grow 徒然日記

花と緑・・・ときどき犬

巣ダッチ★

2014-07-28 09:00:39 | 日記
燕の雛が、昨日の夕方、全員無事に(?)巣立ちました

燕バナシは、徐々にアップしていこうと思っていた矢先の突然の巣立ち。。。
少し寂しく思うのも、燕一家にファミリー感を抱いていたがゆえに

その燕バナシの一部始終をこの一回に集結いたしますので、今回、少し話は長くなりそうですがご承知のほどを


ことの始まりは2014年、今年の6月中頃のこと、用事を済ませて家に帰るとドアに泥が
「近所の子供がいたずらでもしたのかな?」と、思い、あとで掃除しよーなどと少し放置していた所に真犯人が現れました。

燕ご夫妻
飛んできては、べちゃ!べちゃ!とせっせと泥を運んできて着けるの繰り返し
玄関のドアの真上という、あまりにも大胆な場所なので、はじめは撤去しようと思ったのですが、
燕が巣をつくる場所が激減している…などというニュースが放映されていたことを思い出し、調べてみると巣立つまでの数週間のことのようなので見守る事に

燕が家に巣を作ることは縁起の良いことなのだそうで、無事に産み育ち、巣立つことを節に願いました

1週間ほどで巣は完成し、完成の合図は私にも分かるほど!
と、いうのも燕はツガイで行動しますが、完成したその日、5、6羽の燕が唄いながら家の敷地内を飛び回り、さながら“喜びの舞”という雰囲気
巣が出来たので、嬉しくて友達を呼んで完成パーティーしているんだな~と思いました

その数日後、巣に代わり替わり一羽の燕がじっとしていて卵を温めている様子。
けなげな姿に胸が打たれます
そのうち、「おはよー」とか「行ってきまーす」やら「ただいまー」などと言ってしまうので不思議なものです

7月、巨大台風が近づいてきた頃、産まれましたー


もっとピーチクパーチクいうのを想像しておりましたが、意外とヒヨヒヨか弱い鳴き声
産まれたてってこうか、、と、またもや愛着が

それからは親鳥がせっせとエサを運んできて順番に口移しに与えるのですが、玄関を開けると虫が落ちていたりして時々ギョッとします
フン対策もなんとなく立てていたので(お隣さんのお知恵を拝借)、そろそろだナ。。と思い実行にうつしたところ、親鳥は攻撃を受けたと思ったらしく
随分おこられました
以来、私を見るや頭上すれすれをハイスピードでよぎるという威嚇をされ、鳥とは心は通じないものなのか…と親鳥に対して無罪を主張したい気持ちに


ともあれ、糞害も対処でき、雛も順調に育ち、ご近所さんとも和やかに見守っていた平和な日々
と、ある朝。。。

親鳥がまたピーピーと半狂乱のようなすごい騒ぎよう。。
少し気になって、犬の散歩ついでに巣を見上げると、ゲッ…

一羽の尾っぽが見えてるけど微動だにせず、です。
いつもは全員顔をちょーんと覗かせてご飯待ちしているのに、こんな姿初めて

まさか死んでる

あらぬ想像をあれこれしていた所へお隣さんが現れたので、すかさず状況説明、様子を見てみようということに。

きっと死んでると思っていたので、このまま放置するよりは埋めてあげようと思い、巣の中に手をいれると、、温かい。
一羽めを出すと、ぐったりはしているものの生きている

「生きてる!生きてるー!!」思わず叫びました!

お隣さんの大きな手に包んでもらい、2羽、3羽、4羽、と全員取り出すと、4羽中2羽は虫の息のよう。。。
毛並みもわるく動こうともしない。
暑すぎたんだ…
すぐにそう感じました。


眼差しもしっかりしていて元気な2羽は元へもどし、あとの2羽は、、、迷わず一時保護することに

自然のものに人の手を介在させてはいけない事は重々承知していますが、ほうってはおけない性分で


私が子供の頃は、30度を超す日は夏休みでも8月の数日間で、7月のこの時期に35度を記録するなんて考えられない事でした。

それらを思うと、燕の予想を超す暑さ、このサイズの巣に対しての育った雛のサイズと数のバランス。

我が家の壁の構造はコンクリートでも木材でもないパワーボード仕上げで夜間でも熱を逃しにくく風通しも悪い。

雛の弱り方をみると原因が一目瞭然のよう感じ、間違っていてでも助けるゾ!と決心




粉が吹いてしまった表面を丁寧に拭い、少し休ませてから水を飲ませました
命水。

お花の水やり時に使用する注入容器が先が細いために役立ちました
口をこじあけ飲ませるの繰り返し。

「生きて」
というと、通じたのか、頑張って飲んでくれます。




燕について調べあげて、すり餌を購入しにいき、スポイトですり餌を何度かあげ、エネルギーになるように、、と様子をみました。

手に乗せ体を拭ったりしていると、雛が私の腕をよじのぼり、服の袖口に顔をうずめてきたり、そのままどんどんよじ上って、ついには肩まで来て、じーっとしてしまいました
可愛い
そのまま少し家事ができるほどチョコンとしてます。
その子は羽に穴があいていて、この後飛べるようになるのか、と心配でなりません
どうか与えられた生をまっとうしますように...




