goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れたらいいな

三世代同居の泣き笑い一家の日常を綴ります。

22222

2010-02-22 | うんちく・小ネタ
再び2が並ぶ日になった。

記念に郵便局にスタンプをおす人が押し寄せたと聞いた。

平和な時代。ピースサインもそういえば指二本だ。

夫婦・人・相互・見つめあう・出会い・理解など全てが対するものがあるということ。

そんな2並びの日は晴天の気持ちいい日だった。


彦左衛門

2010-02-17 | うんちく・小ネタ
他人に名前を聞かれる時などにちょっと難しい漢字を使ってある場合はそれぞれの人には決まった説明の言葉があると思う。

例えば浩(ひろし)の場合は、さんずいにつげると書きます、と言うだろう。

ちょっと笑ってしまったのが私の名前が〇彦というが、これまで他人に名前聞かれ説明するのに〇彦の彦は彦左衛門のヒコと言っていた。

彦根市、山彦、海彦など言葉はあるがなんで彦左衛門かと考えた時、親が使っていたのだろうが自分も50になる身としてなにげなく使っていたことに驚いている。

でも彦左衛門のヒコはちょっとすごいな。 



続けるということ

2010-02-12 | うんちく・小ネタ
ある歌番組が1000回記念の番組をやっていた。

昭和の時代であれば歌番組全盛であったがこの時代に残っている歌番組が少ない中でこの記録はすごい。

なんでも10年続けられたら歴史になるというが自分の中で続けられていることと言ったら夫婦生活と仕事をどうにかこうにか辞めずにやり続けていることか。

どちらも大事なことではある。

一方で歩みを止める勇気という言葉がる。次につながるためのやめる決断は必要だとは思う。

続けるためには常に時代に迎合するのではなく新しい感覚を磨くスタッフの努力が必要だろう。

そんなことをこの番組を横目で見ながら考えた。


朝青龍と小沢幹事長

2010-02-04 | うんちく・小ネタ
今日、横綱朝青龍が引退した。

初場所中の一般人への暴行の責任を取っての引退だ。

一方、民主党の小沢幹事長の不起訴が決定。

両者ともの舞台が違うがとも強面のヒール役だ。個人的には裏が無い人間と見ているので好きなタイプの人間だ。

世間はヒーローと悪役を作りたがる。政治でもスポーツでもそうだ。自民党対民主党、白鵬対朝青龍みたいな構図。
しかしあまりにも度を超す報道などはいかがなものかと思うことがある。

ちょっと人と違うことや目立つことへの嫌悪感ですべてを否定する報道はどうだろうか。いろんな考えやパフォーマンスがあってもいいと思うしそれを受け入れる社会でないといけないと思う。

暴力はいけないがよってたかって叩く権利は私達にはないと思う。




最近のテレビCM

2010-01-27 | うんちく・小ネタ
テレビのCMの最近の傾向について書いておきたいと思う。

経済の底が近い昨今のTVCMは、不況に強いギャンブルのもの特にはパチンコ台のもの。映画のワンシーンかと思う出来ばえと一流タレントの起用。

そして軽自動車のちょっとカワイイ系のもの。

そして今年年明けから目につくのが健康食品、健康器具などこれまで深夜番組帯やBS、CS放送でしか見なかったフリーダイヤルで予約受付もできる通販広告だ。

企業の広告費支出減でスポット枠の値段も下げられていると思うのでチャンスとして伸びているんだろうと想像する。

でも最近の広告業界もなんか寂しい。わくわくする時代を反映するCMが懐かしい。