最近、中国人社員の女性Hさんとよく話しています。もちろん、単なる中国語の話し相手としてです。
きっかけはやっぱり僕が中国語を話せるからです。
彼女は、昨年、あのRさんの後任として入社してきた人です。
Rさんが辞める直前から急遽アルバイトで来て、それから入社したのでRさんとも顔なじみみたいです。
一、二度話しただけだったのですが、僕のことはよく覚えているらしく、
ちょっと中国語でメールしただけで、
「百聞は一見に如かず」
「中国語が上手い、熱心な方と聞いていましたが、文を見ればわかります」と言ってくれました。Rさんから僕のことは聞いていたようです。
もしかすると、
「Kさんは中国語の勉強に熱心で上手な人だから私がいなくなるときっと寂しいと思うの。だから中国語教えてあげて」といってたのかも??
先日は初めて数分間ずっと中国語だけで話しました。
彼女の仕事ぶり、応対ぶりはRさんと極めて似ているように思います。
中国人はいい加減なところがあるという人もいますが、至って律儀でマジメです。
とことん親切に対応しようと努力している跡が伺えます。
一方、親しみを持つと、とことん親切にするのが中国人だということも聞いたことがあります。後者に当てはまるようですね。
これからはまた中国語を楽しみにしていこうと思います。
きっかけはやっぱり僕が中国語を話せるからです。
彼女は、昨年、あのRさんの後任として入社してきた人です。
Rさんが辞める直前から急遽アルバイトで来て、それから入社したのでRさんとも顔なじみみたいです。
一、二度話しただけだったのですが、僕のことはよく覚えているらしく、
ちょっと中国語でメールしただけで、
「百聞は一見に如かず」
「中国語が上手い、熱心な方と聞いていましたが、文を見ればわかります」と言ってくれました。Rさんから僕のことは聞いていたようです。
もしかすると、
「Kさんは中国語の勉強に熱心で上手な人だから私がいなくなるときっと寂しいと思うの。だから中国語教えてあげて」といってたのかも??
先日は初めて数分間ずっと中国語だけで話しました。
彼女の仕事ぶり、応対ぶりはRさんと極めて似ているように思います。
中国人はいい加減なところがあるという人もいますが、至って律儀でマジメです。
とことん親切に対応しようと努力している跡が伺えます。
一方、親しみを持つと、とことん親切にするのが中国人だということも聞いたことがあります。後者に当てはまるようですね。
これからはまた中国語を楽しみにしていこうと思います。
