4月初めの日曜日、団臨「本物の出会い栃木」号の送り込みの撮影に行ってきました。
ただし、後の予定があったので高崎から尾久への上り回送のみのワンチャンス。
南浦和付近で夜明け前から待機です(一番乗りでした)。

日が昇った6時半前の251系10両回送。

7時頃には185系6両の回送。HMによれば「しずおか元気旅」号という団臨の回送のようです。

本物の出会い栃木号、1本前の普電。掲載した3枚を見比べていただければ、
本番に向け構図微調整しているのが分かっていただけるかと…
しかし、7時5分遠くに見えたのは貨物線を向かってくるキンタ貨物。
そして旅客線にも遠くにDD51が見えて…

キンタ牽引3070レと送り込み並走でアウト!でした。
リスクは分かっていましたが、光線が魅力でこの場所を選んだものの、見事に被りました。
浦和から東十条にかけては、線路の西側で狙っていた人たちはアウト、東側で狙った人は裏被りだったようですね。
ちなみにこの後の予定は、新しいマイカーの納車でした。

独身時代より乗ってきたサーフでしたが、走行距離数12万キロ強、この4月で6回目の車検。
まだまだ乗れたかと思いますが、車検通さずにプラドに乗換を決断、2か月半待ちでやっと納車です。
ただし、後の予定があったので高崎から尾久への上り回送のみのワンチャンス。
南浦和付近で夜明け前から待機です(一番乗りでした)。

日が昇った6時半前の251系10両回送。

7時頃には185系6両の回送。HMによれば「しずおか元気旅」号という団臨の回送のようです。

本物の出会い栃木号、1本前の普電。掲載した3枚を見比べていただければ、
本番に向け構図微調整しているのが分かっていただけるかと…
しかし、7時5分遠くに見えたのは貨物線を向かってくるキンタ貨物。
そして旅客線にも遠くにDD51が見えて…

キンタ牽引3070レと送り込み並走でアウト!でした。
リスクは分かっていましたが、光線が魅力でこの場所を選んだものの、見事に被りました。
浦和から東十条にかけては、線路の西側で狙っていた人たちはアウト、東側で狙った人は裏被りだったようですね。
ちなみにこの後の予定は、新しいマイカーの納車でした。

独身時代より乗ってきたサーフでしたが、走行距離数12万キロ強、この4月で6回目の車検。
まだまだ乗れたかと思いますが、車検通さずにプラドに乗換を決断、2か月半待ちでやっと納車です。