今日のできごと

日々、なんとなく思うことをダラダラつづってみても悪くないか。きっかけなんてこんなもの。

GOOD DREAMS BUMP SHOW in 京都

2005-04-14 23:02:19 | Weblog
今日はthe pillowsとトモフスキ-の対バンイベント。
先ほど家路に着いたところだ。
まず、感想を。。。

1.あの曲でびっくり
2.トモフスキ-、いい人だ
3.音悪すぎ。かなりいけてない小屋。

今日、演奏した曲は「GOOD DREAMS」からなんだけど、
もしかしてブログに書いたかもしれないが、
最近の曲もいいんだけど、ちょっと前のアルバムツアーの曲も聞きたいなと、
例えばThank you, my twilightとかって思っていたのが、
実現した!!
イントロの打ち込みの音が聞こえた途端、
目が飛び出そうになるくらい、驚いた。
ちょっと鳥肌も立った。
やはりこの曲は、スワンキーやハイブリとは違う意味で
染みる曲だね。これが聞けてよかった。
欲を言えばストーカーの曲も全部聞きたかったね。

2.トモフスキーはいい人だね。というか、あの兄弟はいい人たちだね。
仕事を終えてライブに向かったので、
トモくんは2曲くらいしか聞けなかったのが残念。
MCもいい人っぷりが出ていたよ。
「みんなけがしちゃダメだよ。今日がいい思い出にならないからね」って。
帰るときには物販で売ってたよ。
「今日は万引きナシね」って(笑)

3.音は最悪だった。もちろん、アーティストには問題ない。
スピーカーの問題だ。
普通に話している声からすでに割れている。
なので低音部分はほとんど聞き取れない。
2曲目はターミナルへブンズロックだったんだけど、
曲はわかっているのに、最初の歌詞が聞き取れなくて、
どんな曲だったかわからなかったくらい。
プロのpillowsやトモ君は楽曲がいいから聞けるけど、
曲がどうしようもないアマチュアだったら、
音は悪いわ、曲はいけてないわでとても聞けそうにない。
おまけに、楽屋へはフロアを通らなくてはいけないので、
すぐにつめろと言われる。
演奏が終わってから詰めてくれって言うのはかまわないが、
演奏中やMC中に前に詰めろって言ってくる。うっとおしい。
後ろスカスカじゃないかっ!!
加えてドリンク交換の手際の悪さなど、
もっとよそのライブハウスを見学して、客の扱いを覚えてもらいたい。
お願いだから、もうあそこは嫌だ。

次は仙台。今日は仕事帰りであまり暴れられなかったが、仙台でははじけます。


予想大はずれ

2005-04-13 22:28:16 | Weblog
ついに荒吐ロックフェスのタイムスケジュールが発表。
ぜーんぜん読みが外れてるよ(苦笑)惨敗。まだまだ修行が足りんな。
当たったのは、清志郎のトリくらい。
ブログには書かなかったけど、
テナーとエルレはかぶせてくると思ったがそれは当たり。
KOOLOGIとROSSOをあえて並べたね。ファン閉じこめ作戦(笑)
ROSSOがトリじゃないんだと思ったらハイロウズが追加とは。
昼間にアッシドマン→KOOLOGI→ROSSOの流れはかなりきつそうだなぁ。
隣のステージで暴れん坊系のイースタンユースと銀杏を置くことで
若干ファンを分散か。
津軽ステージのトリがKEMURIというのはかなり驚いた。
てっきりエレカシかと思うよね。
アジカンを早めに持ってきて、午前中の集客をあげておいて、
なおかつ若者に人気のモンパチを他ステージでぶつけるあたりが心にくい演出。
これで早い時間から会場が混雑することが予想。
のんびり出発、というわけにはいかないようだ。

