話は土曜日の 光城山の軽登山でのこと
日差しは 暖かく足がどんどん進む陽気☆
結構 斜度がある山道も 足取りも軽く ボーを引き連れ 登っていくと
パパさんの姿が 忽然と消えた!
あまりにも 姿を現さないので 声をかけたらね
これよー! どうしたの?
息があがり 足は上がらず ですって
「おーい! 先に行ってくれー」
ワタシは ゆっくりと登って行くけれど なかなか来ない 合流どころじゃない
そのうち 70才過ぎ位のおばあちゃん達に 追い抜かれて
待てども 待てども 来やしない
もう ビジュも 待ちくたびれて 行こうーの催促ですよ
はやく ここを抜けようよーっとでも 言っているかなぁ
もうすぐ 山頂手前の休憩場所のベンチがあるから そこまで ガンバレ―
サクラとアレンは 「もう この人駄目× なんとかしてほしいー」 とでも思っているのか
絶対思っているだろう
ワタシは 上から一生懸命 がんばれコール
やっと動き出したのはいいけれど
ベンチに着いて1人で焦って 運動不足を反省していた当人でした
ああ 情けない
絶対 またリベンジするからね
まだ続く
土曜日は とーっても良い天気 最後の紅葉かな~
行く時は必ずここで休憩 諏訪湖SAの展望台
アレン父さんも 嬉しそうだよね
ここで パパさんの姿が消えたので ふざけてボー達に「あれ?お父さんは? お父さんはどこ?」
いつも必死に探すサクラ
サクラの目線の先に 銅像がありまして… 下から見上げるサクラには銅像が それが「お父さんかも!」
って 思ったようで
銅像の回りを グルグル回り 一生懸命 首を長くして 上を見上げてばかり
やっと 見つけたようですね
アレンとも 遊んだりしちゃったりね
次は、安曇野での 山登りの様子から
笑えるったら もうねー! パパさん しっかりしてねッの話です
ところで 今回のスケジュールは 山散策をゆっくりと満喫して VIF穂高で買い物して
安曇野を 2時頃に出れば 高山ワンぱらに明るい時に着いて 遊ばせて
ゆっくりと 温泉に入って 明日に備える予定
ところがサー
マイカーのボルボさんが 散策が終わって ブレーキ関係の不具合発生! ものすごい異音
(ちなみに メンテナンス済みのパッドも交換済み)
危ないので 急遽 カーナビで一番近いボルボ・松本店へ 直行 泣・泣。。。。。。。
ナンデ ナンデ ナンデ
原因はすぐにわかって 応急処置もしっかりとしてくれたので 安心ね
対応してくれた方が 技術的にも安心して任せられる方で
なんか… 思った! ここまで車を持ってきて修理してもらったほうが安心して任せられるかも まあ無理な話
やっとこさ 松本を出たのが 4時半過ぎね
夕飯は 平湯温泉で食べて ワンぱら到着は7時前だったかなぁ~
初日から あ~ 忙しかった☆
次は山登り・紅葉