あまり保護しすぎて親鳥が育児放棄してはいけないと思い、だけどあの巣では、また戻しては元の木阿弥。。
スイートルームになってしまいますが、親鳥がこちらの子にもエサを与えてくれることを願って2羽はかごへ、かごは糞よけの棚へ。

2羽ずつ涼しく、ゆとり育児へと方向づけましたが、作戦成功

翌日、糞よけには2羽分くらいの糞、new★Roomの籠の下にも2羽分くらいの糞♪
ちゃんとご飯を貰って食べている模様

ひと安心です

相変わらず親には敵とみなされてますが、結果オーライ

時々かごの淵まできて涼んいるかのようで、毛並み(羽並み?)も良くなり、眼差しもしっかりしている元気な姿を見れて、こちらの顔もほころびます


7月27日。。。巣立ち
見出し画像の写真は巣立ち前日のもの、まさかこんなに早くお別れがくるとは


夕方にみんな揃ってすごい騒ぎようで、そうだ糞の掃除をしなくては、と、玄関へ行きシートを交換しようと籠を持ちあげようとすると、、、
バタバタバタ~
2羽とも飛びました
上手くとまれず、壁にしがみついてバタバタしているので心配して見上げるしかなく、、(きっと羽に穴があいてる子だ!)
屋根にも先に飛び立った兄弟が見守っている様子でした。

しばらくして、すぐに、建物の間をぬって飛んでいき、親が慌てて追いかける、皆一斉に大移動というあっと言う間の出来事でした


騒いでいたのは巣立ちを促していたのかも。
私がキッカケを与えてしまい飛び立った


これから、もっと飛ぶ練習をして、狩りを覚え、力を蓄え、秋が深まる頃には全員無事に南国へと旅立ってほしいと願います

突然の巣立ちに安心感と寂しさで、すこし涙目になってほろっとしていた夕暮れに、みんなピヨピヨ集まってきました。
バイバーイ
と、挨拶されたようなモンです


自然のなりゆきに手を加えた私の行動は正しかったのかそうでないのか、、

だけど、そもそもこの気象が不自然なことのように感じ、
“助けたいと思うことは自然な心理。。”(←ある人に言われたセリフ)

あまり心を奪われないように忠告されていたので、“巣立ち”にて燕騒動は幕を閉じました


燕に学ぶことはなんだったのか、、、?ちょっと気づいていますけど、燕のように本来の目的を純粋にまっすぐまっとうできるまで、また前進です


この燕が舞う田園風景の残る町並みが、減るどころか増えると素敵です
各自治体にて“燕プロジェクト”でもくめば、よりよい地域づくりになりそうですねー

ではではまた次回は、どんな生き物に出会うのかお楽しみにです。

































パッション!。。。passion★

2014-07-24 13:39:17 | 日記
毎週月曜日には必ず更新を…!
と心に決めていたブログ更新も、またもや時が過ぎ…
失礼しましたまたコンスタントに更新しますので、どうぞお付き合いくさいませ


さてさて、夏まっさかりです!
皆様にはこの夏も元気に楽しくお過ごしのことと思います

南米ブラジルでのW杯もドイツの優勝に幕を閉じましたが、ブラジルが敗れた際のニュースには驚きましたね
さすが情熱的なラテンの国。。。

今回は、まさに情熱がテーマです
情熱を色で表すと、私はなんといっても赤!(大多数の方がそうか…
夏に咲く赤のハイビスカスなんて、情熱の代名詞のように思います

血がさわぐ、などと言いますが、情熱=赤 なイメージは本能的なものに起因しているのかもしれませんね。

私は7月生まれでして、このたび無事に誕生日を迎え、、、有難いお祝いも多数頂戴するにあたり、これまで思ってきたこと、考えてきたこと、感じてきたことが色を帯び、確信へと繋がってきました

それは導かれるようにやってくる感覚で、きっと間違いがない。

ささいな偶然を偶然ととらえるか、必然と感じるか…

情熱的に、でもその心には羽をつけ、理想卿へとゴールを目指すことが私の生き方

両親や姉兄の愛情をうけて育ち、今、どれだけの愛を恩返しに外へと放出できているのか?
照れずに自分の道を自分らしく歩もうと思えます(アナと雪の女王に感化されたのかと如く発言ですが…いちお、オリジナルに

いつの頃からか生き方を意識しはじめ、数年前に父を亡くした際、ご住職さんに
「これからは、お父さんに、生き様を見せてあげてください」
と言われたことが心に突きささり、あれから数年がたち、幾度めかの誕生日を迎えた今、情熱を植え付ける時が今なんだというサインを受けとめています

