goo blog サービス終了のお知らせ 

きらめきはこえ

写真とイラストのブログ

17-0610 小諸

2017-06-10 21:05:58 | 日記
今日は、長野県にある小諸に行って来ました♪





ライブの撮影のお手伝いが、友人の仕事の都合でドタキャンになったため、上司に休日出勤をお願いしてまで作った休日がノープランになりましたので、両親とお出かけすることにしました。

(実際は11日にお休みを頂いたのですが、11日のお休みはライブ当日である10日の間に自宅に帰れない可能性があったため翌日も休みにしました。なにせ仕事に行くときは朝4時過ぎなので、不眠不休で出勤することになってしまうため)


それで、両親とどこに行こうか?と。


その時、何年か前に買った本を見ていたら、ふと、「あの夏で待ってる」の小諸に目が止まりました。




いくつかのアニメの聖地巡礼が紹介されている本です。


「あの夏で待ってる」は、私の好きな声優のゆかりんが出演していましたので、放送当時にアニメを見ていました。
このアニメは確か2012年の作品です。


それで、両親に相談したところ、小諸に行ってみることになりました。


それと一応、「あの夏で待ってる」「聖地」で検索して出てきたブログをいくつか見てから行きました。



朝5時頃、親父の車で出発しました。


御殿場付近を経由して、約5時間ほどかけて小諸に行きました。




小諸駅の中に入ると巨大な夏待ちのイラストが、、、




中の掲示板にもポスターが。








駅の待合室









小諸駅の観光案内所の前にりのんが。




まずは懐古園に










入り口の横にも看板が。























中に神社がありました





御朱印を貰おうと社務所に行きましたら、社務所の中に「あの夏で待ってる」の声優陣が書いた絵馬がありました。




よりあえず、ゆかりんが書いた絵馬だけ撮影させてもらいました。(微妙に後ピン、、、汗)















桜の時期は綺麗だそうです














眺めが良かったです





小諸駅周辺





光岳寺




ここは残念ながら、時間がなくて入り口だけ見ました。




お土産屋さんでお土産を買ったら、「おもてなしサロンというのがあるので見に行ってみてください」と、勧められたので行ってみました。




ここですね!




こんな展示がされていました。

こんなところがあったなんて、知りませんでした。


この後、帰りました。





お土産屋さんで買ったら、クリアファイル貰いました。



パンフも頂きました。



アニメの放送が終了して5年近くも経っていましたので、「あの夏で待ってる」の痕跡が何も無いのではないのかと思ったのですが、あちこちにポスターなどが貼られていて、なおかつ「おもてなしサロン」という展示などもあって、ぜんぜん心配ありませんでした。


小諸での滞在時間は4時間ほどでしたけど、とても楽しかったです♪




(*^_^*)







EOS 6D EF24-105mm f4L IS USM

17-0604 湘南よさこい祭り

2017-06-04 20:46:55 | 日記
今日は、湘南よさこい祭りに行ってきました。

2014年に、アニメ「ハナヤマタ」にハマった時に、平塚で毎年、「湘南よさこい祭り」というのを開催しているというのを知りまして、1度見てみたいと思っていました。

それで今回、見る機会がありましたので見てきました。




カメラはEOS 6DとEF24-105mm f4Lだけ持って行きました。


フルサイズ用の望遠レンズは、フィルム時代の、本当に初期の望遠ズームしか持っていないのと、どっかに仕舞い込んでしまったので、探すのが面倒くさいので持っていきませんでした。


やはり105mmでは望遠が不足すぎますね、、、、汗


EOS Kiss X7を買った時のWズームの望遠ズームレンズがありましたけど、EOS 6Dには使えませんし、Kiss X7で撮影してもよかったんですけど、何となく。


