goo blog サービス終了のお知らせ 

あんな話 こんな話

なんとなく過ぎてく毎日のこと、書いてみたらいろいろあるんじゃないの~!と、始めてみました。

秋ですね~

2009-09-30 14:18:38 | 旅行
            


きょうは、全国的に模様の一日みたいですね


千葉も雨ですけどね 最近あちらこちらでコスモスが咲いていたり、秋本番さながらになってきてまして

こうなると、紅葉を眺めて、温泉にのんびり入って、美味しいものでも食べに出かけたいな~~~と思い始める私です


もうね、温泉とか誘っても子供達はほとんど一緒に来てくれませんから、ダンナと出かけるしかないわけですけど


特別な趣味もない夫婦ですが、旅行が唯一の共通の趣味みたいなもので、ゆう吉のサッカー応援の追っかけが無くなってからは

ほんとにそれぐらいしか楽しみがなくなってしまった

なので、最近はちょこちょこと二人で日帰り旅を楽しんでおります

昨年の秋は、日本三名瀑と言われている日光華厳の滝・和歌山那智の滝と並び称される
茨城県の袋田(ふくろだ)の滝へ行ってきました


昼食には、出かける朝にもテレビで見た、常陸(ひたち)秋ソバのお店を探して食べました



食べたお店のものではないんですが、こんな感じの天ざるセットで、細めの白いソバでコシがあってすごく美味しかった
     でもこれ、常陸秋ソバの写真ですよ

絶対に常陸秋そばというのが食べてみたくて、のぼりを目当てに探し当てたので、はっきりした場所も店名も覚えていないのですが・・・

また食べに行きたいと思うほど感激な味でしたが、それだけのために行くには遠すぎてついでがあったら、また食べたいと思っています

それから今度は日立の海岸線へと走り、紅葉の名所の花貫(はなぬき)渓谷を散策

次の目的は日帰り温泉入浴

国民宿舎の中で、集客率20年間全国第1位を誇るという鵜の岬(うのみさき)へ

予約もなかなか取れないそうなので、温泉だけでも入ろうと思い

ここの鵜来来(うらら)の湯へ入浴しました

人気のところだけに、リゾートホテルなみの環境と施設の豪華なこと

そして、従業員が丁寧で親切なこと温泉からの眺望もよくて、満足できましたよ



温泉から出てから、夕食には那珂湊の漁港で寿司を食べようと決めていたのでそちらへ・・・

市場へ行くとネットで検索済みの回転寿司屋があったので、そこで夕食

紅葉のシーズンのピーク前を狙って出かけたのですが、かなり道路は混んでいたけれど、目標すべて達成できて楽しい日帰り旅でした

今年の5月には栃木県那須塩原へ行ってきましたので、この秋はどこへ行こうか、只今検討中

富士山も久しぶりに見たいし、温泉入るなら箱根もいいかな~なんて、この計画を立ててる時もワクワクしちゃいますよ

ほんとはね、秋の京都も行ってみたいのですが、千葉から日帰りでは、ちょっと無理ですからね

みなさんは、紅葉の時期どちらへお出かけでしょうか~


          きょうも遊びに来てくれてでした






日帰り旅②

2009-09-01 16:57:12 | 旅行
            

きのうの続きの話です

あす姉をアウトレットに送り、私たちは日帰り温泉に行きました

温泉は北軽井沢のホテルグリーンプラザ軽井沢にある「暁の湯」です

もう、ゆう吉は疲れて寝てるホテルの駐車場でそのまま車で寝てるというのでカギを預けてそれじゃ

木陰で、窓を開けると涼しくて、車の中でも横になればぐっすり眠れそうな感じ

腰痛持ちのダンナは温泉へ入り、私は脇にある足湯に入りました





まだ、ホテルへのチェックイン前の時間のせいか、人も少なくてのんびりゆっくり浸かってました~

額に汗がにじむ位の時間浸かってたら、出たら足がかゆい

熱さのせいなのか時々そうなりますけどでも、なんか足の疲れがとれた気がする~~はい、私、単純な人間です

ダンナが温泉から出てきたので、ゆう吉を起こしてアウトレットへ

今度はゆう吉が運転

かなり急カーブの多い道を下るので、ちょいと心配な私・・・

本人意外に余裕で、前の車がブレーキかけ過ぎ!とかダンナとあ~だこ~だといちゃもんつけながら40分程でアウトレットに到着

あす姉に電話して2時間後に待ち合わせしてアウトレットをブラブラ・・・





写真に私たちはいませんのであしからず・・・

