goo blog サービス終了のお知らせ 

一知半解

駄作の館へようこそ。

青空と2096

2016-04-15 07:32:31 | 3070レ
熊本の地震で亡くなられた方に哀悼を捧げます。まだ余震が続いているようですが、被害が拡大しないことを祈っています。


写真は今朝のヒガハスより。

昨日の2138と今朝の〈和〉目撃記

2016-03-11 07:06:35 | 3070レ
昨日から寒が戻って、今朝も寒い朝です。
未明に雪の予報も出ていましたが、さすがに雪にはならなかったようです。
それでも、朝から雨がぱらついており、さすがに今朝は定点観測にも行く気にはなれず。
なので、昨日の2183の写真です。
昨日の空模様も優れませんでしたので、スルーしても良かったのですが、検査明け間もなく、まだ綺麗な2183だったので…



今朝は通勤の車内から、尾久にE655
〈和〉が停泊しているのが見えました。この雨の中、外にいるというのは運行予定があるのでしょうか。私の低いアンテナでは何の情報も探り当てられませんが…

昨日の2119

2016-03-09 07:04:45 | 3070レ
昨日は583の団臨を撮った後、3070レに原色2119が入っているとのことで居残り。20分前の特急日光送り込みの時には薄曇りながら、ほんのりと朝日に染まっていたのですが…



原色の片割れ2121はとうとう運用落ちしたようですね。2121を最後に撮れたのは、節分の2/3、この場所でした。

2081とA1編成

2016-03-04 07:34:29 | 3070レ
今朝は、南浦和駅北側の岸町人道橋から。ここなら数メートル移動するだけで、貨物線と本線を撮れますので一挙両得を狙えます。


まずは3070レ。貫通扉の塗装剥がれが痛々しい感じ。


次に臨時踊り子103号送り込み。

臨時踊り子103号も運転期間は11日までなので、送り込みを撮れるのもあと1週間。

昨晩の仕事帰りに東京駅8番ホームに佇むA1編成を見かけました。おそらく上り踊り子の運用を終えて、回送で車両基地へ戻るのでしょう。昨朝も蕨で東京へ送り込まれる姿を撮っていますので、奇しくもA1編成の出勤と帰宅にシンクロしていたようです。