我が家の窓から見える空が、黄金色に染まっています。
毎日、空の色の変わるのを楽しみに眺めていますが、
今日は格別に美しい。
で、空を撮影するときは、SONY ハンディカムビデオカメラのフォトモードを使って撮るのが気に入っています。
静止画は最大30万画素しかない、「ついでに付いてる」的なカメラですが、
画像のざらっとした粒子の感じが好きです。
それにしても、この同じ空を同じ部屋から毎日毎日眺め . . . 本文を読む
最近、ある住宅分譲地の広告が気になっていました。
それは、林間住宅と銘打った物件で、傾斜地と自然林を生かした分譲地というふれこみ。
この「自然林を生かした」というところがとても気になったのです。
僕の住んでいるエリアは、都心まで一時間ほどかかる片田舎なので、
高級住宅地といっても、都心のそれとは比較にならない庶民的なものが大半です。
かといって、本格的な田舎でもないので、別荘地のようなすてきな . . . 本文を読む
お酒バトンなるモノが回ってきました。
これっていったい何なの?って感じで、バトンの中を覗いてみたのですが、
中にお酒が入っているワケじゃなさそーです(笑)
それでは、ということで耳に当ててみると、こんな声が聞こえてきました。
バトンの声「あなたの好きなお酒はなぁ~にぃ~?」
私「えっ、好きなお酒?うーん、それはビールと赤ワインと日本酒と・・・・まあ、なんでも来いってかんじだけど、とりあえ . . . 本文を読む
先週から季節はずれの長期休暇をとっています。
なんと2週間超の大型休暇。
こんなに長い休暇を取れるのは、会社員生活を続けてるかぎり、
めったにあるもんじゃありません。
だからそれなりに気合いを入れて、前々から「休むぞアピール」を続けてきました。
社内や取引先で、「休ますよ、休みますよ」と毎日アピールしまくってきたわけですが、
ホントのところ、アピールしとかないと
「イヤー、実は仕事の都合がつか . . . 本文を読む
きょうは、「大停電の夜に」という映画の封切り初日に行ってきました。
最近あまり映画を見てなかったので、久しぶりの映画です。
初日ということで、キャストの挨拶もあるというし、
たまたま身内の人間がスタッフとして関わっていることもあって、
妻と連れだって朝から有楽町へ出かけたのです。
っていうか、主役の豊川悦司 の大ファンである、妻のおもりをかねて出かけたっていう側面もあるのですが・・・・。
映 . . . 本文を読む
昨日購入した32インチテレビは、やはり必要以上の存在感。
部屋の中で、かなり威張っている感じです。
特に、テレビを消してあるときがまずい。
なにしろ画面が消えていると、巨大な黒いパネル。
これって、近未来の墓石って感じです。
しかも、すぐ近所に、ことさら大きなサイズのアップライトピアノがあります。
こちらも真っ黒で、まるで墓石兄弟って感じ。
ということで、できるだけテレビをつけっぱなしにし . . . 本文を読む
昨夜は貫徹で仕事。
へばります。
さっき、着替えに帰ってきて、シャワーをあびてまたすぐに出勤。
今夜も徹夜になりそう。
明日も、下手すると突貫仕事かも。
うーむ、この歳で何連徹夜に耐えられるのでしょうか・・・・
人体実験中です(涙) . . . 本文を読む
アルファロメオのイベントや、フランス車のイベント、
そして、美術のイベントなど、秋は、イベントが多くてOh! 忙し~のだ。
10月1日~2日は、アルファ155の祭典、「FV5」。
こちらは155限定なので、オフレポートを楽しみにすることとして、
10月16日には、「アルファ・ミーティング・イン・女神湖」。
同じく、15日~16日には、車山でフランス車のお祭り「フレンチブルーミーティング」。
女 . . . 本文を読む