軽井沢のアウトレットはとにかく広い

ゆう吉の好きなスポーツブランドの店(ナイキ・アディダス・プーマなど)を見て回り、お土産品を見てただけでも歩く歩く・・・

今回は特に欲しいものもなく手ぶらのまま、あす姉と合流の場所へ・・・

かれこれ、ここに5時間いたあす姉は大荷物

なんでも、お高いバックを買ったらしいけど、ケチ付けられるからって見せてくれないしいくらしたんだろうか

でもまぁ、あす姉だけでもそれだけ買い物できれば、わざわざ軽井沢まで来た甲斐もあるってもんよ

そろそろ、夕飯食べて帰るとするか・・・とレストラン街へ

昼は蕎麦食べたから、夜は肉でも食べようかと思って歩いてたら焼肉屋の前へ

ここは前に2度ほど食べたことがある「ろぐ亭」の姉妹店・・・

本店には宿泊施設もあり数年前ログハウスに泊って、夕食に焼き肉を食べたところ

近江牛や松坂牛などのブランド牛があり、今回も食べたいと考えてはいたけど、我が家にとってはちょっと贅沢

一応、外のメニューを見てみよう・・・

本日29日・ニクの日サービスでお肉半額~~~~~~~

全品ではないけど、セットメニューも安い即、入店

家族一致で注文したのが本日限り・神戸牛のカルビ定食1500円それに、牛タン、中落ちとかを追加ね


憧れの神戸牛  今度は、軽井沢で神戸を食す

霜降りのカルビ肉がおひとり様5枚とごはん、スープ、なぜかたくあん付きキムチじゃないの??というツッコミは置いといて~

食べて全員納得で、うま~~~い幸せ~~~

見た目にはすごく脂っぽい感じだったけど、食べたら脂がまったくしつこさはなく、甘くてすぐにとけちゃう感じで最高

ゆう吉は今まで食べた肉の中で№1だとまで言ったし

すみません・・・いつも安いお得な肉しか食べてないので、評価がよそ様とは違うと思います

とにかく、ラッキーなことに大満足な夕食をいただきました

しかし・・・神戸牛のセットが1500円???本物???

テレビで見る神戸牛って、0がも一つ多いくらいの値段だものね

量が少しだったけどね

そんな疑惑の念は吹き飛ばして、とにかく神戸牛食べたどぅお~~~~~


帰りは買い物三昧してハイテンションなあす姉に運転してもらうことに

先輩お願いします   私にまかせろ

てな調子で、時々雨の降る高速を突っ走り、途中その他3名が歩き疲れてうとうとしてたら、もう朝寄ったサービスエリア

ここからダンナと交替して、渋滞もなく軽井沢から3時間かからずに帰ってきました~

だんだんね、私とダンナには日帰りはきついんですが、子供達の都合もあるので家族みんなで行けるだけでも楽しい一日となりました

こうなると、高速練習パート3を早くも企んでる私とダンナ

次はどこにしようかな東名高速か?中央道か?



きょうも最後まで読んでくれてでした






日帰り旅①

2009-08-31 14:30:51 | 旅行
          
           


前々から計画していた、ゆう吉の高速運転練習に行ってきました

でも、これは口実でこうでもしないと家族一緒になんて出掛けてくれないものであす姉はアウトレットが目的

今回は首都高もあるので気合十分で(ダンナがね)迎えた当日、6時出発

が、久々に早起きのゆう吉がいまいちやる気が出ない眠い・・

しょうがない・・首都高は複雑だし混んでるとなおさら、気を抜いたら大変なのでダンナの運転で出発

朝食は走りながら朝マックを買い、食べながらこれも、初心者のゆう吉では心配だったから

首都高に入る手前で舞浜を通過してディズニーランドとシーが左側に見えたみんなで「行ってきま~~す

ディズニーランドホテルめちゃすげ~~~~~金色のホテルが目の前にそびえ立ってる

見慣れてるはずなんだけど、そんなのに感心しながら首都高へ突入

予想通り渋滞はあるものの、思ったほどでもなく関越道へ入り高坂SA(埼玉)でゆう吉と運転交替

渋滞もなく、途中140キロのスピードメーターを見た私が、ビビッた以外は何事もなく目的地の旧軽井沢の駐車場まで約2時間、ゆう吉の運転で無事到着

この日千葉は相当暑かったらしいのですが、軽井沢は駐車場を出たら、涼しい~~~涼やかな高原の風を感じました

さすが、夏の避暑地として名高いところですね~

駐車場を出たところ



左方面が旧軽井沢右方面が新軽井沢(軽井沢駅へ)