さて、私の行動パターンを考えてみよう。
早い時間帯に到着できれば、堂島孝平かBACK HORN。
その後ピーズ、ピロウズとハタハタステージに居座り、
その後エルレ、KOOLOGIを見ることにしよう。
ROSSOに向け客が集中し規制が入るかもしれん。
ROSSOにぶつけたのはエレカシか。
暴れん坊系と普通の人に分かれるね。
その後少し休憩。
KEMURIを見てハイロウズへ。というところかな。
残念なことに曽我部恵一がかぶっちゃって見れないんだよね。
ちょっと見たかっただけに残念。
昼間にゆるい曽我部くんはピッタリなだけにもったない。

よく見ると、ハタハタステージと荒吐ステージの最後に
and moreとなってるじゃん。
まだ出るのかよーーー。
KEMURI、ハイロウズは正直、見なくってもいいので、
喜ばしいアーティストが出るなら大歓迎である。
でも、トリに近いということは、かなり人気&大物だよね。
あんまり大物は見たくないんだけどなぁ。

今日、テレビ届きました。
あれだけ静かな夜もいいもんだと思っていたのに、
すぐににぎやかな夜になった。テレビは1日2時間にしよう。

テレビ購入の真相

2005-04-12 23:20:12 | Weblog
さて、本日でテレビのない夜ともお別れなのだが、
なぜ、急に昨夜、テレビを購入したかというと、実は理由があったのだ。
本来なら、買うつもりはなかった。
今月末は仙台だ。しかも旅行代金のほとんどはまだ支払われていない。
これからどんどん財布からお金が出ていっちゃう。
テレビなんざ、あとまわしだ。と言いたいくらいなのだ。
しかし、実は予定していたものを購入せずに済んだので、
それでテレビを買ったというわけ。
では、何を買おうかとしていたかというと。。。

綾小路きみまろのステージチケット2枚。

いや、別に私がしゃべりのうまいオヤジのライブショーに行きたいわけではない。
母の日のプレゼントにしようと思っていたのである。
まだ、テレビが元気だった頃、何気に見ていたテレビで、
きみまろコンサートのCMが流れていたのだ。
これだっ!!と思ったね。
毎年、誕生日はそんなではないんだけれど、
母の日、父の日には贈り物している私。
ただ、高価なものだと受け取ってくれないし、
喜んでもらえるものを考えるのに苦労するのだ。
大体近くの温泉スパ付き食事券だったり、
ちょっと高価なレストランで食事だったりするのだが、
今年は趣向を変えて、きみまろにしようと思いついたのである。
というのも、今年の初め、
両親は北島三郎ショーを見たがっていたという経緯がある。
なんでも北島三郎ショーは面白いらしいということを母が聞きつけ、
新聞に載っていた告知を見て行きたがっていたのである。
ところが、いざ予約しようとしたら、コタツを買っちゃったのである。
テーブル式のこたつ。
普通のコタツだと立ったり座ったりがキツイらしく、
イスで温まれるテーブル式のコタツを買ってきたのだ。
「これ、どうしたの?」と聞くと、
「北島三郎をやめてコタツにした」とのこと。
じゃぁ、代わりに北島三郎を買ってあげるよ、というと、
そんなことしなくったっていいわよっ!!買ったら怒るからねっ!
と言われたのである。
それで結局北島三郎が流れたということもあって、
演歌の大御所には失礼だが、北島先生に代わって、
漫談の大御所、綾小路きみまろに登場してもらおうというわけだ。
ショーを見た帰り、晩ご飯でも食べてくればいいだろうと思い、
ぴあをのぞいてみたら、大阪、神戸、京都、ともに売り切れ。
ついでに滋賀も売り切れ。
この前までCMやってたのになぁ、恐るべしきみまろ。
そんなに売れてるんだったら、CM流さなくてもいいのに。
無駄に期待しちゃった。

というわけできみまろチケット2枚分、浮いちゃったのである。
それがテレビになったというわけだ。
幸い、母の日までにはまだ時間がある。
何か代わりのものも見つかるだろう。
何か手ごろな価格で喜ばれるものってないもんかねぇ。



