と言いたいところですが、言い切るには少々不安もヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
しかしまぁ、とりあえず今の段階で編集できるものは編集してダビングして消去して・・・
で、DRモードにて30数時間分は確保しました。
今日はあと、いま放送中のぶさいくを寝る前にダビング→消去すれば完璧。
明日もなかなか盛りだくさんだけれど、明日中になんとか
編集から消去までをやってしまえれば、さらに完璧!
皆さん、ブルーレイを使うからにはやはり録画モードにもこだわっていらっしゃるんですね。
わたくし画質にはこれまでこだわったことが無くて、より美しく残すという発想がなくて・・・
VHSもずっと3倍だったし、DVDもたぶん上から3番目ぐらいの画質で録画。
現在のブルーレイデッキでもDRモードで録画したことがないという・・・

ドラマやできればキレイめに残しておきたいものは上から2つめ、
そうじゃないもの(主に図書館等のバラエティ)は上から3つめのレートで
録っておりました。
気にはなっていたのですよ、皆さんどのくらいのレートで録っていらっしゃるのか。
そりゃそうですよね、せっかくのハイビジョン、美しいまま鮮明なまま残しますよね。
私が無頓着すぎるというかいい加減すぎるんだわ・・・
今さらながら思い知りました


が、今回も中心レートはHGになるかなぁ。(オイッ!)
30数時間分では27時間をまるっと使ってしまうのは心許なすぎますし。
27時間で終わりなわけじゃない、『スマステ』だって週明けのWSだって
『HERO』だって、『スマスマ』だってあるんですもんね。
とりあえずドラマとライブはDRでがんばってみようと思います。
余裕ありそうだったらできればその他おいしそうな箇所も・・・。
録画時間の事もあるし、なるべく手動で録画調整した方がよさそうですよね。
いつものドン臭さ発揮しそうだなぁ。どうなることやら(´・ω・`)