我が家のおっちょこちょい小僧のために、多大なお見舞いコメントを頂き、
本当にありがとうございました。
以下は大変長文ですが、小僧の入院の記録です。
お付き合いいただける方はどうぞゆっくり読んでいって下さいね。
3連休の中日。
3日の旗日は僕は通常出勤で、子供たちは公園に行っていたらしい。
天気の良いお休み。
1輪車を持って、中田島の海浜公園まで行ったらしい。
よほどこの金曜日の一輪車が楽しかったのか、翌土曜日も小僧の体操教室までの
午前中、公園に行くことになったらしい。
3連休なのに、中日の土曜日も僕は会社に出なければいけない事情が。
仕事ではなく、労働組合の研修会。
僕は労組の3役を務めていて、この日は新職場委員向けの研修会の講師。
午前中でほぼ終わり、みんなで昼食を取りゆっくりしていたところに親父からの電話。
「小僧が公園で怪我して、聖○病院の救急にいる」
えっ??
役員みんなに訳を言って先に上がり、病院へ向かった。
数ヶ月前に母が事故して入った救急センター。
その待合室に車椅子に乗り、泣き疲れて眠っている小僧の姿が。
横には目を真っ赤にしたかみさん・・・
俺の顔を見るなり、「ごめんね・・・」って・・・
しょうがないさ、愛樹がいるんだ。小僧ばかりに気をかけている訳にもいかない。
無茶しすぎなんだ・・・うちの小僧・・・
いつかやるとは思っていたが、こんなにひどく折らなくても・・・
かみさんも回りに気を遣って折れた小僧の手首にタオルをかけてあった。
おそるおそるめくってみると・・・
あらぬ方向に折れ曲がった無残な小僧の腕が・・・
なっつも現場を見ていて、泣き叫ぶ小僧の姿やぶら下がった腕を見て、かなりの
ショックを受けている様子。
なんといっても救急センターの雰囲気がただ事でないこともなっつには伝わって
いるようだ。
というわけで、ここで親父になっつだけ連れて帰ってもらうことにした。
そうこうしているうちに、検査も一通り終わり今後の処置の方針が決まった。
今晩すぐに緊急手術とのこと。
完全に腕の2本とも折れて離れてしまっているため、復元術をする必要があるとのこと。
全身麻酔下で、レントゲンを見ながら腕を引っ張ってもとの位置に戻す。
うまくいかない場合、最悪切開しボルト止めの可能性も。
1.5時間ほどの手術だという。
というわけで、この日から2泊3日の入院が決定。
愛樹がいるので付き添いは自動的に僕がすることに。
とりあえず手術中に一度僕は着替えを取りに帰宅。
風呂も入って急いで病院に戻ると、丁度手術室から出てきたところ。
意識がまだ朦朧としている小僧に、「よくがんばったね」と言ってやった。
だんだん戻ってくる意識。
そのうち小僧が「のどが渇いたぁ・・・」
でもまだ麻酔が効いている為飲食はできない。
もうすこしだめなんだよって言ったらシクシク泣き出してしまった。
こんなに頑張っている小僧。見てられなくなってきちゃった・・・
明日の朝にはいっぱい飲めるし食べられるからな。
ここから長い夜が始まった・・・
うとうとしだしたので、かみさんと愛樹を帰すことにした。
このままではきりが無いし・・・
この時点で夜10時。
僕も寝支度をして横になった。少しは寝られるかな・・・
ギプスを巻いた腕を上に吊り上げた格好で寝ている小僧。
少しでも折れた右手が動くと猛烈に痛がる。
寝返りを打とうとする度に「痛い痛い!!」と泣き叫ぶ。
自動的に僕も起きる・・・
そのうちに看護師さんも様子を見にやってくる・・・
結局寝たのか寝てないのかよくわからないまま、朝を迎えた。
朝方看護師さんがおなかの音を聞いて、もう動いているので飲んでも大丈夫ですよと
言ってくれていたので、6時前におき出した小僧に、
「お茶飲むか?」
と聞いたら「飲む飲む!」とごくごく飲んだ。
おいしーと叫んだ小僧。
早朝の釣り番組、「あたしんち」、「怪傑ゾロリ」、「仮面ライダー」と見て
朝ご飯の時間。
出てきた食事をほぼ完食。
たしかに昨日の昼から食べてないか。
さぁてここからどうするかなぁ・・・
まだ点滴が入っているので散歩ができないし。
と思っていたらかみさんがDS持ってやってきた。
もちろん小僧はできないので、ベットで添い寝して僕がやって見せてやった。
しばらくムシキングで遊んだ。
そのうちなっつと親父がやってきた。
そのころようやく点滴が終わって、散歩ができるようになった。
腕を三角巾で吊ってお散歩。
小僧もえらく喜んでいた。
売店に行ってお菓子を買って、病院の外まで行ってお散歩。
さぁそろそろお昼だ。
昼食ももりもり食べた小僧。
僕らも昼食を取ってのんびりしてたらお見舞いに来てくれた。
なんと、もっちゃんとR平君。
これには小僧もなっつも大喜び。
みんなでわーってデイルームに行ったり、その辺探検したり・・・
楽しそうに遊んでくれたR平君、本当にありがとう。
もっちゃん、本当にありがとう。
そんなこんなで入院2日目が終わり、再び長い夜がやってきた・・・
だいぶ小僧も落ち着いてきた様子。今日は寝てくれるかな・・・
と思ったが大間違い。夕方、お義母さんがお見舞いにって果物を持ってきてくれた。
その中のいちごを僕が着替えに行っている間にしこたま食べたらしい。
寝たなぁと思ったら「おしっこー・・・」
今度は大丈夫かと思ったら、「おなかがいたぁーい・・・」
と泣き出した。
トイレに連れて行くも何も出ない。
たまらず1回目のナースコール。
おなかの音も聞いてくれたが異常はなさげ。
だいたい、いちごを1パック食べちゃったなんて聞いてないし・・・
とりあえず蒸しタオルを持ってきてくれた。おなかをあっためて寝よう。
さすがに12時過ぎている時間。眠いらしくすぐに寝てしまった。
僕も前日も寝てないし限界に達しようとしていた。
ようやく寝れるかと思い、うとうとっとした・・・
再び「おなか痛いよー」と呼ぶ。
トイレに連れて行くがやはり変わらず、2回目のナースコール。
このとき1時半。
熱いタオルを替えてくれた。大き目のにしてくれた。
病院の寝巻きしか着ていないのですぐに前がはだけちゃう。
うちにも前開きの服なんて無いし・・・
そこにだめ押しのイチゴ1パック・・・
おなか冷えたんだね。暖めるとすぐに楽になるみたい。
ここから1時間おきにタオルを替えてやった。
4時の時点でそのまま僕も寝た。もう限界だよー・・・
もっと寝たかったが・・・6時半に小僧に起こされた・・・朝だよーって・・・
はいはい、お散歩ね。
昨日約束してあった、朝のお散歩。
朝食までの30分ほどお散歩に。戻るとすでに朝食が来ていた。
朝ご飯ももりもり食べた小僧。それを見ていて僕もおなかが減ったなぁ。
小僧に留守番させて売店に買いに行ったが、まだ開いておらず、レストランの
モーニングをテイクアウトで頼んだ。
意外に時間がかかり、小僧が気になったが腹は減ったし・・・
15分ほど待ってようやく出来上がり、部屋に戻ろうと病棟のエレベータを
降りたところで・・・
看護師さんに連れられてシクシク泣いている小僧の姿が・・・
あれ?
朝一でレントゲン撮るって言ってたけどこんなに早いとは・・・
小僧には平謝り・・・ごめんなぁ、でも偉かったな、戻って来れなかったら一人で
行けたじゃないか。
朝ご飯おあずけでレントゲン撮りに。
このレントゲンの結果で今日の退院が決まる。もし予後が悪ければ入院伸びるし
再手術もあるかもって言われていた。
撮った写真を受け取りちょっと見てみた。
昨日の写真とは大違い、ちゃんとまっすぐになっていた。折れてるから
つながってはいないけど。
ナースステーションに写真を置いて病室に。
ようやく僕の朝ご飯。アーおなか減ったぁ。
テレビを見ながら先生が来るのを待っていると、9時半頃先生が来た。
「今日退院できますよ。その代わり、安静です」
あーよかった。
小僧も「おうち帰れるの?」って大喜び。
帰り支度をして待っているように言われたが、待てどかみさんがこない。
かみさんがこないと小僧の着替えが無い。
看護師さんが退院の説明を始めてくれた頃ようやくかみさん到着。
急いで着替えて退院。
丁度、この日は母の定期検診の日。
会計を済ませてのらねこにメール入れたら丁度母のほうも終わったらしい。
というわけで、退院祝いにランチ。
小僧に何食べたいって聞いたら、「カレーー!!」
というわけで、coco一番館のカレーに決定。
うまそうにカレーを食べる小僧の姿がなんだか小さくなったような気がした。
とにかくしばらくは身動きが取れないんで大変だけど、あんなに痛い思いをしても
頑張ったんだ。これからも頑張れ!
あーしばらくはまわりも大変だー・・・