テレビのない生活の終焉

2005-04-11 23:26:37 | Weblog
ついに、というかもう?というか。
テレビを買いました。
水曜日には届きます。

テレビのない生活も今日を含め、あと二日だ。
個人的には、今でも自室にテレビが必要なのか、という思いはあるが、
周囲からの反発が予想以上で。
親からは、テレビを買ってやるとまでいわれた。。。
どうやら私が貧乏でテレビを買えない思ったらしい。
まぁ、仙台行くし、貧乏なのは間違いないが。
液晶や大画面テレビを買うわけでなし。小さいブラウン管テレビくらい買える。
部屋にテレビがないものだから、いつも以上にリビングにいると、
遠慮して見たい番組が見れない、というのが真相らしい。
友達からも、テレビがないとダメよーと怒られた。
そうか、テレビがないというのはそんなにダメなものなのか。
少し前、ホリエモンがそのうちテレビとネットは融合すると語っていたが、
今の現状を見ると、絶対にありえないね。
テレビがないのはとんでもない、という風潮だよ。

テレビ1台でもめるのも嫌だし、買いに行ったわけだが、
どれにしようか悩んだ結果、17インチのテレビにした。
そして案内係の店員を待ち、ようやく商品を注文したのに、
注文表を持っていったまま店員が帰ってこない。
待たされっぱなし。
20分は待たされたね。
これが50型とかの大画面や液晶テレビを買ったお客さんだと、
てきぱきとレジをするんだろうけれど、
さすが17インチ、扱いが悪い。

近くて、量販店なので買い物するが、正直、この店は好きではない。
ここだけでなく、他の電気屋さんでもあるのだが、
どうも電気屋の店員というのは、上から見下したような言い方をするんだよね。
わからないことを質問すると答えてくれるのだけれど、
どうも「こんなこともわからないの?」と言っているように聞こえる。
私がひがんでいるだけか???
今日も、「テレビには本体価格とリサイクル料金と送料以外にかかるお金はありますか?」
と尋ねたところ、
アンテナは要りますか?→要りません。
設置は必要ですか→自分でします。
「なら一部の21型は送料無料ですが、あとは要ります。値段の横に書いてあるんですけどねぇ。」
ちょっと見下してる。
それは、確かに書いてある。
しかし上から吊り下げられた看板には、新品商品の搬送は一律105円かかるだの、
リサイクルだけだといくらだの、いろいろ書いてある。
送料とっておいて、なんで105円とられるんだ???
「いや、それは送料に入ってますから」
「なら、本体価格とリサイクル料金3000円くらいと送料の1000円くらいだけなんですね」
「はい、そうです」(これも口調が見下しているんだよ、明らかに)
と言っておきながら、レジをしたらしっかり105円入ってるではないか。
105円で怒りたくはないけど、最初に尋ねた時点で、
1000円とは別にかかるんです。申し訳ありませんって言えっていうんだ!!
なんだろね、金かかるのが当たり前って空気。
そりゃ、リサイクル料だって決められてるし、
運送費だって運送会社の経費として必要だから、当然別途かかってくるのはわかるよ。
でも、サービス業でお客さん相手なんだから、商品以外のお金は、
申し訳ないけど決まってますのでいただきます。という姿勢が正しいんでないの???
よくマニアな人が素人の質問に、
「この人そんなことも知らないの?バカなんじゃない?」って感じで、
ちょっと引き気味の半笑いで受け答えするじゃん。
よく、ドランクドラゴンの塚地がやるキャラ。あれと同じ。
このブログを書いていたら、思い出してきた。なんか無性に腹が立つ(苦笑)
すごく腰が低くて、親切な電気屋さんも多いけど、
都市型でデカイ店舗の店員ほど、教育がなってないところが多い。
ビデオで撮影して、人事担当者に見せてやりたいくらいだ。

まぁ、そんな感じで腹を立てつつも、テレビを買ったわけで。
静かな夜もあと2日で終焉。
あと2日。静かな時間を満喫します。ちょっと怒り気味だけど。



まったり過ごす日曜日

2005-04-10 23:06:05 | Weblog
花見でワインを飲みすぎたおかげで案の定今日は二日酔い。
一日安静に過ごす。
二日酔いといっても気持ちが悪いというわけではない。
体が動かないのだ。
鉛のように重い。
アルコールを分解する肝臓の機能がどうも原チャリ並みのようで、
少量のアルコールでも分解するのに時間がかかるようだ。

