
朝からせわしない一日で、ランチタイムもバタバタしてました。
でも、そんなときに限って、ちょっと品のいいものを食べたくなっちゃったりするのは、
忙しい環境に体が抵抗してるんでしょーか・・・
そーいう場合は、福槌でお寿司を買ってきて、
会社の仕事机の上に広げて、ひとり優雅に味わったりします。
すると、仕事場の現実世界にちょっとした非日常空間が出現して、
妙に心がおおらかになったりするんです。
本日の場合、前々から気になっていた京風彩りばら寿司 というのを買ってきていただきました。
普段の昼飯予算をちょっとオーバーしてるんだけど、
それだけのことはあるんです。
福槌は、茶巾寿司の老舗で有名ですが、
その茶巾寿司の折をはじめて食べたときは、
旨くて感心したモンです。
なんというか、奥ゆかしい味っていうんでしょうか、
いろんな味覚が、ほわっと口の中で広がる感じ・・・
季節感とか、日本の食文化の歴史とか、
そんなこんなが中にいっぱい詰まっているという感じ・・・
・・・などといろいろ書いてみましたが、
文章ではうまいこと表現できないことが判明しました(笑)
でも、そんなときに限って、ちょっと品のいいものを食べたくなっちゃったりするのは、
忙しい環境に体が抵抗してるんでしょーか・・・
そーいう場合は、福槌でお寿司を買ってきて、
会社の仕事机の上に広げて、ひとり優雅に味わったりします。
すると、仕事場の現実世界にちょっとした非日常空間が出現して、
妙に心がおおらかになったりするんです。
本日の場合、前々から気になっていた京風彩りばら寿司 というのを買ってきていただきました。
普段の昼飯予算をちょっとオーバーしてるんだけど、
それだけのことはあるんです。
福槌は、茶巾寿司の老舗で有名ですが、
その茶巾寿司の折をはじめて食べたときは、
旨くて感心したモンです。
なんというか、奥ゆかしい味っていうんでしょうか、
いろんな味覚が、ほわっと口の中で広がる感じ・・・
季節感とか、日本の食文化の歴史とか、
そんなこんなが中にいっぱい詰まっているという感じ・・・
・・・などといろいろ書いてみましたが、
文章ではうまいこと表現できないことが判明しました(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます