goo blog サービス終了のお知らせ 

きらめきはこえ

写真とイラストのブログ

17-1008 ファームウェア

2017-10-08 13:52:39 | 日記
新しくプロジェクターを買って、一ヶ月近くなりました。

最新機種の高画質を堪能していますけど、困ったことがあります。


それは、BDを観終わって、再生を停止させると、何故か突然、画面が真っ暗になったままになってしまいます。


そうなると、BDプレーヤーもおかしな動作になってしまいます。

ディスクは取り出せるけど、それ以外の動作が出来ないとか、再生ボタンを押すと画面がちゃんと出て、また停止にすると真っ暗になってしまったり、はたまた完全にBDプレーヤーがフリーズしてしまったり、、、。

そうなると、BDプレーヤーの電源を入れ直さないと画面が出てきません。

1枚のBDを観るたびに、BDプレーヤーの電源を入れ直すのは面倒です。



だけど、必ずしも真っ暗にならないディスクもあります。



これは一体、、、、


前に使っていましたプロジェクターでは、こんなことはありませんでしたので、新しいプロジェクターの初期不良??、それとも相性問題??


とにかく原因がわかりません。


それで、「もしかしたら、再生機器のファームウェアを更新したら直らないかな??」と思ったので、調べてみました。


そうしたら、BDプレーヤーとAVアンプの新しいファームウェアの更新がありました。


機器はネットに繋がっていませんので、USBメモリを使ってファームウェアの更新をすることにしました。




BDプレーヤーのファームウェア更新前




更新中









ファームウェアが新しくなりました




今度はAVアンプのファームウェアを更新。




無事にファームウェアの更新が出来ました。




さっそく、プロジェクターで視聴


そして、ディスクの再生の停止、、、、



、、、、、、、、、。



やはり、画面が真っ暗になってしまいます。



うーーーんん、何がいけないのでしょう??



BDプレーヤーの設定をいじっていましたら、ひとつ気になる機能が。

「コンテンツタイプフラグ」という機能です。

このコンテンツタイプフラグって、一体、なんなんだろうと??

BDプレーヤーの説明書を見てみたのですが、何の機能なのかが書いてありません。


試しにこの機能をオフにしてみました。



そうしたら、BDの再生を止めて画面が真っ暗にならなくなりました。


「おお!問題解決か??」と思ったのですが、BDのソフトによっては、映像特典などがある場合があるのですが、その映像特典を再生しようとすると画面が真っ暗になってしまいます。
一体、何なんだ!、、、、。


そして、すべてのBDソフトでなるわけではないみたいでした。


やはり、相性問題ということなのでしょうか??



それでも、このコンテンツタイプフラグという機能をオフにしたときの方が、画面が真っ暗になるということが少なくなりましたので、とりあえずはこのまま使い続けることにします。
(追記:やはり、この機能は関係ないみたいでした。ぜんぜん、真っ暗になるのが直りません、、、(泣))


それとも、、、、


手っ取り早く、違うBDプレーヤーを買い換えればちゃんと動くかな??




、、、、デュフフフフ、、、、(また無駄使いを考えているな、、、笑)







(^_^;)






17-1004 ハルヒ

2017-10-04 16:52:01 | 日記
夜勤明け、ちょいとカツカレーが食べたくて降りた駅の街にある大手古本屋さんに寄ったら、、、、

一番最初の「涼宮ハルヒの憂鬱」のBlu-ray BOXを安い値段で見つけてしまいました♪




最近、新しいリニューアル版Blu-ray BOXが発売したので、旧版のこのBlu-ray BOXを売った人がいたのでしょう。
旧版になるので、中古の値段も下がっていました。

「涼宮ハルヒの憂鬱」はDVD盤をほぼ、全部持っていましたので(エンドレスエイトだけ買いませんでした(笑))、買おうかどうか悩んだのですが、プロジェクターも新型に買い換えたので、「大画面で高画質でみたいな~」と、、、、汗

最近まで、NHKのBSで高画質な「涼宮ハルヒの憂鬱」が放送していましたので、Blu-rayもBSでの放送と同じくらい画質が綺麗だろうと思ったので、買ってしまいました。


さっそく、プロジェクターで視聴しました。


やはり、もともとSD画質で制作されていますので、今時のアニメみたいな高画質ではありませんけど、DVD盤をアップスケーリングして観るよりも、ぜんぜん綺麗な画質でした。



大満足です!



(*^_^*)





17-1001b パトレイバーのコミック

2017-10-01 15:45:38 | 日記
世の中、ガンダムの好きな人はたくさんいますけど、私はどちらかといいますと、パトレイバー世代になります。


劇場版パトレイバーも、LD盤、DVD盤、BD盤と何度も買い替えるくらい大好きです。


しかし、私が小、中学生の頃に連載していた、コミック版パトレイバーは持っていませんでした。


お小遣いに制限のある中学生の頃です。当時、コミック版パトレイバーを揃えることが出来ませんでした。



コミック版の方は絶版になっているのか、29年くらい前の作品だけあって、古本もほとんど見かけませんでした。




そんな悔しさをずっと忘れていましたけど、、、、





ふと、大手古本屋さんでセット売りを見つけてしまい、しかも、表示価格から30%引きで、約1500円だったので買ってしまいました。



内容もほとんど憶えていませんでした。



これで、長年の「もやもや」が晴れそうです!





(*^_^*)






17-1001 インターナショナルオーディオショウ2017

2017-10-01 15:43:02 | 日記
夜勤明けに、インターナショナルオーディオショウ2017に行ってきました。



去年は、確か行けなかったので、2年ぶりかな??



とりあえず、一通りのブースを見てきました。



デンオン、ことデノン




エソテリック




アキュフェーズ




ラックスマン




マランツ



毎年、このイベントは楽しみにしています。(毎年は、行けてないけど、、、汗)


大手家電量販店でも置いていない商品の音を聴いたり、取り扱いがあっても、冷やかしでは視聴できないようなオーディオの音を聴けるのですから楽しいです。


今時の「良い音」とはどんな音なのか??と、最新の音を体験できる良い機会であります。


もちろん、低収入で貧困層の私には買えないコンポばかりで、自分が購入する参考にはなりませんけど。


それでも、いろいろな音を知っておくことは大切です。



とても楽しかったです


しかし、ひとつだけ心残りが、、、、



それは、パナソニックのテクニクスブースに行けなかったこと。



テクニクスのブースの案内は出ているのに、行ってみるとどこにブースがあるのか分からない。
おんなじ所をグルグル回っても見つけられませんでした。

テクニクスのブースはいったい、どうやって行けばよかったのだろうか??、、、、

(^_^;)




ステレオサウンド誌の物販がありましたので、SACDを2枚買ってしまいました。










この2枚は通常のCD盤を持っています。SACD盤と聴き比べたら、どれだけ違いがあるのだろう??


楽しみです!






(*^_^*)









COOLPIX S2900