goo blog サービス終了のお知らせ 

ボーダー達と楽しく過ごす日々

シニアボーダー3頭とジャック2頭との日々をつづります

シモンのその後

2021-10-16 16:35:45 | 老犬日記

その後、甲状腺数値が正常値枠内に落ちつきまして

そして日中の暑さも落ち着いたおかげで

足の震えもおさまり 家のなかで歩く時間も増えてきました

今回の検査で 腎臓の数値がよくないので ひどくならない前にと

再度血圧と腎臓の検査だそうです

  せっかく落ち着いたのに・・・・

  またですかぁー と正直な気持ち

 

他の子達は何事もなく元気なんですがね~ シモンだけ色々と っと

つい、獣医につぶやいてしまった!

  

         

最近、日の出前ぐらいの時間に 排便か、下の部屋に行かせろっと

催促の荒い息で起こされている毎日のワタシの生活

 

体調が悪い時、起き上がれないので寝たまま排尿と排便の状態からすれば

まあ なんのその ですね  

 

 

  ボーダーコリー

 

 


シモンのお鼻つやつや

2021-09-29 19:43:20 | 老犬日記

体調をくずしてから、気になっていたシモンのお鼻

毎日、半渇き状態で 綺麗に濡れている状態ではなかった

    やっぱり病気のせいなんだろう

 

甲状腺の服薬を始めて 一週間  あれっ! お鼻がつやつやしている

綺麗につやつやして 湿っている そして 部屋を歩く回数が増えた  

   甲状腺ホルモンが増えたせいか  ひとまず 安堵

 

今なら シモンのからだをボディタオルで 拭けるわね

  どうしても 匂いが出てくるので 清潔にしなければと

 

  ワタシの足元で まったりとしている姿   頑張ろうよね

 

 

 

     若い頃は こんな風には絶対、やらせてくれなかったよなぁー 

 

 

 

     ボーダーコリー


シモンの病気とは

2021-09-21 20:06:25 | 老犬日記

ここのところ、シモン体調が良い時と悪い時があり 本当に辛そうで

この間 再度病院へ行き血液検査で 甲状腺に値する数値が異常にあがっており

    甲状腺機能低下症 と判明  より詳細にと専門分野へ検査に出していました

 

 結果 発生の少ない 二次性による甲状腺機能低下症 とのこと。

 

ワンコの場合、だいたいは原発性なのに 

よりによってそんなに発症することのない二次性とは  

 

症状等をネットで確認して 私達も理解していかなければならない

シモンの体調の波は 体温調節ができず ここのところの気温で崩したようです

昨日は起き上がることも出来ず、ただただ辛そうで

この陽気なら 他のワンコ達もエアコンいらずでよいのに 

今日は午後からエアコンを入れてみて どうか。。。。

大丈夫でした、 しっかり顔を上げ お水を飲んで いつものシモンでした

昨日の夜は 私も寝れなかったので 今日は安心してシモンと一緒に寝れそうです

 

今後は 現在の甲状腺のお薬が合うか数週間飲み 検査して数値からの判断となります

 

とにかく、からだ全体で状態が悪くなるので 今日の顔の表情だったり 息づかいだったり

        私に細かく観察されているシモンです 

 

 

   ボーダーコリー 

 


シモンちゃんの尿検査

2021-09-05 20:24:52 | 老犬日記

 先週のシモンの尿検査結果

    腎臓に障害ありの反応がでまして 

 最近の状態の報告から  ちょっとした刺激で咳が続くことがあり

 今週は 再度超音波検査へ  腎臓+肺+甲状腺も って言ったような

       そして再度尿検査も  

 

 最近涼しくなって 少し外歩きは楽になったようです

  でも途中の公園での低い階段でずっこけると・・・

      すぐにくじけるシモン 

  そのまま座り込んだまま、抱き上げてもらうまで待ってます

 

  耳は聞こえないけれど 私の顔と口元をよーく見ているので

         一緒に会話できていると思うのよね

 

 

 

  ボーダーコリー

 


シモンの出来事

2021-08-12 20:16:54 | 老犬日記

7月の初旬の出来事

変わりなく過ごしていたシモン その日の朝 急にぐったりして呼吸がおかしい

   あまりにも呼吸が荒く 音もする、急いで病院へ

 誤嚥性肺炎  唾液が気管に入って肺が炎症をおこしているとの事

   片方の肺が白くなっていて ビックリ

今まで変わりなく元気だったので 急になったことに驚きました

老犬になり寝ている時間が多くなることで 起こりうる

 

入院して 色々な点滴による薬の投与 酸素室でお泊りでした

お陰様で、翌日退院でき 家で療養 1週間ごとの通院で観察することに

 

       

                 退院後

医師より 

「服薬より効き目が早い薬を進めますが高価でして・・・・

  何回かは打たないとならないと思います」

ちなみに、おいくらでしょうか?。。。。

 「注射で1本、15000円・・シモンちゃんは体重があるので・・」

絶句!    そうだろうね~ 治療代で7万円もかかり こりゃ困った!

 

   老犬、呼吸の荒いのはつらい  早く普通の呼吸に戻したい

 

注射をお願いして1本打ったところ 速攻で効き安心しました

検査でも 数値も標準値 肺の影も無くなりました

   家族みな ほっとひと安心  

     アクアがいなくなりシモンまでも っとなったら  家族みな暗闇のなか

 

本当に そのお薬に感謝・感謝 そして勧めてくださった医師に感謝

現在は 食欲旺盛で普通に暮らしています

 ただ、この年齢で病気をすると一気に弱ってきて 

からだつきが骨ばってきたり 足が弱ってきたり 医師もそこら辺を心配しており

食事を数回に分けて与える、たんぱく質補給、ふらついている足にサプリを定期購入

   いやいや ワタシもかなり疲れました  気をもみました 

 

まだまだ 可愛いシモンです  そばにいてくださいね~

 

 

    ボーダーコリー