我が家の照明は、いわゆる電球(白熱球)なので、
しょっちゅう切れてしまい、交換が必要になります。
しかも、メインで使っている照明器具は吊り下げ式で、
球形のガラスボールの中に電球が入っているので、
交換が結構面倒です。
電球って、結構良く切れるもので、一番良く使うものは、
3ヶ月に一度くらいは交換しているよーに思います。
それが、家の中に20個ほどあるので、
面倒かつ不経済。
しかも、夏は . . . 本文を読む
自分で祝うのもなんですが、
このブログをはじめて、6ヶ月がたちました。
( ^_^)∠※PAN!
ブログをはじめたときは、
せいぜい3ヶ月ももてばいいほうかな、
と思っていましたが、意外と頑張ってます。
アルファ147一台体制になってからというもの、
クルマが頻繁に壊れてくれるわけでもないし(笑)
ネタ切れで、行き詰まっちゃうことも多いんですけどね・・・
それでも、なんとか続けていられるのは . . . 本文を読む
ずいぶん昔のヒット曲だが、
井上陽水の「傘がない」という曲があった。
突然降り出した雨。だけど、君に会いに行くための傘がない。
という内容の歌詞だったと思うが、
最近、突然の豪雨が多い。
傘をさしていても、膝から下がずぶぬれになるよーな激しいヤツだ。
昨日も、昼間から何度かそんな雨に会いそうな危機があったが、
なんとか、ぎりぎり逃げ切っていた。
でも、ついに会社からの帰り道、
家の最寄りの駅 . . . 本文を読む
近頃は、古い家具や、アジアの手作りの雑貨などが、
流行っています。
ぼくも古い家具が好きで、自宅では米軍や大使館の払い下げの家具などを、
こつこつリストア?しながら使っています。
古い家具や食器って、新品では手に入らない、
一品モノならではの存在感があるので、愛着が沸くんですよね。
東京多摩地区の、特に八王子や福生の周辺には、
以前からこの手の家具や雑貨を扱うショップが多くありますが、
最近 . . . 本文を読む
レンジフード用のコンデンサが届いたので、さっそく交換。
しかし、、、、、復活はならず。でした(泣)
やはりモーターに問題があったようで、状態は変わりません。
あいかわらず、動き出しの時に力を加えてやると回り出すけれど、
完全停止状態からだと動き出しません。
な~んだやっぱダメだったかと諦めつつも、
最後の望みを託して、今度はモーターを分解してみることに・・・・
モーターのキャップみたいな . . . 本文を読む
今日は大阪へ日帰出張。
大阪の気温は、36°!
ガツンと暑かった。
東京へ帰ってきたら24°。
クーラーが効いていると寒かった~
東京は梅雨明けしたというけれど、
なかなか真夏にはなりませんなー。 . . . 本文を読む
台所のレンジフードが不調です。
スイッチを押しても、動いているよーな、動いていないよーな・・・・。
いずれにしても、元気に排気していないことだけは確か。
このマンションに暮らし始めて、13年ほど経つから、
そろそろ、電装品の故障が始まったのでしょーか。
レンジフードも、新しいのを買うと、大型で機能の優れたモノだと、
すぐに10万円オーバーとなりそー。
これは、ちょっと痛いですね。
とはいえ . . . 本文を読む