相変わらずテレビのない部屋で過ごす。
時折起きてはネットを見たり。
番組の配信を見たりして。
これではテレビのある生活と変わらない気もするが。。。

さて、こんな怠けた日曜日を過ごしておりますが、
今週はライブが2本もあります。
そのうち1本は京都です。しかも平日です。
仕事がちゃんと終われるんでしょうか。
そして翌日、会社にいけるんでしょうか。
心配です。頑張りましょう、私。

花見日和

2005-04-09 23:11:55 | Weblog
今日はお天気もよく、まさにお花見日和。
夕方より我が家も裏の公園に花見にでかけた。
デパ地下で買ってきたお惣菜の数々と、
父がここぞとばかりに買い占めたお酒を持って。
裏の公園はここ数日、桜が満開になるにつれ、
花見客が陣取ってうたげをかわしている。
桜を間近にすると、本当にきれい。
ここの公園は公園に続く道にも桜が植えられており、かなりの咲きっぷり。
ちょうど近くに空いてるスペースがあったので、そこに陣取り乾杯。
桜を見ると風流な感じがするね。
日本人って桜だよなぁって思ってしまう。

実は家族で花見に行くのは初めて。
正確にいうと、桜を見に行ったことはあるけど、
家族で桜の木の下でお弁当広げて、、、というのは初めてなのである。
外の開放感も手伝ってか昔話に花が咲いて、みんなよくしゃべったな。
それに、よく飲まされたし、食わされた。
おかげでおなかはいっぱいで、すでに二日酔いのように頭痛もする。
張り切ってデパ地下で惣菜を買ってきた母。
花見をいいことにビールやらワインやら日本酒を買い込んだ父。
「これ、傷んじゃうから食べちゃって」
「このボトル、もう少しだから空けちゃって」
はいはい。
桜を肴に粋に一杯、というイメージはもろくも崩れ去り、
実際のところは桜どころか、目の前の食料の処理で精一杯だったのである。
まぁ、それでも両親は楽しんでくれたし、
近い将来引っ越すであろう現在の我が家のいい思い出になったことは確かである。
家族で花見なんて、「サザエさん」のような家の出来事かと思っていたけど、
やってみると、案外いいもんだね。

整理整頓しましょう

2005-04-08 22:21:48 | Weblog
昨日、会社では大きなイベントが起こった。
本棚の整理である。
本棚といってもなめてはいけない。
巨大なスチールのラックに雑誌等の書籍があふれかえっているのだ。
その量はものすごく、その重さによりひずみ、大きく歪んでいる。
震度3くらいの地震でも間違いなく倒壊するだろう。
もし、誰かが本棚の前にいたら、かなりの重傷を負うに違いない。
とにかく、誰がみても危険な状態だったのだが、
一旦手をつけると、ちょっとその場しのぎ、では無理なのだ。
徹底的にかたづけなければならない。
それをみなわかっているから、見てみないフリをしてきたのだ。
整理といえば、うちの会社でも年末の最後の日には
大掃除が建前上行われることになっているが、
実際には年内にやっておかなければならないことが山ほどあって、
とても大掃除どころではないのだが、
それにしてもここ3年ぐらい、本棚の整理は見送られてきた。

ところが昨日、上のえらい人がやってきて、危険な本棚を発見してしまったのである。
鶴の一声。「かたづけなさい」
ということで6時から手の空いた者から片付けに取りかかる。
まずは、現在入っている本や段ボール箱などをすべて取り出す。
見る見る間に部屋の空いているスペースが本で埋まっていく。
そして空になったラック2つ。かたづけたことがわかるように位置を変える。
それでも若干歪んでいるのがわかる。
それから床に敷き詰められた本を必要なものとそうでないものに分別。
手の空いている者がいらない本をまとめ、ゴミ置き場へ搬送。
これを延々2時間やった。
ゴミ置き場スペースは通常のゴミに加え、古本が山積み。
朝、掃除に来たおばちゃんは、びっくりし、げんなり凹んだに違いない。
しかし本をくくるという作業があんなにハードなものだったのは。
作業開始2時間後、すでにぐったりである。
とりあえず、処分しきれなかったものは隠し部屋に入れ、
一応、片付けたことにした。

