見出し画像

札幌・円山生活日記

ライラックとアートと。〜創成川公園〜

「都会の中の散策路。花とアートと水辺の小道」の「創成川公園」です。2011年に札幌市の中心部を東西に分ける「創成川通」沿いに完成し北2条から南4条まで続く全長820mの公園に遊歩道を整備、アートワークも点在します。テレビ塔、さっぽろ創成スクエア、二条市場、狸小路等に隣接し今はライラックが見頃です。

今日は「創成川公園」でライラックめぐりです。公園内のライラックウォークでは早咲き品種のライラックが見ごろとのことで出かけてきました。「創成川公園」の良いところは樹名板が付いていることで今年も「ライラックとアートと」と題して主にアート作品周辺のライラックを北から紹介していきます。お約束の5枚花弁の「ラッキーライラック(ハッピーライッラク)」なども幾つか発見しました。

【創成川北2条~北1条】

「創成川公園」の北端あたりから「テレビ塔」方向を見たところ。


団塚栄喜氏作「Christmas Present from SAPPORO」と《プレジデントリンカーン》。

《プレジデントリンカーン》はアメリカ合衆国の第16代大統領の名前から。 

先ずはこちらで5枚花弁のラッキーライラック(ハッピーライラック)を発見。

3枚花弁のもありました。


「日本基督教団札幌教会礼拝堂(旧札幌美以教会堂)」と《ボカホンタス》。

《ボカホンタス》。中央左に3枚花弁があります。《ポカホンタス》とはディズニーのアニメ作品にもされている1616年にヨーロッパに初めて渡ったアメリカ先住民の女性の愛称からだそうです。

隣の《エスター ステーリー》。 
英国王立園芸協会のガーデンメリット賞受賞の《エスター ステーリー》。
ラッキー《エスター ステーリー》。


団塚栄喜氏作「SAPPORO SOUND SOFA」と《ジェネラルシェリダン》。

《ジェネラルシェリダン》(シェリダン将軍:フィリップ・ヘンリー・シェリダン)とは南北戦争の際の北軍の将軍で大いなる功績をあげたことで知られているそうです。

同じく団塚栄喜氏作「SAPPORO SOUND SOFA」と《ラム フォン ホルステンシュタイン》。

ラム フォン ホルステンシュタイン》は「ホルストシュタインの名声」という意味であるもののドイツの有名な指揮者であるホルストシュタイン氏(1928-2008)の生年に作出していることから彼に捧げられたものかは不明だそうです。 


団塚栄喜氏作「KAMOKAMO STEP」と《ミス エレン ウィルモット》。

八重咲が見事な《ミス エレン ウィルモット》はイギリスの優れたガーデナーであるエレン・アン・ウィルモット氏(1858-1934)に捧げられた品種だそうです。
ラッキー《ミス エレン ウィルモット》。


同じく団塚栄喜氏作「KAMOKAMO STEP」と《アセシッピー》。
《アセシッピー》。

ラッキー《アセシッピー》。

【創成川北1条~北大通】

団塚栄喜氏作「2nd MOIWA」と《プレジデントリンカーン》。

《プレジデントリンカーン》。

【創成川大通】

西野康造氏作「スノーリング」と札幌の花《スズラン》。

《スズラン》。

【創成川南大通~南1条】

明治の開拓期に創成川のもととなる「大友堀り」を掘った大友亀太郎氏の事跡をたたえて昭和61年(1986年)5月に建立された「大友亀太郎像」。後方のライラック《センセーション》が人気です。

《センセーション》と「テレビ塔」。

《センセーション》はヒューゴ・ドゥ・フリースの突然変異として出現したものでライラック初の複色品種として正にセンセーショナルな品種だそうです。
見映えが良いに違いないとラッキーライラックを探したのですが見つけられず3枚花弁の《センセーション》です。


安田侃氏作「生棒」と《マダム フローレント ステップマン》。

《マダム フローレント ステップマン》。


遅咲き品種の《四季藍》。
《四季藍》。


「テレビ塔」と《モンジュ》。
《モンジュ》はフランスの数学者でナポレオンに重用され海軍大臣としても活躍しているガスパール・モンジュにちなんだ品種であろうか?だそうです。

ラッキー《モンジュ》。


同じく「テレビ塔」と《ノーダン》。

《ノーダン》。

3枚花弁の《ノーダン》。


団塚栄喜氏作「SANCTUARY」と《アセシッピー》。

《アセシッピー》。

【創成川南1条~南2条】

安田侃氏作「天秘」と《エスター ステーリー》。

《エスター ステーリー》。

こちらも3枚花弁です。

【創成川南2条~南3条】

安田侃氏作品「生誕」と「狸二条広場」。

【創成川南3条~南4条】

団塚栄喜氏作「見えない架け橋」と《ポカホンタス》。

《ポカホンタス》。


この辺りが公園の南端です。

以上で「創成川公園」のライラックとアート巡りは終了です。本日の散策では花とアートを鑑賞しつつ「ラッキーライラック(ハッピーライッラク)」探しに目を凝らしつつ公園を歩きました。「ラッキーライラック」はレアと言うほどレアではないですが探すと仲々見つからず少し浪漫があります。また公園のライラックは低く整えられていることから歩く目線で楽しめました。管理に携わられる皆さんに感謝します。ありがとうございました。

「創成川公園」
札幌市中央区(創成川通)北1条~南4条
011-221-4100(管理事務所)
http://www.sapporo-park.or.jp/sousei/
(2022.5.21訪問)

最新の画像もっと見る

最近の「散策」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事