その6からしばらく経ちましたが、エドラダワーの話はまだ続きます。
さて、ポットスチルを加熱するスチームは何処からやってくるのかと言うと

こういう小屋が有りました。「Boiler House」
ここからやってくるのでしょう。
他、加熱や冷却に関して「DANGER WATER」と書かれた看板の有る池が有りましたが、写真がブレブレでお見苦しいのでupはしません。その池が実際どのように使われていたかは、池が土手の上に有って見に行っていないのでよく分かりませんが、何らかに使用するために水が溜められていたのだと思います。

それから、もろみのかすがポットスチル等が入っている小屋の前の荷車に積まれていた。
敷地内に数頭の羊を見かけたが、彼らの飼料になるのかな?
クラウドWEB
さて、ポットスチルを加熱するスチームは何処からやってくるのかと言うと

こういう小屋が有りました。「Boiler House」
ここからやってくるのでしょう。
他、加熱や冷却に関して「DANGER WATER」と書かれた看板の有る池が有りましたが、写真がブレブレでお見苦しいのでupはしません。その池が実際どのように使われていたかは、池が土手の上に有って見に行っていないのでよく分かりませんが、何らかに使用するために水が溜められていたのだと思います。

それから、もろみのかすがポットスチル等が入っている小屋の前の荷車に積まれていた。
敷地内に数頭の羊を見かけたが、彼らの飼料になるのかな?
クラウドWEB
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます