新しくプロジェクターを買って、一ヶ月近くなりました。
最新機種の高画質を堪能していますけど、困ったことがあります。
それは、BDを観終わって、再生を停止させると、何故か突然、画面が真っ暗になったままになってしまいます。
そうなると、BDプレーヤーもおかしな動作になってしまいます。
ディスクは取り出せるけど、それ以外の動作が出来ないとか、再生ボタンを押すと画面がちゃんと出て、また停止にすると真っ暗になってしまったり、はたまた完全にBDプレーヤーがフリーズしてしまったり、、、。
そうなると、BDプレーヤーの電源を入れ直さないと画面が出てきません。
1枚のBDを観るたびに、BDプレーヤーの電源を入れ直すのは面倒です。
だけど、必ずしも真っ暗にならないディスクもあります。
これは一体、、、、
前に使っていましたプロジェクターでは、こんなことはありませんでしたので、新しいプロジェクターの初期不良??、それとも相性問題??
とにかく原因がわかりません。
それで、「もしかしたら、再生機器のファームウェアを更新したら直らないかな??」と思ったので、調べてみました。
そうしたら、BDプレーヤーとAVアンプの新しいファームウェアの更新がありました。
機器はネットに繋がっていませんので、USBメモリを使ってファームウェアの更新をすることにしました。

BDプレーヤーのファームウェア更新前

更新中


ファームウェアが新しくなりました

今度はAVアンプのファームウェアを更新。

無事にファームウェアの更新が出来ました。
さっそく、プロジェクターで視聴
そして、ディスクの再生の停止、、、、
、、、、、、、、、。
やはり、画面が真っ暗になってしまいます。
うーーーんん、何がいけないのでしょう??
BDプレーヤーの設定をいじっていましたら、ひとつ気になる機能が。
「コンテンツタイプフラグ」という機能です。
このコンテンツタイプフラグって、一体、なんなんだろうと??
BDプレーヤーの説明書を見てみたのですが、何の機能なのかが書いてありません。
試しにこの機能をオフにしてみました。
そうしたら、BDの再生を止めて画面が真っ暗にならなくなりました。
「おお!問題解決か??」と思ったのですが、BDのソフトによっては、映像特典などがある場合があるのですが、その映像特典を再生しようとすると画面が真っ暗になってしまいます。
一体、何なんだ!、、、、。
そして、すべてのBDソフトでなるわけではないみたいでした。
やはり、相性問題ということなのでしょうか??
それでも、このコンテンツタイプフラグという機能をオフにしたときの方が、画面が真っ暗になるということが少なくなりましたので、とりあえずはこのまま使い続けることにします。
(追記:やはり、この機能は関係ないみたいでした。ぜんぜん、真っ暗になるのが直りません、、、(泣))
それとも、、、、
手っ取り早く、違うBDプレーヤーを買い換えればちゃんと動くかな??
、、、、デュフフフフ、、、、(また無駄使いを考えているな、、、笑)
(^_^;)
最新機種の高画質を堪能していますけど、困ったことがあります。
それは、BDを観終わって、再生を停止させると、何故か突然、画面が真っ暗になったままになってしまいます。
そうなると、BDプレーヤーもおかしな動作になってしまいます。
ディスクは取り出せるけど、それ以外の動作が出来ないとか、再生ボタンを押すと画面がちゃんと出て、また停止にすると真っ暗になってしまったり、はたまた完全にBDプレーヤーがフリーズしてしまったり、、、。
そうなると、BDプレーヤーの電源を入れ直さないと画面が出てきません。
1枚のBDを観るたびに、BDプレーヤーの電源を入れ直すのは面倒です。
だけど、必ずしも真っ暗にならないディスクもあります。
これは一体、、、、
前に使っていましたプロジェクターでは、こんなことはありませんでしたので、新しいプロジェクターの初期不良??、それとも相性問題??
とにかく原因がわかりません。
それで、「もしかしたら、再生機器のファームウェアを更新したら直らないかな??」と思ったので、調べてみました。
そうしたら、BDプレーヤーとAVアンプの新しいファームウェアの更新がありました。
機器はネットに繋がっていませんので、USBメモリを使ってファームウェアの更新をすることにしました。

BDプレーヤーのファームウェア更新前

更新中


ファームウェアが新しくなりました

今度はAVアンプのファームウェアを更新。

無事にファームウェアの更新が出来ました。
さっそく、プロジェクターで視聴
そして、ディスクの再生の停止、、、、
、、、、、、、、、。
やはり、画面が真っ暗になってしまいます。
うーーーんん、何がいけないのでしょう??
BDプレーヤーの設定をいじっていましたら、ひとつ気になる機能が。
「コンテンツタイプフラグ」という機能です。
このコンテンツタイプフラグって、一体、なんなんだろうと??
BDプレーヤーの説明書を見てみたのですが、何の機能なのかが書いてありません。
試しにこの機能をオフにしてみました。
そうしたら、BDの再生を止めて画面が真っ暗にならなくなりました。
「おお!問題解決か??」と思ったのですが、BDのソフトによっては、映像特典などがある場合があるのですが、その映像特典を再生しようとすると画面が真っ暗になってしまいます。
一体、何なんだ!、、、、。
そして、すべてのBDソフトでなるわけではないみたいでした。
やはり、相性問題ということなのでしょうか??
それでも、このコンテンツタイプフラグという機能をオフにしたときの方が、画面が真っ暗になるということが少なくなりましたので、とりあえずはこのまま使い続けることにします。
(追記:やはり、この機能は関係ないみたいでした。ぜんぜん、真っ暗になるのが直りません、、、(泣))
それとも、、、、
手っ取り早く、違うBDプレーヤーを買い換えればちゃんと動くかな??
、、、、デュフフフフ、、、、(また無駄使いを考えているな、、、笑)
(^_^;)