私たちはまず旧軽井沢を散策昔からのお店やお土産屋、飲食店などが坂の上まで続いています

ちょっと脇道に入ると、歴史のあるホテルや皇室ゆかりのテニスコート、有名な聖パウロ教会などもあるところです

途中、軽井沢と言えばミカドコーヒーのモカソフトと言われるぐらい有名なソフトクリームを食べ、またブラブラと・・・

クリーミーで甘さ控えめで我が家はみんな大好きです

そろそろ昼食に、信州と言えば蕎麦でしょとお店を探していたら、ふと覗いた路地の奥にお蕎麦屋さん発見

お客さんもたくさん入ってるし、美味しいのかもとここに決めた


めちゃくちゃ画像が悪し・・写真、ネットの画面から写したので

大禅というお店でして、十割そばと二八そばと天ぷらを食べました

細めの蕎麦で腰があり美味しかったですよ

天ぷらがまた、衣がさくさくでとっても美味しくてみんなで満足満足

私とダンナ、最近蕎麦が好きになり、行く先々で蕎麦を食べるのが定番になってるので、美味しい蕎麦が食べられてよかった

昼食を済ませて、そこからはあす姉を先にアウトレットへ送って、私たちは温泉へ入るために北軽井沢へ移動・・・

とてもじゃないけど、あす姉の買い物は時間がかかるので付き合いきれませんよ

ゆう吉なんか、もうここで疲れた様子だし


ここで

きょうあす姉が休みで、さっきからうろうろしてまして最後まで書けそうにありません

中途半端ですが続きは②で書かせていただきたいと思います

ここで、きのうのお土産の感想を

生キャラメル夕張メロン味はゆう吉いわく、やっぱり粘土くせ~~初めて生キャラメルを食べた時もそう言いました・・・

何味になろうと、どうも生キャラメルは口に合わないみたいです

あす姉は超おいしいを連発でしたけど

ミルクプリンは美味しかったですよ食感が焼きプリンみたいにしっかりした感触で甘過ぎず、あす姉いわく、バケツ一杯食べた~~い
これはゆう吉も納得の味だったようです(好き嫌いがはっきりしてるので、やっかいなヤツ

バルーンプリンはゴム風船みたいなのに入ってるので、皿に乗せて手で押さえたら楊枝を突き刺すと、プルンと中身が出てきます

それにキャラメルソースをかけて食べますが、これもでしたよ


では続きはまたあした~~ごめんなさい

       きょうも遊びに来てくれてでした





お得旅 沖縄編

2009-08-05 15:35:25 | 旅行
            

今朝、掃除をしてて、ふと目に留まったものがありました

それがこれなんですけど



私たちは家族で2回沖縄へ旅行したことがあります

私とダンナは新婚旅行も沖縄でしたから、3回なんですが・・・

確か、新婚旅行は石垣島と宮古島と那覇と、3泊4日で費用は2人で40万近くかかってたような記憶があります  26年前の話よ

飛行機代が今みたいに安くはないし、タクシー観光も付いたりしてたから、ホテルなんかビジネスホテルっぽいとこばかりで、値段の割によくなかったな
食事は全部ついてたけど

回目に家族で行ったのは、あす姉が高校卒業した3月だから、7年前です

この時は往復ANA利用で3泊4日、レンタカー利用もついて一人39800円で子供も同料金ね (羽田那覇)

春休み中だったんだけど、ダンナに有給を取ってもらい一番安い時を選んでこの値段だったけど、ホテルはプライベートビーチもあるリゾートホテルに宿泊だったから、安いのに大満足な旅行でした 食事はたしか、朝食だけ

たいして量は食べられないのに、ホテルの食事は高いでしょ
子供が食べられるもの少ないし・・

だから我が家はたいてい外で夕飯は済ませるようにしてる
いろいろ探しながら、これがまた楽しかったり

写真のバナナの木は、その時の思い出に買ったおみやげ

回目に家族で行ったのは、ゆう吉が中学を卒業した3年前の春休みです

今回も、同じ内容なら安い方がいいし、安くなった分で食事したり観光などに使ったほうがいいから、その時期のプランの中で最もお得なのを選びました

日程はあす姉の休みの都合もあり2泊3日、お値段なんと、一人29300円の超激安プラン!

