goo blog サービス終了のお知らせ 

きらめきはこえ

写真とイラストのブログ

13-1208 PS3

2013-12-09 04:36:13 | 日記
ここのところアルバイトが忙しくて、せっかく買ったPS3とGT6を放置したままでした。

今日も帰ってきて、ウトウトしていましたけど、いきなり夜中の3時にPS3の箱を開けてみたくなりました。



とりあえず、設置だけしてみました。

意外と大きな本体ですね。


さて、今日はもうお休みです
(-_-)zzz



13-1205 GT6

2013-12-06 01:50:17 | 日記
今日、昨日と合わせてアルバイトが二連休でした。


今日は職業安定所に行って仕事探し。


そのあと、注文予約していたプレステ3 グランツーリスモ6同梱版スターターパックを買いに行きました。



一ヶ月前から、楽しみにしていました。


そもそものきっかけは、ゆかりんが有名オンラインゲームをプレステ3版でプレイしたい!というツイートを見てからプレステ3に興味を持ちました。

それで、いろいろとプレステやゲームの情報をネットで見ていたら、、、。


なんと!グランツーリスモの最新作が12月に発売するじゃありませんか!
私は、グランツーリスモは、1、2、3、4、とプレイしてきました。

普段、まったくゲームをしない人ですがグランツーリスモだけは大好きでした。
GT5の時は、なぜかゲーム熱がなくて、スルーしていました。


すっかり私のなかで忘れ去られていました。


それからです、自分の経済状況を考えて、どうしよう?どうしよう?どうしよう?と、悩みに悩みました。


ステレオのアンプもおかしくなって、買い替えて、なおかつゆかりんのニューアルバムも、、、。
連続で出費が重なっていました。


しかし、ギリギリ、アルバイト代が足りたので、ついつい贅沢をしてしまいました。


そして、予約していた大手家電量販店に行ったら、なんと!


ロジクールのプレステ用ステアリングホイールコントローラが売っているではないですか!!


実は、ステアリングホイールコントローラも欲しくて、出かけるたびに、行った先の大手量販店のゲーム販売コーナーを見ては、ロジクールのステアリングコントローラが売っていないかと探していました。

先月、渋谷の電気屋さん、新宿と秋葉原の大手家電量販店に行った時も、売ってたら買うつもりでした。


しかし、どこにも売ってなくて諦めていました。


それが、GT6の発売に合わせて売っているなんて、、、。


あの探し回った苦労は、、、。


大手家電量販店のネットを見ると、販売休止中となっていたから、「取り寄せも出来ないのかな?」と諦めていたから、、、。


それで、、、。



ロジクールのステアリングホイールコントローラも衝動買いしてしまいました、、、汗


プレステ本体とステアリングホイールで、荷物がデカくて持って帰ってくるのが大変でした。



GT用のステアリングホイールコントローラを買うのは、これが3回目です。

プレステ2の頃に、2001年のGT3の時にGT FORCEを、2005年頃にGT4の時にGT FORCE Proを買いました。

しかし、失業した2010年頃にGT FORCE Proを売ってしまったのです。
もう、ゲームはやらないだろうと思って、、、。


あの時に、ステアリングホイールコントローラを売らなければ、、、。



いまさら後悔。



でも、今日買ったステアリングホイールコントローラの方は新型ですけど。


同じじゃないだけマシかな?


ちなみに、私の部屋のテレビにはHDMI端子が付いていないので、パソコン用モニターのHDMIに繋げることにしました。

プレステ3の設置は、また今度、、、。
アルバイトがあるので、お休みです

(-_-)zzz



さて、、、。



今月のアルバイト代を見込んで衝動買いしてしまいました。


もう、無駄使いは出来ません。
食費削って、私は何を買っているのだか、、、。

我ながら、バカだと思いました。
危機感無いなと、、、。



今年の冬は引きこもる、、、。



頑張って再就職しないと、、、。

(;_;)




ポテロング食べる、、、。
(;_;)




13-1204 鎌倉ハイキングコース

2013-12-05 01:34:04 | 日記
今日は、アルバイト先の用件を済ませた後、時間が空いたので何となく北鎌倉にいきました。











北鎌倉を出ると、少し歩いたところに浄智寺というお寺がありまして、そのお寺の横に続く道を奥に行きますと「葛原ヶ岡ハイキングコース」というハイキングコースのスタート地点があります。

そこから、そのハイキングコースを歩いていきました。
山なので、登り道です。


このハイキングコースを進んでいきますと、、、。




葛原岡神社という神社があります。

そこで、ちょっとお参りしました。



最近は、恋愛成就の祈願の神社として知られているそうです。
ハートの形をした絵馬がたくさんありました。



そのあと、ハイキングコースに戻り先に進みました。

ここからは、「大仏ハイキングコース」になります。




途中、眺めが良いところがありました




このような山道を1時間ほど歩くと長谷にでました。




長谷の大仏に参拝




そのあと、長谷寺に向かいました。途中、オルゴールの専門店がありましたのでよってみました。
綺麗な音色のオルゴールがたくさん売っていました。




いつもの長谷寺




紅葉がとても綺麗で、たくさんのアマチュアカメラマンが紅葉を撮影していました。











このあとは、江ノ電で藤沢に行きました。



そんな1日でした。




(*^_^*)




13-1202 オルゴール

2013-12-03 02:04:02 | 日記
今日は、本屋さんをぶらぶらしていたら、ふと、目についた本がありました。

それは、スイスオルゴールの本でした。



本を読んで見ると、様々な病気が改善するなど、ずいぶん大袈裟な事が書いてありましたけど、そこは重要ではありませんでした。

オルゴールの音を聴いたから病気が改善されるというよりも、心地良い音や音楽を聞いているとリラックスするので、それが良い効果をだしているのではないかと思います。

決してオルゴールの音だから良いという訳ではないと思います。

バイオリンの音や、海の波の音、雨の音、音叉の音、などなど、リラックスする音というのはたくさんあると思います。

それでも、なんとなく、このオルゴールの音が気になりました。

この本には、そのスイスオルゴールの音を録音したCDが付録になっていました。

病気が改善されるとかそのへんはどうでもよくて、単純にオルゴールの音が聴いてみたくてこの本を買いました。


そして、聴いてみました!


さすが最新の録音です。音が良くて、ついつい買ったばかりのアンプのボリュームを上げてしまいます。


とても、心地良い音です。


毎日聴いていたいというほどではありませんが、時々、思い出した時にこの心地良い音を楽しみながら読書というのも良いですね。


そして、なんだか寝付けない時にこのCDを聴くと、心地良い音に誘われてグッスリ眠れると思います。本には不眠の改善も強調されていました。


オルゴールの音の効果は分かりませんが、とても心地良い音であることに間違いはありません。
オルゴールの音を聴いてリラックスするのもいいかもしれません。


この付録のCD以外にも、オルゴールの音のCDは発売されているらしく、キングレコードから出ているCDが5種類紹介されていました。


(*^_^*)











時々、ハンバーガーが食べたくなります


(´・ω・`)