というか、接続方法すら変わってますが。ADSLからCATVに変わりました。家にケーブルテレビが入ったのでついでにインターネット接続も契約させてもらいました。サービスエリア拡大に伴う開局記念キャンペーンなので工事費用は無料だそうです。かなりお得ですな。
余談ですけど、ケーブルテレビ可児とは昔ダイヤルアップ接続時代に契約しておりました。古巣に帰ってきたことになるわけで。
家の父はテレビ大好きさんで、マサムネや妹が子供のころは頻繁にチャンネル争いをしていたものです。マサムネは成長するにつれてテレビには無関心になりましたが、妹と父のチャンネル争いは長く続いた模様ですwケーブルテレビへの加入はそんな父の強い希望によって決定いたしました。
で、マサムネはそれに便乗してインターネット接続をお願いしたわけですが・・・と言うかどうも父がはインターネットを餌にマサムネを味方につけようとしていた模様ですw。マサムネがこの話を持ちかけられた時点では母の説得は完了しており、反対している人なんていなかったはずなんですけどね。
テレビ画像自体は従来ノイズやゴーストの多かった東海テレビやテレビ愛知も含めてかなりクリアに映るようになりました。しかもですよ、
岐阜放送まで視聴できるようになったんですよ!これまで地元放送局なのに視聴できなかったのですから、恐るべき変化です。これで三重だけでなく岐阜のローカルCMも楽しめるようになりましたwさらに可児地区限定のドローカル番組も楽しめちゃうのです。ケーブルテレビって素晴らしい。
インターネット接続はとっても簡単でした。PCとモデムを直接繋げる方法ならね。PCとモデムの間にルータを挟む方法で無茶苦茶苦労していましたよ。両親に横からやいのやいのと囃し立てられながらね。結局使用していたルータ(
Linksys BEFSR41C-JP V2)のファームウェアをの1.14JPから最新版の1.20JPに更新することであっさり解決した。1.20JPでDHCPクライアント(WAN側)の動作を修正しているらしいです。つうか思いっきり影響があったんじゃねえか、これ。
インターネットの方はかなり快適になっています。従来は下り1.5Mbps程度だったのが9Mbpsと飛躍的に増大しました。今まででもまったく不満はありませんでしたけど、速ければ速いほど快適になるというのは事実だと実感しますよ。もっともそれを実感できるのはごく一部の阿呆なデザインのページに限られているけど。ほとんどのケースでは体感的に速くなった気がしないのよね。ちなみに上りも速くなっているんです。