それにしても、私は撮影の才能がまったく無いというのを実感しました。


動いている被写体を、アングル良く、タイミング良く撮影するのは本当に苦手です。


動いている被写体にピントを合わせ続けて、構図を考え、多少、連写しつつ撮影するのに、いまさらながらEOS 6Dは苦手だなっていうのも実感しました。

街中などでスナップ写真を撮っているぶんには、EOS 6Dは「良いカメラだな」と思っていたのですが、動く被写体となると、とたんに不便を感じました。


まあ、私の撮影の腕がないのがいけないのですが、、、、汗


周りにいたアマチュアカメラマンの、高級なカメラと高価な望遠レンズから聞こえる連写音に凄さを感じました。

みんな良いカメラと凄いレンズばかりだな~と関心してました。



たくさん撮影しましたけど、使える写真はぜんぜんありませんでした。


良い写真がまったく無かったのと、写真にモザイクかけるの面倒くさいので、写真は1枚だけです(苦笑)



よさこいは、見ていてなかなか楽しかったです♪


(*^_^*)







EOS 6D EF24-105mm f4L IS USM

17-0601 ドタキャン

2017-06-01 20:50:01 | 日記
1年に1度ほど、とあるアーティストのライブの撮影のお手伝いをしていたのですが、今年はライブ一週間ほど前の時点でドタキャンという連絡が来ました。

去年から、頑張って撮影の準備をしてきたのですが、全てが無駄になってしまいました。


ま、仕方がないですね、、、


でも、せめて二週間まえくらいには連絡して欲しかった、、、、


17-0521

2017-05-21 23:27:48 | 日記
体調不良が改善しません。


今の仕事が肉体労働な上に、24時間勤務で、4時間ほどの仮眠時間があるとはいえ、やはり体力的に辛いものがあります。

24時間の勤務が終わって、職場を出ると早朝です。

そのために分かりやすく、いつも夜勤明けと表現しています。

そのため、何か写真を撮る時は、夜勤明けの日が多いです。


休みの日は疲れ切ってしまい、ほぼ、1日中寝込んでしまいます。


あまりにも辛くて出かける気力が出ないですし、無理して外出しても、疲れ切って次の日の仕事に影響が出てしまいます。
(少しの買い物くらいは出るのですが、1時間ほどですね)


無職だった頃は、職業安定所に行ったあとは、どこかしら撮影に行ったものですが、いまの仕事に就いてからは、撮影に行く気力すら無くなってしまいました。


いつも描いていた漫画やイラストも、もう1年以上描かなくなってしまいました。

しかも、腕が腱鞘炎になってからは、カメラを構えるのも痛くて仕方がありません。


それでも、仕事をしないと生きていけないので、仕事中だけは我慢しています。

まるで、腱鞘炎が治ったかのように仕事をしていますけど、本当は激痛を我慢しているのです。
この仕事を続ける間は、腱鞘炎も治らないと思うとお医者さんに言われました。


撮影も、月に1回の心療内科に行ったときの帰りに鎌倉に寄って撮影しているくらいです。


それでも、何か撮影をしようと思ったら、せめて夜勤明けの日にして、自宅から近い鎌倉近辺を撮影するのがやっとでしょう。

地方はおろか、東京に撮影に行くのも辛いですね、、、


でも、幸いにも鎌倉が近いので、それなりにテーマとして撮影できるので助かっています。


いつも、同じような写真になってしまいがちですが、鎌倉は撮っていても、何かしら新しい発見がありますのでありがたいです。


ここ最近は、EOS 6Dを買ったり、EF24-105mmF4Lを買ったりして、テスト撮影のため、多めに撮影に出かけていましたけれど、また、撮影にはあまり出かけなくなって引きこもってしまうかもしれません。

映画やアニメのブルーレイでも買って、プロジェクターで愉しむ引きこもりになりそうです。


写真は、自分が撮影しなくても、他人が撮影した写真を見るだけでも好きですので、それだけで満足してしまいそうです。


とにかく、仕事で疲れ切ってしまいますので、撮影はほどほどになりそうです。