goo blog サービス終了のお知らせ 

Alfa Live

人生のエンジンを探してつらつらと....。

上海蟹の季節です。

2005年11月05日 | 
「なんか美味しいモノでも食べに行こうよ」と、
かけ声をかけたまま、ず~と延期になっていた仲間どうしの会合が、
昨日やっと実現しました。

8月頃から話が出ていた会なんですが、
メンバーのスケジュールがかみ合わず、
気がつけば、もう秋もまっただ中。

そして、10月の声を聞くと思い出すのが、
上海蟹と空芯菜です。

10月~11月限定メニューって感じなので、
早く食べに行かなくてはと、ついつい焦りを感じる時期でもあります。

そこで、どーせやるなら上海蟹で、というリクエストを出していたのですが、
それにこたえて、幹事がセットしてくれたお店は、
その名も「上海大飯店」

赤坂にある大型店で、メニューは上海蟹のフルコースでした。

前菜に続いて出てきたスープは、「フカヒレ姿煮上海カニ卵風味 」(写真)。
ケータイのカメラで撮ったら、あまり美味しそうに写らなかったのですが、
このスープの旨いこと旨いこと。
ウヒャヒャ~って感じです。

フカヒレの深い味わいと、蟹の風味と、プチプチとした卵の歯触り。
それらが口の中でホワ~ととろけた瞬間、
舌の味覚センサーがフル出動して、うめ~うめ~と大騒ぎです(笑)

このスープ、雌蟹の味と卵のうまさを、実にうまく引き出しています。

スープに続いては、生の蟹をラオチュウに漬け込んだ「酔っぱらい蟹」や、
「上海蟹身と豆腐の煮込み」、そしてもちろん蒸し蟹も・・・

ふ~、食べることに夢中で、メニューを記録することさえ忘れちゃいました(笑)

まあ、一年に一回ぐらいは、こんな贅沢もいいですね。

上海蟹は、10月が卵付きの雌の食べどきで、11月になると雄のミソが味を増し美味しくなることから、日本では10月から11月がシーズンとされていますが、
このお店では、2月頃まで雌が食べられるということでした。

その他にも、お店の人が上海蟹のうんちくを、いろいろ話してくれたので、
ふむふむと相づちを打っていたのですが、
実は、食べることに夢中で、話の内容はほとんど忘れちゃいました(笑)

昨夜は、さすがに空芯菜までは欲を出しませんでしたが、
こちらも早く食べに行かないと、時期が過ぎ去ってしまうので、
気が気ではありません。

あちこちの中華料理店の店先に、
「上海ガニ入荷」とか、「空芯菜はじめました」のポスターを見かけるこの時期には、
日本の旬とはまたひと味違った、もう一つの旬を感じてしまうのです。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (オーゴンカープ)
2005-11-29 21:04:32
今年も上海蟹の期間がもうわずかです!

 早く行かないと・・・
返信する
横浜中華街 (ottotto)
2005-11-29 22:09:10
先日、久しぶりに横浜中華街に行ってきました。

ランチだったので軽くすませましたが、

上海蟹の文字を見つけるたびに、妻と一緒に大騒ぎしてました。

もちろん牡蠣も大好き。

こんどオーゴンカープを参考にして、うまいもの食べにいきます。

返信する

コメントを投稿