さて、1日経った今日。
総務の方に現状を訴えて、なんとか新しいラック購入をお願いするも、
むなしく却下。
整理されないままの本が無造作にラックに置かれている。
おまけに背中が痛い。きしむような痛み。
背筋をやられたぁぁぁ。。。

静かな夜の始まり

2005-04-07 23:27:52 | Weblog
夢であってほしいとわずかな期待を込めたが、
やっぱり夢ではなかった。
テレビが壊れている。。。
静かだ。PCをたたくキーの音しか聞こえない。
私はほとんどリビングでテレビを見ないので、
自分の部屋にいるときは、大体テレビをつけている。
全くみなくても、音だけなっていればよかったし、
時計がわりにしていたくらいだ。
それがなんと静かな時間なんだろう。。。

偶然にも、テレビが壊れる少し前に、自宅のテレビが壊れた方の話を読んだ。
最初はすぐに買わないと、と思っていたけれど、
液晶にするのかどうか、どんなテレビにするのか悩んでいて、
買えないままズルズルきているのだという。
最初はテレビのない生活に不満だった子供たちだが、
なんやかんや遊んで時間を使うようになり、
テレビがなくてもすっかり平気になったらしい。
ところが、大人ときたら、やはり私と同じ、テレビがついてないとダメで、
テレビを時計がわりにしていたから、不便なんだという。
テレビがあるときは、子供にテレビの見る時間を制限していたくせに、
いざ、テレビがなくなると、困るのは子供ではなく大人だったという話。

私の場合、昼は会社に行っているし、夜も遅いことが多いので、
平日だと、テレビがなくてもいけるかも。。。という気がしないこともないが、
休みの日に部屋にいてテレビがないというのはいやだろうな。
まぁ、リビングにもテレビがあるので、
本当に見たいと思えば見れる環境にある。
しかし、たいがい家族が他の番組を見ているので遠慮しちゃうし、
夜だと隣りで寝ているので、やっぱり遠慮して見れないんだけどね。

テレビ中毒だったなという自分を反省すると同時に、
テレビって必要だよね、と思うこともある。
例えば、ニュースなんかもネットで見ているわけだけど、
興味のないものや、見たくない情報は取捨選択する。
でもテレビだと、そんなニュースでも見なきゃいけない。
情報を管理するという意味ではネットのほうが優れているかもしれないけど、
自分が嫌でも大事なニュースってあるじゃない。
今日だったら、日韓外相会議のニュースとか。
また竹島か。と思うけど、やはり知っておかないといけないわけで、
ネットだともううんざり、と切り捨てちゃうけど、
テレビだと否が応でもトップニュースに近いものだったりするわけで。
知る権利と知る義務みたいなものかな。

さて、前述したテレビが壊れたお家の方ですが、
結局、テレビ漬けだった自分たちを振り返り、
もう少しテレビのない生活を続けてみようということになったらしい。
さぁ、私の場合、どうなることやら。。。
土曜に買いに行く、に3000点。

テレビがぁぁぁ。

2005-04-06 23:46:50 | Weblog
我が家は引っ越しを考えている。
と言っても、私は今の住まいが気に入っているのだか、
そうはいかないらしい。
住まいについては以前、家族と大ゲンカしてから、
私はいっさい関わらないようにしている。
なんでも明日、申し込みの受け付けがあるようで、
今日は徹夜するそうだ。
体を気遣って、代わろうかと申し出たが、
大丈夫だと聞かないので
もう、何も申すまい。

