あきまさブログ

日々平安なれ

九鬼山に行ってきました

2011-11-27 | 日記
今日は大月から富士急行の二つ目の駅、禾生(かせい)から九鬼山へ行きました。
どのガイドブックを見ても、禾生駅から九鬼山に上ってひとつ手前の田野倉駅に下りるコースが載っています。
それでは3時間余りの行程ですから、ちょっと物足りないかなと考えて御前山に廻って猿橋駅に下りる行程と考えました。
そもそも、Kwさんが御前山に行きたいと言っていたので丁度良いと思ったのです。
ところが同じ名前ですが違う御前山でした。
Kwさんも、それはそれで良い、と太っ腹のところを見せてくれました。
Tyさんも一緒に行く、Mさんも行く、と言うので四人のパーティーになりました。
ところがMさんが一昨日金曜日のゴルフで足腰に疲れが出て投了。
三人での山行になりました。

禾生駅着9時14分。

しばらく舗装道路を戻るように歩くと九鬼山への登山道の案内が出てスムースに山へ導かれます。
そしてほんの少し歩くと気持ちの良い山道。

歩き出して一時間も経たないで木の間からお目当て、富士山が見えました。
雲ひとつなく、雪が富士山を化粧しています。
最高!


またしばらく行くとちょっと見通せました。


山間のところに雪が積もった山が見えます、
南アルプス、北岳。


そして2時間足らず歩いて着いたのが富士見平、名前のとおり。


ここで写真をたくさん撮って、話好きなおばさんに展望できる山の名前を教えてもらったりしました。
ここから目と鼻の先が九鬼山頂上970m、ここからは富士山が見えない。

お昼ご飯、私はおにぎり二つと卵焼き、そうそう、別にひとつを上り始めて食べました。
ここからしばらく下り。

紅葉もありました。

ここは尾根道。

札金峠(さつかねとうげ)。

峠と言いながら谷底という感じ。
下って来ると上りがある。
何回繰り返したか?二回じゃない、三回かな。
上りは直登、厳しい。
老若男女のパーティーと九鬼山頂上から抜きつ抜かれつ。
タフな人たちです。
そして、馬立山797m。

向こうに見える、写真では右の方の岩が御前山に違いない。
だって御前岩と以前は言ったらしいから。


そのとおりでした。

そこは肝の冷える岩山。

この紅葉は御前山頂上(730m)から見下ろしたところ。
本当に肝が縮み上がりました。
だって、垂直に切れ落ちていますから。

富士山の姿はここが最後。


また下って、上って神楽山673m。

ここからは下りばかりだったかな。
道がこんな風に湿ってきましたからふもとは近い。


猿橋駅着は4時寸前。
電車は出てちょっと経ったところで20分待ちでした。

五時間のコースで6時間半掛かったから、ちょっと休憩が多かったかなと反省。
相変わらず、ハアハアゼエゼエ言いながら上って、お昼を食べてからはハアハアなしの快調な一日でした。
寒いくらいな日でしたが、お茶等は1.5Lは飲みました。
服装は相変わらず半そでと長そでTシャツ、フリースベスト、薄いジャケットで上り始めてベストは脱ぎました。
日曜だから人は大勢いましたが、九鬼山を過ぎてからは少なくなり、なかなか良い一日でした。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
紅葉は? (A君)
2011-11-27 23:14:18
写真を見ると紅葉風景もありますが、今年は全国的に暖かく遅れているようですがどうでしたか?
奈良の東大寺周辺では紅葉したモミジや銀杏の鮮やかな黄葉(東京の銀杏に較べ黄色の色が透明感があるような鮮やかなのが印象的でした)はきれいでしたが飛鳥路は全体にまだ早いようでした。
冬山には行くのかな? (国ちゃん)
2011-11-28 09:22:56
紅葉も終わりに近づいてるんだってわかるね。そうそう紅葉の綺麗な所ばっかりでないって事でないのかな。

コメントを投稿