6/1にバイクを運転中に交通事故に遭った僕の母。
2日ほど生死の境を彷徨い、総合病院に2ヶ月入院し、
7/28にリハビリテーション専門の病院に転院。
そこから1ヶ月の過酷なリハビリに耐え、ようやく今日退院することが決まった。
本当に長かった。
3ヶ月の入院。
その間、ほぼ毎日見舞いに寄った、僕と父。
妹(のらねこ)も自分の体が本調子で無い中、小中学校が夏休みになるまでの間、
毎日母のところに通った。
慣れない家事を3ヶ月間こなしてきた父と妹。
そして、それをサポートしてきた僕のかみさん。
そんな生活もようやく今日で終わる。
本当にお疲れ様。
みんな嫌な顔一つせずに懸命に母の代わりを務めてきた。
そして病院で社会復帰を目指し、懸命にリハビリを続けてきた母を
サポートし続けた。
我が家に突然やってきた不幸な事故。
だが、家族の結束が一段と強まった3ヶ月間だった。
今日、母が家に帰ってくる。
本人が一番心待ちにしていた帰宅。
当面は家事も一部のことしかできない。
洗濯、掃除、食事の支度・・・
包丁を持つのはまだ怖いと言っていたし・・・
当分はまだまだ家族がサポートしてやる必要があるが、
離れているのとは全然違う。
家に、そこにいるのだから。
そんな今日、僕は労組の研修会で泊まり・・・
明日は精一杯の笑顔で、
「おかえり」
と言ってやろう・・・
2日ほど生死の境を彷徨い、総合病院に2ヶ月入院し、
7/28にリハビリテーション専門の病院に転院。
そこから1ヶ月の過酷なリハビリに耐え、ようやく今日退院することが決まった。
本当に長かった。
3ヶ月の入院。
その間、ほぼ毎日見舞いに寄った、僕と父。
妹(のらねこ)も自分の体が本調子で無い中、小中学校が夏休みになるまでの間、
毎日母のところに通った。
慣れない家事を3ヶ月間こなしてきた父と妹。
そして、それをサポートしてきた僕のかみさん。
そんな生活もようやく今日で終わる。
本当にお疲れ様。
みんな嫌な顔一つせずに懸命に母の代わりを務めてきた。
そして病院で社会復帰を目指し、懸命にリハビリを続けてきた母を
サポートし続けた。
我が家に突然やってきた不幸な事故。
だが、家族の結束が一段と強まった3ヶ月間だった。
今日、母が家に帰ってくる。
本人が一番心待ちにしていた帰宅。
当面は家事も一部のことしかできない。
洗濯、掃除、食事の支度・・・
包丁を持つのはまだ怖いと言っていたし・・・
当分はまだまだ家族がサポートしてやる必要があるが、
離れているのとは全然違う。
家に、そこにいるのだから。
そんな今日、僕は労組の研修会で泊まり・・・
明日は精一杯の笑顔で、
「おかえり」
と言ってやろう・・・