見出し画像

札幌・円山生活日記

札幌で花見2022~円山公園駅周辺~

「円山」の街の魅力を高める自然溢れる市民の憩いの場「円山公園」。また北海道の総鎮守「北海道神宮」は道内最強のパワースポットです。札幌を代表する桜の名所であり頻繁に野生のリスにも出会えます。その「円山」にも昨年より1日遅れの4月23日に札幌気象台がソメイヨシノの開花を発表し桜前線がやってきました。コロナ対策を講じつつ屋外に出て花見で気分も晴れやかになりましょう。

今日は週末恒例の「円山公園」から「北海道神宮」への散策です。札幌管区気象台にあるソメイヨシノの標本木が開花し同気象台は4月23日に開花を宣言しました。昨年より1日遅れですが観測を始めた1953年以降で5番目に早い開花だそうです。全体的には温暖化の影響なのでしょうか。いずれにせよ花見の季節です。今年の「札幌で花見2022」も自宅のある「円山公園駅」周辺から始めます。

【円山公園】
「円山公園」正面入口。

正面入口近くの「パークセンター」前の気温表示は14℃。太陽の日差しで途中上着を1枚脱ぎました。
数カ所に「火気使用・宴会禁止、シート等を広げての飲食自粛等」のコロナ対策が掲示されていますが昨年実施された立ち入り制限区域の設定は行われていません。


先ずは標本木(エゾヤマザクラ)周辺。公園の「サクラの開花状況」発表によれば3~5分咲きとか。
鮮やかに咲いています。春を実感します。

入り口左手の「三角ポプラ」前あたり。まだまだこれからです。
「坂下野球場」のネット裏あたりの桜も開花が進んでいます。

この東屋横のエゾヤマザクラが一番開花が進んでいました。

見頃です。

【北海道神宮】
「第二鳥居」から境内に入ります。
「第二鳥居」から「拝殿」に向かう参道の桜はまだまだの状態です。
一方「第三鳥居」脇のエゾヤマザクラは見事な咲き具合でした。
7~8分は咲いているでしょうか。写真を撮る人も多く見かけました。
ミツバチも飛んできていました。


「第二鳥居」脇から広がる「梅園」の梅の木は開花が進んでいました。
こちらも多くの人が出ています。

白梅。

紅梅です。
「公園口」鳥居から境内外へ。参道には多くの屋台が出店していました。

【円山公園のリス】
いつもの散策の延長ですのでリス・スポットも訪問。こちらは「八十八か所登山口」裏手あたりのカツラの巨木界隈。しばらく待っていても今日はリスは出て来ませんでした。

あきらめて「円山動物園」下あたりまで散策して戻ってくると「円山川」の向こう側にカメラを向けている人達がいました。
皆さんの視線の方向を探すと「シマリス」がいました!

場所を移動。
更に位置を変えて木の実の食事。
背を向けて御隠れになりました。今日も「シマリス」に出会えました。

もうひとつ石碑裏の「円山原生林」を訪問。「エゾエンゴサク」は「定山渓温泉」でたくさんたくさん見たのですがやはり気になります。こちらも群生し開花していました。
「エゾエンゴサク」です。
珍しい白い「エゾエンゴサク」も見つけました。

【さくら通り】

最後に帰路の「さくら通り」へ。南4・5条のいわゆる「さくら通り」は基本的には八重桜なので開花は少し先ですが「マルヤマクラス」から通りに向かう桜並木は開花が進んでいます。
「マルヤマクラス」方向に桜を見たところ。
八重桜が基本の「さくら通り」にも「エゾヤマザクラ」が何本か植わっており先行して開花しています。背景は様々に色づいている「円山」です。

以上で桜鑑賞と散策終了です。

大変結構な花見の散策でした。今年の冬は雪が多く長く感じたため桜の開花の季節に格別の思いがします。地下鉄東西線「円山公園駅」にも交通整理のフェンスが設置されていましたので「円山公園」も「北海道神宮」も花見客がどんどんとやってくるのでしょう。これから見頃のところも多く暫くは楽しめそうです。今週~来週末も開花の進行を見に出かけることとします。また昨年同様に市内の他の公園にも足を延ばしてみたいと思います。楽しみです。ありがとうございました。

「円山公園」
札幌市中央区宮ヶ丘他 011‐621-0453(公園管理事務所) 
https://maruyamapark.jp/

「北海道神宮」
札幌市中央区宮ヶ丘474 011-611-0261(北海道神宮社務所)
開門時間 夏期 6時〜17時 冬期 7時〜16時
※期間により異なる ※正月期間は別途 拝観料無料
祈祷時間 4月1日~10月31日 午前9時から午後5時まで
     11月1日~2月末日 午前9時から午後4時まで
     3月1日~3月31日 午前9時から午後5時まで
http://www.hokkaidojingu.or.jp/
(2022.4.24訪問)

最新の画像もっと見る

最近の「散策」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事