うわ、今、テレビが突然消えた。
停電?って、他の家電は動いてる。
テレビ、壊れたの?
前ぶれもなく?
うそでしょーっ。

幸せの言い伝え

2005-04-05 23:53:52 | Weblog
友達が育てていたワイルドベリーに実がなったらしい。
ちょっと前に幸福のワイルドベリーがブームになったが、
友達は二足ぐらいブームから遅れて育て始め、
今や幸福目前である。たぶん。
何かいいことがあったら、即報告してもらうことになっている。
そしていいことがあったら、株分けしてもらうことにもなっている。
ホントに幸福がやってくるのだろうか。とても楽しみである。

今日からかなりな残業だ。
明日も残業だと思うと、朝を迎えるのが憂鬱になるね。
そういうわけで、ブログのネタが全く浮かばない。
ごめんなさい、いいわけでした。
こんな日もあるよ。と自分に言い訳して、おやすみなさい。

予想してみました

2005-04-04 22:53:48 | Weblog
gooのトップページ、シンプルになったけど、わかりづらい!

本日、荒吐ロックフェスの追加アーティスト、
並びにステージについて発表された。
追加アーティストでは動揺するようなメンツがいなかったので、ちょっと安心。
あれ以上、見たいアーティストが続くと、取捨選択するのに苦労する。
さて、問題はステージの位置と、
どのステージにどのアーティストが出るかということ。
タームテーブルはまだだが、計5つのステージとアーティストが発表。
北ゲートから南ゲートの間に4つの屋外ステージ。
少し離れたところに屋内ステージ。
ゲート間は徒歩約15分というと、1キロくらいあるよね。
き、きびしい。
まぁ、4つステージが並んでいるわけだから、
両サイドの音がじゃまにならないように、離しておく必要はあるが。。。
予想通りpillows、ピーズは同じステージ。エルレガーデンもいっしょだ。
残念ながらストレイテナーは屋内ステージとなってしまったため、諦めよう。
少し気になるのが、各ステージで演奏するアーティスト数に
ばらつきがあるということ。
これは早めに始まって、早めに終了するということか?
それとも遅めにスタートして、同じくらいに終了するということか???
pillowsのステージはグレープバインがトリ???
しんちゃんが2ステージをふまないといけないから、
pillowsとの間に1バンドはさむか?
そんなこんなを踏まえて予想すると・・・
BACK HORN
Pillows
エルレガーデン
ピーズ
バイン???
えーっ。ピロが2番目?それはないだろ。(勝手に予想して驚くなよ、私)
隣のステージにはアジカン、エレカシが出る。
曽我部恵一も出る。メンツと音の感じから昼間、1時くらいと見た。
隣だし、うまくいけば見れそう。
荒吐ステージのトリは確実にROSSOだな。
ピーズ、ピロがトリをはずせば、見れるぞ。よし。
行動パターンの予定。
曽我部恵一
Pillows
ピーズ
イースタンユース
ROSSO
どう?

私の勝手な妄想より、各ステージの出演順を予想してみた。
あくまでも私の勝手な予想なので、
このブログを見て、順番を判断しないでおくれ。

<多賀城ステージ>
グループ魂
MONGOL800
つじあやの
HEATWAVE
小学生
UA
麗蘭
東京スカパラダイスオーケストラ
清志郎&その他の人達
(このステージは各分野で人気、キャリア共にあるアーティストがそろっているため、
位置づけが難しいね。あっちを立てるとこっちが立たず・・・)

<HATAHATAステージ>
エルレガーデン
ピーズ
BACK HORN
Pillows
グレープバイン
(エルレとBACK HORNとピーズ、ピロの順を変えてみました。
人気とネームバリューででバインがラストと読んだけど、
案外ピロがトリもありだったりして)

<津軽ステージ>
銀杏BOYZ
KEMURI
曽我部恵一
イースタンユース
津軽三味線
アジカン
エレカシ
(ここは結構自信ある。私が主催者ならこうするね)

<荒吐ステージ>
勝手にしやがれ
堂島幸平
KOOLOGI
大西ゆかりと新世界
ACIDMAN
ROSSO
(アベフトシのKOOLOGIとチバのROSSOは離すだろうなぁ。
デビュー順だとKOOLOGIがトップか???)