7月の誕生石はルビー
昔、母にプレゼントして貰ったルビーのネックレスは、赤というよりもピンクに近いように感じて、ルビーのイメージが少し変わりました。
もっと真紅を想像していたので
優しさを帯びたピンクのような色です。

ダイヤモンドに次ぐ硬度の宝石で、語源はラテン語で “赤” を意味する“ルベウス” に由来するそうです、やはり情熱のラテン!
石言葉(花言葉みたいですね)は、 “熱情、情熱、純愛、仁愛、勇気、仁徳”
それらの言葉に恥じない、気品のある宝石だと改めて思います



夏に入るやいなや、情熱の赤いハイビスカスをブログアップしたいな、と思っていた矢先に、今日、色の話をしてきたので繋がった内容になりました

色の話はまさにこの色。
ルビーのネックレスをして食事に行ったら、ルビーのようなデザートをバースデーケーキに偶然出されたのが嬉しい感動で、偶然で必然の法則を感じるひとときもあったりと、不思議な力があるナ、と。

不思議な力はきっとそこかしこにあって、気づくか気づかないか、、、生きるなら、情熱的に















紫陽花の頃

2014-07-08 08:16:26 | 日記
もう7月に入りましたが、6月を振り返ると、イメージとして梅雨、ジューンブライド、紫陽花、、などなどですね

近頃は、日本も亜熱帯化してきて7月に入ってもなお6月のようなお天気にみまわれています。

お客様のもとへ、久しぶりに伺った際に、嬉しい再会が2つありました
紫陽花との再会。。
E様邸の紫陽花は、もともと住んでらした場所から新築されたお宅へ移植されたもの。
はじめの2年は花をつけず、今年初めてその顔を見せてくれました

お多福だったのかーと、見事な咲きっぷりに感服しました
雨をたくさん浴び、みずみずしい葉を茂らせて実力を発揮している姿に生命の力強さを感じます

”ねぇさん どやっ! アタイの実力☆ ”
花が喋るとしたら、そんな感じです

雨こその美しさが紫陽花にはあり、天候が気になったものの、勇気を出して来た甲斐があったナー。。と、ご褒美的なタイミングです。


もう一軒も、S様邸の紫陽花との再会
今年4月にお庭の植栽デザインを担当させて頂き、ご希望の和モダンなテイストに添えるように植物を配置

仕入先にてヒョロっとした紫陽花と出会い、はじめのプランには無かったものの安価の為オマケ的に加えた紫陽花。
業者の方も、何色か分からない、との事でお客様にも「咲いてからのお楽しみです」とお伝えしていました。

植栽した頃は一番地味だった子が、お庭に入った瞬間、今一番の見せ所を得て輝いていました
なんて綺麗なブルー!!
優しいうすいブルー
例えるなら、夏の、明けきらない早朝の青。
村上龍さんの金字塔作本の題名をお借りすると、“限りなく透明に近いブルー”がそこにありました

初めての年にこれほど見事に咲くとは、、

選び、植え、再会、感動の再会を果たせたのも、雨の恵みのおかげです。




昨年にはフィリピンで猛威を振るった大雨に加えて、今は日本列島を最大級の台風が接近しています
恵みの雨としての役割にとどめていただきたい一心です



ちなみに、私の紫陽花の思い出第一位はなんといってもBINTAN FLOWER in Bali ☆
もう10年近く前になりますが、バリ島のブドゥグルで出会った紫陽花!

バリでは、星の事をBINTAN(ビンタン)といいますが、現地の子がアジサイを指してBINTAN FLOWERだと教えてくれて、
私は太陽のように丸く大きな(本当にとっても大きかったです!)お花を見て、BINTAN=太陽だと長らく認識していました
太陽は、インドネシア語ではマタハリ
では、マタハリフラワーだったかな、とも思いますがビンタンフラワーの記憶が色濃く、、星の花なのか太陽の花なのか


もう二度とできませんが、若さゆえの冒険旅行の果てに見たあの紫陽花の見事な群生は今も脳裏にやきついています。
バリの友人にも、あの紫陽花たちにも、いつか再会したいです。
再会できたら、どちらの意味とネーミングなのかを確認してみます


日本語の紫陽花も、素敵なネーミングだな、と今になると奥深く思います。
太陽になぞらえ、かつ最も高貴な色とされていた紫をもってきたあたりがアジサイへの畏敬の念を感じます

この時期、街中、山中、いたるところに色とりどりに咲く紫陽花を、どうか皆さま愛でてください


7月7日、雨模様のなか晴れ間が!
七夕の夜の願いに、平安な気候をとりもどせる事を祈って☆

・・・くしくも七夕にアジサイに感銘を受けたということは、ビンタン☆フラワーなのかも