往復JAL利用で、美ら海水族館そばのコンドミニアムと那覇市内のホテル泊と、もちろんレンタカー3日間付きよ

おまけに、1回分の昼食クーポンが付いていて、私たちはホテルのバイキングレストランで食事しましたよこれは、おいしかった

コンドミニアムとホテルは値段の割にはきれいでしたよ

そりゃぁね、3倍ぐらいのプランにすればリッチな高級リゾートホテルに泊まれるんですが、我が家には十分でしたわ

前回来た時にある程度、観光地も見てるので今回はのんびりゆったりな気分で~

あす姉は免税店へ行ったり、ゆう吉と私たちは国際通りをフラフラしたりと気ままな旅を満喫できたんですよ

写真左の星の形の瓶は美ら海水族館の浜辺で、ゆう吉が記念に持って帰りたいと、こっそり持ち帰った沖縄の白い砂です

残念ながら、星の砂は離島などある場所が限られているので、ただの砂ですが

帰ってから、100均で都合良くも星の形の瓶を見つけたので、入れて飾ってありました

もう忘れてましたが、今朝ふと目に留まったら、旅行のことをいろいろ思いだすことが出来ました

そしてね、そういえばこの後なんですよ・・・あす姉に社員試験の話が舞い込んで、合格できて

いやいや、偶然ですね  でも、もしかして我が家にとって幸運をくれる砂だったりして 大事にしとこ

砂さん、砂さん、どうかゆう吉にも幸運を


こんな真実味のない話はさておき、ツアー旅行安くなりましたよね

私は専業主婦ですし、ごくごく平均的なサラリーマン家庭の家計を預かる身なので、根っから贅沢は相に会いません・・・というより、できません

どうしても、お得感を追及してしまう・・・そして、どれだけ得したかという自己満足な達成感考えてみると、わびしくなりますが

お得に何度もいろんなところへ行けた方が楽しいしね

この話を聞いて、私の周りで何組かその時期に沖縄旅行へ行きましたよ

ちょっと、旅行社のお方宣伝してあげたんですよ私

今度、もっとお安くお願いしますよ

あ~~~、どっか行きたいな~~


きょうも最後まで読んでくれてでした











お得な旅

2009-06-20 15:18:15 | 旅行
紫陽花の花があちらこちらで、見頃を迎えてますよね~

関東では毎日のように鎌倉や箱根など、おいでおいで~~と紫陽花が満開の様子を紹介してます。

写真の白い紫陽花はですね、きのうカットしに来てくれたお客さんが、私が小さい庭に花を植えたりしてるので

白いのは珍しいからと持ってきてくれたものです

花の一つ一つが小さくてかわいい挿し木にすると根付くらしいので挑戦してみよう


さて、旅好きの私としては、どっか行きたいんですけどなかなか友人とも時間が取れないんですよ

そこで4月に友人と女3人で出かけたお得な日帰り軽井沢の旅のご紹介で~す

内容はですよ、東京駅から軽井沢駅まで往復指定席使用でお一人様料金が6900

通常、新幹線の運賃だけで11500なんですよ

おまけに、軽井沢アウトレット内のレストランでのケーキセットまで付いちゃってるんですからお得でしょ

そりゃね、高いお金出して豪華なお食事してリッチな気分を満喫するのもいいですけど、主婦ですから

な~~んか、もったいない精神が染みついてまして、お得なほうへ吸い寄せられるんですね~

浮いたお金でお土産いっぱいとか、アウトレットでなんか買ったほうがいいよねとか


東京から1時間20分ほどで軽井沢に着きました・・早い

駅の目の前にアウトレットがあり便利

でも、まずは軽井沢銀座から旧軽井沢へGO

4月の軽井沢はまだ寒かったおまけに模様だし・・

それにね、お得なりの理由があるんですよ・・閑散期なものでお休みしてるお店も多かった

夏なら大行列の「ミカドコーヒーのモカソフト」も空っきすき~~ でも寒くて食べられないし

でも~~女3人旅にはそんなの関係ないしばし現実逃避してリッチな気分に浸ってワイワイできれば満足なのよ

なんたって、セレブの定番、夏の避暑地の王道軽井沢ですから

一般庶民にはあこがれのリゾートですから  夏ならばの話ですけどね


そろそろお昼ねってことでランチのお店を探しつつブラブラ・・

すると、カレーのいいにおいここにしよう

偶然、旅番組でもよく紹介されてる「アトリエ・ド・フロマージュ」という、チーズ工房とレストラン発見

焼きチーズカレー(カレーのドリア)とピザを食べました~

おいしかった  寒かったので、熱々なカレーでぬくぬくになったし

それから帰りの新幹線の時間まで、アウトレットでショッピング

友人は「COACH」のバック購入すんごい安かったのよ

私はね、ブランドにはあまり興味はないもので主にお土産品

ジャムでしょ、信州と言えば野沢菜でしょ

いいのいいの、それでも楽しいから~~


気持ちは若い女3人ですが、歩き疲れて、それではケーキセットをいただきましょうと、

おしゃれなティールームでお茶してゴージャスなソファーに座って時間までゆっくりまったり~~しあわせ~


それから帰りの新幹線に乗り込み、次はどこ行く~~とペチャクチャおしゃべりしながら帰ってきました~

満足満足また、見つけるわよお得旅