goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョンのしっぽ

しっぽの長いヨークシャーテリア・ジョンとその家族の日記

自動車電話?

2011-09-18 | 私的NEWS
先日、ゲームの今昔のことを書きました。
ドラクエも進化したな~と。


ところで、我が家には
昔の携帯電話が、まだあります。
旦那がたぶん、一番初めに持ったケータイ。
機種変したあと、子供のおもちゃになってたもの。



これだけ見ると、こんなもんかという感じ。




開いた大きさで、今の二つ折り携帯を開いた大きさ。

しかし、何かがたりない…



足りないものは、
大きなところでメール機能。
電源はさすがに入らないので詳しくはわかりませんが
ボタンのアルファベットは、電話帳でも入れるため…?

電池パックを外してみると、
製造は1996年3月。
なんと「自動車電話移動機」となっています。


古すぎて
逆に捨てられなくなったこの電話。
年月的には古すぎる年月ではないのですが。
だって次女の生まれた年。


技術の進化のスピードはすごいですが、
この進化のスピードについていってる人間もすごい。

もっと年とると、ついていけなくなるだろなぁ…





エンジェル

2011-09-17 | 私的NEWS
最近は暗くなるのが早くて
だいたい散歩してると真っ暗に。

でも今日は、ちょっと早く散歩に。
久々に、遠回りコースを散歩。



少し早く出れば
いっぱいワンちゃんに会えるのに。
仕事から帰ってきてひと休みすると
暗くなりかけて、あわてて…というパターン。



そんな事を反省した今日、
長女が「誕生日プレゼント」と言って
おみやげ(?)をくれました。

これ↓


エンジェルスライム。
ドラクエ8に出てきたかわいいスライム。

ゲーム中で確か柱の上みたいな高い所にいたから、
我が家でもテレビの上に。


しかし…
私の誕生日はまだ2カ月以上先なんですけど…






懐かしの再会

2011-09-07 | 私的NEWS
昨日、プチ旅行してきました。

ここ↓



千葉から東京都をほぼ横断。


目的は、育った家への訪問。
それこそ四半世紀ぶりくらいに「家」との再会。
私が1歳半くらいの時に建った家。
何十年もここに建ち続けています。

賃貸にしていたのですが、
さすがに古くなり、取り壊すことに。




中は昔のまま。
壁の漆喰や天井・柱、ふすまの柄までそのまま。
2階や台所は建て増しですが
1階の部屋(全部和室!)は、窓枠も木。


そして、すぐ裏は川。




もうそれこそ、
近所の子たちとしょっちゅう遊んだ場所。
虫とりしたり、魚とったり
秘密基地つくったり。

川の本流も、ずいぶんこっち側になっていたけど
水の量はかわらず。




そして水もきれい。




いまだにめだかもいっぱいいるとか。
この時も、ハグロトンボが何匹も飛んでいて、
川の流れる音を聞きながら、
とっても癒されました。
たぶん、私の半分は
この空気から出来ているはず。


小さい頃にお世話になった近所の「おばちゃん」もお元気で、
こちらも久々の再会。
あの頃遊んだ幼なじみも
もう私と変わらない年なんだな~としみじみ。


家はなくなっちゃうけれど
また行けるといいな。







ヨシヒコ

2011-09-02 | 私的NEWS
台風が近づいて、
湿気の多い、雨だか晴れだかわからない変な天気。

こんな日の仕事の休みの日は
家の中でゆっくり過ごすのが一番。


ということで
撮りためたテレビの録画をまとめて見ました。


今シーズンのドラマ、
毎週欠かさず見てるのはたった1つ、
金曜夜中24時過ぎから始まる
「勇者ヨシヒコと魔王の城」


「予算の少ない冒険活劇」で
エニクスの協力で、がっつり「ドラクエ風」で
いかにもハリボテのスライムが出てきたり
内容も深夜枠のくだらない感じが、
本当に面白い。


ドラクエをやってない人には
半分はよくわからない感じかも。
(家族全員ドラクエ経験者のため、
知らなくても理解できる内容なのかわからず)


