についてはあまり気にとめたことがありませんでした。スーパーで買ってきたいわゆる「七草セット」を、まとめて包丁でジャキジャキ切り刻んで鍋に入れていただけ…。

「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ」

(すずな=かぶ)と、(すずしろ=だいこん)は、見るからに立派な根っこがついているので明白ですが、他のはどうでしょう。(せり)は特徴的なギザギザの葉っぱでよく見かける野菜なのでわかりますが、(なずな)と(ほとけのざ)はどっちもたんぽぽみたいな葉っぱで、いまいち自信がなく…。
そういうわけで今年は、「七草セット」を調理前にたっくんと一緒に並べてみました。
Webを図鑑代わりに「これかなー?あれかなー?」と。
そうすると不思議!それぞれの葉っぱの形状はものすごく特徴的で、全然同じではないのがバッチリわかりました。
それぞれ香りや触感も違ったりして、この作業、とても楽しいですよ。並べると、とても綺麗だし♪
春の七草でいう(ほとけのざ)が、わたしたちが草原などでよく見かける赤っぽい花(?)のホトケノザとは違うことも新たな発見でした。

さんざん遊んだ後におかゆを作ったので、今夜は夕食がちょっと遅めになってしまいました。(汗)いつもなら嫌がるような香りのある草も入っていたのに、たっくん、今日はたくさん食べてくれました。



[どれかひとつくらいは、育つかな?]


七草セットには根っこのついたままのものもあったので、もしかしたら育つかなぁ?と期待しつつ、一部を水に挿してみることにしました。しばらく冷蔵庫に入っていたので、ダメかもしれませんが…。どれかひとつくらい花を咲かせられたらいいなぁ、なんて思っています。自分で七草を育てて七草がゆを食べている人っているのかしら?そんなことができたら、きっと楽しいだろうなぁ。

ちょっと充実した平日の夜でした。


最新の画像もっと見る