goo blog サービス終了のお知らせ 

ボーダー達と楽しく過ごす日々

シニアボーダー3頭とジャック2頭との日々をつづります

光城山 やっとの思いで頂上

2012-11-15 22:38:58 | 安曇野へ

パパさん どうやら元気になったようで…




やっと 頂上めざして動きだしました  


                     着いたよーーー




赤・黄・橙 と色が織りなす景色です









うちのボー達は もの足りなさそう  もっと山道を歩きたいものね







ここらで 軽い食事をとって下山へと向かいます













     楽しいね


安曇野 光城山で笑わせてくれる

2012-11-14 23:11:20 | 安曇野へ

話は土曜日の 光城山の軽登山でのこと

日差しは 暖かく足がどんどん進む陽気☆  

結構 斜度がある山道も 足取りも軽く ボーを引き連れ 登っていくと



パパさんの姿が 忽然と消えた! 


あまりにも 姿を現さないので 声をかけたらね

これよー!  どうしたの?  

息があがり 足は上がらず ですって 

                   「おーい! 先に行ってくれー」





ワタシは ゆっくりと登って行くけれど  なかなか来ない  合流どころじゃない


そのうち 70才過ぎ位のおばあちゃん達に 追い抜かれて 

待てども 待てども 来やしない


もう ビジュも 待ちくたびれて 行こうーの催促ですよ 









はやく ここを抜けようよーっとでも 言っているかなぁ





もうすぐ 山頂手前の休憩場所のベンチがあるから そこまで ガンバレ―


サクラとアレンは 「もう この人駄目× なんとかしてほしいー」 とでも思っているのか




絶対思っているだろう  


ワタシは 上から一生懸命 がんばれコール

やっと動き出したのはいいけれど  




ベンチに着いて1人で焦って 運動不足を反省していた当人でした 


ああ 情けない 

絶対 またリベンジするからね  






       まだ続く
      


安曇野から高山へそして瑞浪

2012-11-12 15:46:03 | 安曇野へ

土曜日は とーっても良い天気   最後の紅葉かな~




行く時は必ずここで休憩  諏訪湖SAの展望台





      アレン父さんも 嬉しそうだよね






ここで パパさんの姿が消えたので ふざけてボー達に「あれ?お父さんは? お父さんはどこ?」


いつも必死に探すサクラ  


サクラの目線の先に 銅像がありまして… 下から見上げるサクラには銅像が それが「お父さんかも!」



って 思ったようで

銅像の回りを グルグル回り 一生懸命 首を長くして 上を見上げてばかり



やっと 見つけたようですね





アレンとも 遊んだりしちゃったりね










次は、安曇野での 山登りの様子から


笑えるったら もうねー!  パパさん しっかりしてねッの話です


ところで 今回のスケジュールは 山散策をゆっくりと満喫して VIF穂高で買い物して
安曇野を 2時頃に出れば 高山ワンぱらに明るい時に着いて 遊ばせて

ゆっくりと 温泉に入って 明日に備える予定

ところがサー    

マイカーのボルボさんが 散策が終わって ブレーキ関係の不具合発生! ものすごい異音
       (ちなみに メンテナンス済みのパッドも交換済み)
危ないので 急遽 カーナビで一番近いボルボ・松本店へ 直行  泣・泣。。。。。。。

ナンデ ナンデ ナンデ 

原因はすぐにわかって 応急処置もしっかりとしてくれたので 安心ね
対応してくれた方が 技術的にも安心して任せられる方で

なんか… 思った!  ここまで車を持ってきて修理してもらったほうが安心して任せられるかも  まあ無理な話 

  やっとこさ 松本を出たのが 4時半過ぎね  

夕飯は 平湯温泉で食べて ワンぱら到着は7時前だったかなぁ~

初日から あ~ 忙しかった☆


  
   





     次は山登り・紅葉


最後はやっぱり走らないとね

2012-11-01 22:14:30 | 安曇野へ

ワタシ達は 行く先々 必ず湧水をタンクに汲んで帰ります

ここでは 延命水   岩盤から湧き出る水です


くねくねと 山道を登り 奥深いところにあります











         やっぱりボーだもの  広場でドバーっと走らないとね
犀川そばの いつも行く広場





白鳥も飛来してきていて 冬間近


急に 風の冷たさを感じました





リンゴをお土産に購入  うちの方には無い品種があるのよね

どれにしようか迷った結果  「シナノスイーツ」
大きくて 爽やかな甘味  とっても美味しかった!

けちらずに もっと多めに買っておけばよかった~


そして お蕎麦を食べて帰宅   案の定  高速は渋滞

もう ここに来る時は 冬支度の服装で来ないとね










 




          今度はどこへ出没?


こんな風景も良し コテージにて

2012-10-31 22:06:49 | 安曇野へ

日曜日の朝 山の中は雨模様  

そんな 風景を見て楽しむワタシ達です  




そして その光景を撮っていたパパさん






外は雨だね~  朝のお散歩無理だね~ 






  アっくん。。。。。。。。。



シモンも 来た来た








雨雲が切れてきたので 山の下は曇りかな






さて いつもの「延命水」まで行きましょう  











     ここは深い山奥