低予算を前面に出してる、
それが画面からはっきりわかるようになってるその感じも
我が家のドツボにハマってます。

そして
出てくる「盗賊」とかに有名俳優がさりげなく(?)友情出演。
古田新太とか沢村一樹とか。
でも、たいして戦わずに負けちゃう。
今後小栗旬も出るらしい。


とにかく、
今はこのドラマを楽しみに
毎日頑張ってます。


でも
もうすぐおしまいかなぁ…
楽しみが減る~~








ハゼラン

2011-08-28 | 私的NEWS
玄関の花壇に、今年の夏はベゴニアを植えました。

とにかく、
1回水やりを忘れただけで
枯れるようなヤワな花では
我が家の花壇のメインをつとめる資格はありません。

というか
ずぼらな私の管理に耐えられないとダメ、というか。

そのため
トレニア・日々草・ポーチュラカなどが
主役になることが多いのです。



その花壇に
植えてない芽が出て、
よく見る雑草とはちょっと違う…
ツルっとした、きみどりと緑の間のような色の葉っぱ。
「これは?」

そのまま育てて様子を見ていると



わかるでしょうか。
花壇奥、ジョンのとなりに
ひときわ立派な
まるで木のようなものが生えているのが。

これが夕方頃になると
かわいい小さなピンクの花を咲かせます。




本当に小さくて
5ミリあるかどうか。

葉っぱも触ると、ヒヤっと冷たくて気持ちいい。


気になって
「夏・小さいピンクの花・雑草」
とかなんとか色々検索してみると…

ヒットしました。
「ハゼラン(爆蘭)」
ポーチュラカと一緒の、スベリヒユ科(!)。
午後3時~夕方にかけて咲くので「三時草」の別名も。


この世に雑草っていう名前のモノはないのですが
雑草にまぎれてこんなかわいい花が咲くとは。


お得な気分の夏のおわり。







恒例行事

2011-08-27 | 私的NEWS
会社の同期が亡くなって3年目。


今日、当時の同期3人でお墓参りに行ってきました。


子供がまだ小さい頃は
みんなで誰かの家に遊びに行ったりして集まっていましたが
転勤で引っ越ししたり
仕事を始めて忙しくなったり。
子供が微妙に大きくなると
親の友達の家についていかなくなり
でも遅くまで家に置いていくには気がひける。

そんなことで
何年か年賀状だけになっていた頃の訃報。


忙しいとかいって会わなかった事を
激しく後悔しました。

忙しいってどれだけ?
年1回も都合がつけられないほどって?


そして残された同期3人とは
彼女の命日に近いこの時期に
お墓参りを兼ねて
必ず会うことにしています。


それぞれ子供が思春期だったりして
いろいろありますが
元気で会えたのが一番。

来年も元気で会うために
私も元気でいないと。


そしてこうやって会う仲立ちをしてくれた彼女に感謝。







地域限定

2011-08-20 | 私的NEWS
昨日、静岡に住んでいる妹家族が
ちょっとだけ遊びにきました。




いただいたお土産。
さくら棒。

ピンク色のふがしです。

ピンクだからって味がいちごや桃なわけではなく
ふがしの味。

普通ふがしといえば、周りは黒糖ですが
これは白砂糖(?)。
我が家の子供たちは、これが大好き。
黒糖のよりあっさりしてるから。

千葉では売ってないので
(妹の地元以外では売ってないのかな?)
いただくと
すごい勢いでなくなります。


1袋を、あっという間に完食。
私は1つも食べてないのに。
(2袋目開けたけど)





おまけのジョンの寝顔2連発。





ちょっと涼しくて、熟睡?





暑かった!

