goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョンのしっぽ

しっぽの長いヨークシャーテリア・ジョンとその家族の日記

梅の季節。

2011-06-14 | 私的NEWS
我が家で毎年作ってるのは



梅シロップ。

青梅が出ると、タイミングを逃さずゲット。
白砂糖を同量買い、つけこむだけ。

砂糖が全部溶ければ出来上がり。

1か月くらいかな。


あとは生協でただの炭酸水を買い
それで割って作れば
ノンアルコールウメッシュ。
梅のソーダ。
部活で疲れた子供たちに大好評。

梅のエキスは体にいいし、
おいしく飲めて
真夏の定番です。


今夏は、高3と中3なので
ダブル受験生…のはずですが
インターハイ出場の決まった長女は夏も部活。
中3はもちろん塾三昧。

長女は、試験を受けるという意味でなら受験するはずですが
受験勉強とは縁がなさそうです。

長女は流れ出た汗のため
次女は脳の糖分補給のため(?)
梅シロップを活用していただきたいものです。





にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ部屋はいつでもほんのり梅の香りが。しあわせ。

毎冬の悩み

2011-02-06 | 私的NEWS
今年もこの時期がきてしまいました。



ちょっと見にくいですが、指先割れ。
だいぶ治りかけ。


冬になると毎年ひどい手荒れに悩まされます。
この頃はまだいい方で
長女が幼稚園の頃は、
手をグーにできませんでした。
洗濯ものをさわるだけで、布に油分・水分をとられ
痛くて大変でした。

働くようになって
手荒れが大敵になりました。
服をたたんで袋に入れるのですが
会計の終わったものを、荒れた指先で引っかけようものなら
即座にその服は不良品になってしまうからです。
冬はニット系も増えるし。


なので、最近は本当に気をつけているのですが
毎年パックリ指先に第二の口が。
それも必ず右手の親指と人差し指の指先。
これが割れると、外れてるボタンを留めるのは拷問。
血が出るかと思うほど痛い。

今年こそ…と思い
早くからハンドクリームを家じゅうに完備。
リビングはもちろん、枕元、玄関先。
台所の洗い物の前に、たっぷり塗り
ゴム手袋をして、お湯で皿洗い。
手袋の中が蒸されて、
ちょうどいい具合にしっとりと手にしみ込みます。

なのに。
やっぱり割れてしまいました…ショック。


去年までは水ばんそうこうを使っていました。
が。
今年は「傷口保護」から「早く治す」方へ方向転換。
今はいい薬が市販されてるので
ヒビなんとか、ていうのを買って使い始めました。
今日買ったばっかりなので
自分に合うかどうかは、まだこれから。


塗って寝たら治ってる!みたいな
魔法の薬がほしいなぁ。

これはたぶん、
主婦の誰もが思ってる事。



大自然

2011-02-03 | 私的NEWS
千葉の今日の天気。
晴れ。



雪国には雪が降り、
九州には灰が降ってる。


九州の土地感が全くない私にとって
今回噴火した新燃岳がいったいどのへんなのか
よくわからないままニュースを見てました。

しかし、先日ニュースを見ていたら
降灰の画面の下に
「霧島市内」の文字が。

霧島市といえば、大学時代の友達がいるところ。

ネットで地図を検索し、山と友人の住所を調べ
「離れてる気がするけど…」
でも、それでも心配で
安否確認のメールをしました。
久々だったので、ちゃんと届くかなとか思いながら。

大丈夫でした。
降灰はないとのこと。
彼女の家は、どちらかというと桜島が見える位置らしく、
メールに
「桜島の噴火を見なれてるから驚かないよ」
ということが書いてあり
それにビックリな私。

私なんか、少し噴煙が上がってるのを見るだけでも
そうとう驚愕すると思われます。

そういう自然の脅威というか
生きて動いてる地球を
肌で感じているっていうのは
何もそういうものにさらされてない私とは
きっと何かが違う。
見なれて何も感じなくても
人間が大きい気がする。



「噴火のおかげ」といって
私からのメールを喜んでくれた彼女。

decoちゃん、
またメールしようね。






おこし

2011-02-01 | 私的NEWS
たぶん、東京近辺で「おこし」といえば
浅草の「雷おこし」ということになると思います。

しかし、私の中の「おこし」といえば、これ!



大阪の「粟おこし」。

小さい頃、父親が(たぶんお土産に)買ってきてくれた
思い出の味。

これは妹が百貨店で見つけて買ってきてくれました。

思い出は味だけではなく、
紙に包まってるのも、当時のまま。
懐かしい。



中身。

粟、というくらいだから
雷おこしよりだいぶ粒が細かい。
実際は粟が材料ではなく、米を砕いているらしいけど。
「岩おこし」というのもあったはず…
と思って調べたら、
粟おこしより細かい粒のため、そうとう固い
とのこと。

記憶にはないけど、食べたのかな~
これもいつか再会できるかな。

成田山へ

2011-01-23 | 私的NEWS
毎年一月に来てる成田山新勝寺。
実家が成田と(大まかな地図で見ると)近いので
毎年都合がつく日にお参りにいきます。

お正月じゃなくても結構な人出。



総門から仁王門をくぐり、急な階段を上って本堂へ。


隣には三重塔。


本堂入り口には
「謹賀新年」の横断幕。





このあと、おみくじをひきました。
「吉」
4人で行って3人が吉。
同じ吉でも内容が違うわけで
その中でも「大吉か?」と思うほどいい結果が。

今年は幸先がよかった!