<accel>
ここはかなり難しい。
トリはプライベーツかテナー、スクーピードゥ。
キャリアでいうとプライベーツだが、人気でいくとスクーピードゥか。。。
風味堂
セカイイチ
つばき
MO'SOME TONEBENDER
つばき屋
ジャパハリネット
LOST IN TIME
ART-SCHOOL
ステレイテナー
プライベーツ
スクーピードゥ
(やっぱり、ここはわからんわ。
ゆるい曲のアーティストから始まる気がするけどね。)

各ステージともトップバッターは元気ある人たちと予想したが、
どこか1つくらいはゆる系がありそう。。。
さて、実際のタイムスケジュールは4月12日発表。
私の予想はどれくらい的中しているかな。

花見をしよう

2005-04-03 22:21:27 | Weblog
我が家の裏の公園でも桜が少しほころんできたらしく、
近所の人たちが花見をしていたようだ。
天気がちょっと悪かろうが、桜がまだまだだろうが、
宴の目的が欲しかったんだろうね。
と言うことで、我が家も来週あたり、桜の下でご飯を食べようかという話に。
お弁当を作るのが面倒なら、ホカ弁でもいいし。
そういったら、「愛想のないことを」と言われる。
はいはい、愛想なしです。。。

仙台での暴走トラックはこわいね。
よくわからないけれど、前々からやばそうな人間だったらしい。
ニュースのコメンテーターが「もっと周りの人たちが前もって協力していれば」
的な発言をしていたが、そんなことはありえない。
だいたい、自分の家の近所にそんな人間が住んでいたら、
なるべくかかわらないでおこうってするだろ?
コメントしてる人は偉い人かもしれないが、
絶対に当事者であったなら、子供にも「あの人と目を合わせちゃいけません」
っていうに違いない。
なんでもかんでも近所の人がなんとかしろって、
無茶苦茶なんだよ。
キレイ事を並べた発言にむしずがはしる。
って、情報番組に向かって怒ってる私も、なかなかやばい奴???

春はそこに

2005-04-02 23:51:46 | Weblog
先週の土日は、花粉症で外出を控えていた分、
今日は出かけましたよ。
昼から心療内科クリニックへ。
全く快調なので、先生にもお話することございません。
一言「快調すぎて怖いです・・・」
そのあと、整骨院に行くのだけど、
いつもは自転車の道のりも、今日は夕方から雨との予報だったので、
散歩がてら、一駅歩く。
新しくできたパン屋を視察。
パン屋ではないブランジェリーだ。要はおしゃれなパン屋。
イートインでコーヒーとともに味見。バターの味濃厚。
そのあと、近くの神社へ。ここは桜が咲くととてもきれなところ。
久しぶりに行ってみる。
神社の前は何度も通っているのだけど、中に入ってみるのは初めて。
桜が少し咲いていたよ。春だねぇ。
歩いて疲れた後、整骨院でマッサージ。すっかり元気になる。
そしてSTUDIO LIFE公演の舞台「OZ」を見に。
お芝居なんてめったに見ないから、
舞台がすばらしかったのかどうかわからないけど
かなりマンガに忠実だったね。
でも、マンガ知らない人だとわかんないんじゃない?
無理から笑いを誘うのもちょっとなーと思ったけど。
演劇って、ああいうものなのか。。。
終演後、時計を見てダッシュで帰宅。
「どうでしょうリターンズ」を見て爆笑。そして今日も終わり。
マトリックスを少し見て、再度録画した「どうでしょう」を見て、また笑う。
充実した土曜の一日。。。

哀悼。。。

2005-04-01 22:54:41 | Weblog
飛込んできたニュースにショックを受けた。
ギターウルフのベースのビリーさんが急死。
ギターウルフってpillowsと同じSXSWに出てたはずである。
この間アメリカから帰国したはずだ。
ちょっと前までガンガンライブやってたのに。。。
それほどファンじゃない私でも、ショックなんだから、
ファンの人は相当だろうな。
というか、信じられないよね。
人間の生命力の強さに感動することもあるけど、
はかなさにむなしさを感じるな。
今日はこのできごとで、他のことが吹っ飛んでしまいました。