2011-08-18 | 私的NEWS
最近ずっと暑かったけど
今日の暑さは格別だったような。

昨日すでに自治体から
「節電のお願い」
みたいなメールがきてた。
甲子園やってる午前中から
テレビ画面の上の方に
「高温注意情報」
とか出るし、
「電力状況」
がしょっちゅう表示されるし
どうにもヤバい感満載で過ごした昼間。

エアコンの部屋以外は
もういたたまれない感じ。
キッチンでも鍋や皿までがあったかくなってた。

朝から暑いから散歩短め。
夕方暗くなっても暑いから散歩短め。



あっつ~





そして


次女。
完全に受験勉強(というより学校の宿題)からの逃避。







にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ早く涼しくなってほしい~
ヨークシャーテリアランキング

夏といえば 2

2011-08-08 | 私的NEWS
夏といえば甲子園。
毎年暑い盛りに始まり、
終わるころには甲子園の空もほんのり秋の気配。
休みの日には、用事がなければテレビをつけっぱなしにして
だいたい一日を過ごします。

今年ももちろん見たいのですが
まだゆっくり見てない状況。
ちょっと残念。


今年は同じ高校生のスポーツでも、
甲子園並みにチェックしてるのは高校総体。
新聞でもなんでも扱いは小さくて
甲子園が始まると更に小さく…

長女が出るから、というのはもちろんですが
知り合いが出るとか
友達の友達が出るとか
近隣の高校でこの部が出るとか
チェックし出すとキリがない感じ。

携帯の速報で、県別で結果が出るので
ちょくちょく見ています。

先日驚いたのは
長女が幼稚園だけ一緒だった子のお母さんに
(今仕事先が一緒)
「○ちゃん、インターハイ出るんだって?すごいね!」
と言われたこと。
娘さんから聞いたよう。
小中高と全く別の学校だったのに、
どうして、誰からそんな情報が?

長女も、驚きながらも喜んでいました。


そんな長女も、昨日青森へ向けて出発。



みんなが折ってくれた千羽鶴も一緒に。
部活の子だけじゃなく、いろんな子が折ってくれたらしい。
みんなの気持ちに感謝!




そして…


今年の夏の節電効果!
23%節電!

節電部長の長女がものすごくうるさかったから?
去年が使い過ぎ…?
(そういえば猛暑だったな~)






にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへテレビ画面の明るさを暗くしたのが一番かも
ヨークシャーテリアランキング

学生は夏休み。

2011-08-06 | 私的NEWS
久々の更新。
夏休みになってから、どうもさぼり癖が…

でも、写真はいっぱい撮ってあります。

そこで、
夏休みに入ってからの今までを
一気にご紹介。
(ちなみに、夏休みなのは子供だけです)


夏休みに入ってから、涼しい日が続き
散歩も少しの遠出も快適な時期が。

ある日には、初めて出会ったわんこのお父さんに
ジョンを撫でながら
「小さいなぁ!グリコのおまけみたいだ!」
と元気よく言われました。


ホントのグリコのおまけサイズは、こんなお友達。
1センチくらいのかまきり。

家に帰って子供たちにこの話をしたら、
長女「グリコのおまけって何?」えっ!!?
次女「知ってるよ。グ・リ・コ・の・お・ま・け、じゃんけんポン!(!?)
ってやつ」
……
マジですか…

食玩と言われる類はいくつも買ったことがありますが
たしかに「グリコのおまけつきキャラメル」は
買ったことがないかも。



そんな涼しい夏も一時期。

この天気からあっという間の


この雲。
洗濯物をどうするか悩む、不安定な天気が。


そして、例年より遅かったけど
セミも盛んに鳴き始め、初抜け殻発見は8月に入ってから。


そして久々に見た、脱皮前のセミ。


なんとアスファルトの道路の電柱の根元で
ひっくり返ってジタバタしてたところを救出。

ジョンは全く関心なし。
セミは木に登らせてやって、一安心。
う~ん、恩返しにきてくれたりして。


他の話題はまた。





にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへジョン、久々の登場が鼻だけ。
ヨークシャーテリアランキング