そして、何がすごいかというと
「財産を求めれば、山を重ねるように集まるであろう。」
ぎゃ~すごすぎ。
宝くじ、忘れずに買わなきゃ。

「山を重ねるは出の字だから、他の土地に働きに出るのもよい」
…他の土地…これはないな…

長女が本厄なので厄よけお守りを買い、
試合に勝ちたい次女は勝ち守を買い
そして自分のお守りは忘れた…
まぁ、今年はいい年そうだからいいかな。


良かったおみくじはしっかりお財布へ。
これがお守り代わり。
来年、無事に1年を過ごし
お礼参りに行けますように。




スノーマンいっぱい

2010-12-17 | 私的NEWS
今日も少しづつ出したクリスマスグッズ。


まずプレート

MerryChristmas。
濃いグリーンに赤い字が映えてます。


文字の上に雪が積もったように盛ってあります。


そして、クリスマスと言えば
スノーマンもはずせません。

これにも


ここに


立体のものも。


さらに大集合。




これらは以前手作りしたもの。
立体以外はトールペイントですね。

今は時間がなくて全くやっていませんが
また再開できたらいいなぁ。

絵具…固まってるな…きっと…

絵具固まってたら
立体の方を再開しようかな。

気持ちはあれど…です。

来年こそは!!





流星群

2010-12-15 | 私的NEWS
昨晩(正確には今日の午前2時近く)
長女と二人、空を見上げました。
(次女は寝てた)

「今日、流れ星が見られるって!」
と言ってからたびたび外に出ては
「流れない~」
と戻る繰り返し。

しかし、ついに
「あっ!流れた!」

私は結局わかりませんでした。
こういう時、
視力が悪いって損だな~と思います。


でも、
数日はまだ見られるみたいだし、
また夜空を見上げてみようかな。


夜中にどこいってたの?




早くこいこいクリスマス

2010-12-14 | 私的NEWS

パソコンでも気分だけクリスマス。
チーバくんから衣替え。



仕事先では今、
クリスマスプレゼントのために
包装カウンターを設置しています。


クリスマスはもう5回目くらいなため
包装カウンターでの作業は
だいぶ慣れてきているはずなのに
今年はどうも様子が違う。

原因はわかっているのです。


順番でパートが複数人いるのに
休日も平日も朝からず~っと
社員2人がカウンターにはりつきっぱなし。
1時間にお客が5人くらいしかこなくても
ず~~っと。

去年までは
超忙しい時と、判断に迷った時
社員の出番だったのに
今年は暇でもなんでもずっといて
それはもう息が詰まる感じ。

去年までは
カウンターにずっといてもいい、と思うくらいだったのに
1時間でも苦痛です。

息が詰まるほど苦痛なのは、
社員の一人は
何かというと「俺が怒られるじゃないか」
も~何だったら代わりに怒られてあげましょうか?
っていうくらい、
しょっちゅう言ってる。
あげく、
ゴミをちょっと間違えて入れただけで
「こんなことしたら俺が怒られるんだからやめろよ!」

は?誰に?
怒ってるのはあなたですから。

言いたいけど言いません。
大人だから。
でもストレスはたまります。


あ~早くクリスマス終わらないかな~
今年のサンタは早めに仕事しないのかな。
20日くらいに。

あっクリスマスはキリスト生誕のお祝いだから
日にちはかわらないか。


大人になると
クリスマスだからっていいことないな。
それとも普段の行い…?





脳みそフル回転

2010-12-05 | 私的NEWS
朝の散歩で。

ジョンの影も私の影もなが~い。
8時半とかでもまだこんな感じ。



予報で最高気温が17℃だか18℃だか。
なんか12月の気温とは思えない。
寒くないのは嬉しいけど
やっぱりなんか気持ち悪い感じが。


そして…
やってます、歴史の勉強。


なんだこりゃ。

いや~なかなか手ごわい。
歴史もですが
長女の理解も。

自分、ずいぶん気長に待ててます。

範囲はヨーロッパ史。
ヨーロッパ世界の成り立ちから
中世あたり?まで。
国とキリスト教・ローマ教皇あたりが
密接に、がっつり絡み合ってるため
皇帝と教皇がごっちゃになってる所から教え、
本日終わったのは2項目。
大丈夫か…期末テスト。

高校生になってから
全く手を出してなかったのに
(出したくもない)
進級の危機ともなれば本人もようやく
「世界史超やだけどやるか」
という所になり、
丸暗記するよりは説明でも聞くか
ということで
私もぶっつけ本番でわかるわけもなく
ネットで調べて、わかりやすく噛み砕き…


仕事の後、
ご飯の支度をして夕飯後
風呂をすませて
その後2時間、歴史の解説。

仕事より、そうとう大変。
報酬なしだし。

これで赤点だった日には
そうとうガッカリです、もうホント。

それで親呼び出されても
「本人の能力の限界です」
というしかなかろう、って。


クリスマスどころじゃないなぁ。

そんな事を思っているうちに
カウントダウンの日にちは
確実に減ってます。
さみし~


「私」の努力は報われるでしょうか。




嵐の金曜日

2010-12-03 | 私的NEWS
すごい雨と風でした…

一時はどうなるかと思うような雨が降り、
その後は、晴れたり降ったり…

気温は20度くらい。
まるで台風一過のような。


そして、
かまきりちゃんは行方不明に。

きっとどこかで元気にしていることでしょう。


そんな天気のせいか、
また体調を崩してしまい、最低な感じ。
咳が出て、喉が痛くなりかけ
市販の咳止めでなんとかやり過ごしています。

あ~あ。
最近体調的には絶不調の時期なのかなぁ。


長女に
「歴史おしえて」
と言われながらそのままに…
(歴史が赤点続きで危ないため)
(学校から通告来ちゃったし)
はぁ~…