goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

札幌・円山生活日記

「円山 カルネ 」

南円山の住宅街に佇む一軒家レストランの「円山カルネ」。“手作りにこだわり一つひとつ時間をかけて丁寧に作り上げたイタリアンを気軽にカジュアルに楽しんでもらいたい”をモットーとする“普段着イタリアン”だとか。ボリュームたっぷりパスタのランチセットやCPバランスに優れたドルチェセットなどで大変な人気です。予約して出かけましょう!

今日は「円山 カルネ」でランチです。この店はわが家の散歩道である通称「さくら通り(南4条線)」近くにあり以前より存在は知っていました。一度はランチにと店に入ったものの満席で断念したこともあります。近所の未訪問のイタリアンも残り少なくなってきたこともあり課題店の解消にと今回は予約を取ってやってきました。場所は地下鉄東西線「円山公園駅」から「南1条通り(裏参道)」に出て「西18丁目駅」方向に数分歩いたところの「覚王山フルーツ大福 弁才天 円山裏参道店」の交差点を「西25丁目通り」へ右折、ENEOS/GSの角を左折して「さくら通り」を5分ほど歩きます。左に「NOLLYS BOTANICAL CAFE」を見つつスポーツジムの角を右折したところの一軒家レストランです(地図)。

南円山の住宅街の一軒家レストラン「円山カルネ」の外観。

入口を入ると1階はカウンター席にテーブル席。
予約名を告げると2階席に案内されました。4人用テーブルが8卓ほどありますがコロナ対策で間引いて実働は5卓ほど。平日にも係わらずその全てが予約席です。

窓際の一角には子供用のプレイスペースもありました。

メニューを拝見。店員さんの説明で「当店のパスタはボリューミーです。乾麺で180gと通常の1.5人前ほどあります。税込み220円引きで少な目も出来ます」とのこと。わが家ではランチパスタは90~100ℊで作るので180ℊはほぼ2人前。最初から少なめのパスタにスムージー+サラダ+ソフトドリンク+お好みのドルチェがセットの「ドルチェセット」税込み1,760円を注文します。
本日のパスタとドルチェです。

まずは「スムージー」と「サラダ」が登場。「スムージー」はリンゴとミカンとパプリカ。ザクザクの荒おろし感覚で健康になりそうなドリンクです。「サラダ」はキャベツ、紫キャベツ、パプリカなどに線切りポテトの素揚げがトッピング。ボリュームたっぷりの野菜類にオリジナル・フレンチドレッシングが良い味です。仲々のスタートです。

1つ目のパスタは人気No.1の「モッツァレラチーズ入りボロネーゼ」。肉に拘るシェフが和牛4種の部位を独自に配合して仕込みに丸2日かけたボロネーゼソースにモッツァレラチーズをたっぷり盛り込んだものとか。濃厚なボロネーゼソースにモッツァレラチーズで旨味と深味が増し人気No.1に納得する味わいです。

2つめのパスタは本日のパスタ「海の幸(エビ・タコ・ムール貝・アンコウ)のラグースパゲッティ」。ニンニク、アンチョビ、パン粉等をオリーブオイルで炒めた「モリーカディパーネ」がトッピング。辛み少な目のペペロンチーノのような塩味に「モリーカディパーネ」の香りとサクサク感が加わったパンチの効いた味わいです。
パスタは中細麺のアルデンテ。“少なめ”でも結構な量があり満腹してきます。

ドリンクは「カフェラテ(+同110円)」と「ブレンドコーヒー」。

本日のドルチェ「栗のシフォンケーキ・メープルナッツアイス添え」。メープルナッツアイスが香ばしく良い感じです。

こちらは「カタラーナ」。スイーツ専門店を思わせる濃厚味でした。大変結構でした。


こちらはパーティプランにコース料理。いずれもボリューム満点のようです。
2階席の窓際に置かれていたディナーメニュー。オーナーシェフは長年ステーキの有名店で勤務し肉には深い拘りがあり優れた腕と技術をお持ちだとか。ワインもお得価格品から品揃えも豊富そうなので次回は前菜と肉料理のディナーにでも来てみたく思いました。たぶん夜も予約必須なのでしょう。

この店に今まで来なかったことを後悔します。スム―ジーとサラダからパスタにドルチェに至るまで味わい深い品々とボリュームで大変なCPバランスの良さです。接客などのサービスも良く人気が出るのは当然のような店でした。ディナーなどで近いうちに再訪したいものです。ご馳走様でした。

「円山カルネ」
札幌市中央区南5条西23-1-1 TEL011-215-1329
営業時間 ランチ11:30~15:00(LO.14:30)/ディナー18:00~22:00(LLO.21:30)
定休日 毎週火曜・水曜 
(2021.12.20訪問)

最新の画像もっと見る

最近の「イタリアン」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事