goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

一年生のブログ

倒産すれば只の紙切れ、只の紙切れ発見  日経平均の下落と持ち株の時価総額の乖離

現在は電子化(2009年?)により株券は発行されないが,以前は

紙の株券が発行されていた。

自分は基本は手堅い投資をするのですが、以前は遊びでギャンブル的な株も買ってたことがある。

そのおかげで4銘柄くらいの持ち株の倒産も経験している。(笑)

先日たまたま、トイレの改装で,ウォークインクローゼットの中のものを整理

してるとき,以前もってた,倒産株の株券が出てきた。

マンション関係の株です。4銘柄も倒産の経験がある人も少ないのでは?

問題は,自分がやってることがギャンブルなのか,投資なのか

理解すること、投資のつもりで,ギャンブルしてると怖いけど、ギャンブルと

思ってればそれなりの金額しか買わないので,そこまで深刻ではないのです。
(当然こんな危ない株はお遊び程度しか買わない)


話変わり

先週の金曜日と昨日の2日間で日経平均は1000円以上、下落。

金曜の金融政策決定会合の影響が大きいとのこと。

ETF(上場投資信託)の買い入れについては、原則年間およそ6兆円としていた目安をなくした。 

但しETFの購入は、コロナ禍を契機に導入した年12兆円の上限を感染症収束後も維持する。 

とのこと。

以前は日経平均のETFの購入もしてたけど、これからはTOPIX連動型に

限定 すると言う、これが大きい。

有名な日経平均はたった主要な225銘柄で構成されたもので一部の銘柄に

大きく影響される。

一方TOPIXは一部上場銘柄全体なので,より全体的なものが買われる。

これだけ下がったにもかかわらず。

持ち株は,こちらは下がってるものの僅か。



こちらは日経平均が600円以上下がってるにもかかわらず,上昇。

金曜日も持ち株の時価総額は増えた。

この現象は珍しいことなので記録に残しときます。

コメント一覧

akatuki1227330
りんこさんまたまたこんばんは一年生です。

持ち株の時価総額が下がるのはあまり嬉しくないですが、

下がるものはしょうが無い,笑うしかないです~

アッでも確かに(泣)の方があってるかな(笑)
りんこ。copelonmaru
こんばんわ~。

再コメントです。
「持ち株は200万近く下がりましたよ~」コメントの最後の、
「(笑)」・・・、豪気ですね~。
さすが、豪放磊落な一年生さま☆
フツーは(泣)・・( ノД`)・・ですよ~。
akatuki1227330
すずさんこんばんは一年生です。

自分がもってるのが数銘柄ならあり得ることですが

50銘柄以上あってそうなるのは結構珍しいですね~

ここまで乖離したのは初めてかも?
goodbook_2007 すず
なぜ、そんなことになるんでしょうね???
珍しいということだけは、ド素人のあたしにも、わかった!
うん!👍
akatuki1227330
りんこさんこんにちは一年生です。

一応色々将来こうなるのではと予想はするのですが、

実際は株価の動きに合わせて機械的に買っていく感じですね~

ある程度の予算は決めてて,下がれば買い増していくし下がらなければ

それ以上買わないという感じ。

でも色々推理するのは楽しいです。

今日は2日間の反動もあり日経平均は100円ちょっとしか下がらなかったのに

自分の持ち株は200万近く下がりましたよ~(笑)
りんこ。copelonmaru
こんにちは~。

株式市場、全然わかりません。

社会情勢や、外国の情報、とか、ぱっと株式市場に結び付けて、今後こうなる、とか読み取るのですか~。

「風が吹くと桶屋が儲かる」みたいに・・。

ワタシは絶対無理です~。でも、儲かったらウハウハですね~。
akatuki1227330
mekさんこんにちは一年生です。

株式投資されるんですね~

昔は株券があったので,誰から買った株券かわかることもありましたね~

額面発行増資もあったので,株券に名前が印刷されてるようなのもあったかも?

Sってどの株かな?

自分と同じ銘柄もっておられるんですね~
akatuki1227330
@furutaro 古太郎さんこんにちは一年生です。

持ち株が上がれば一応嬉しいですが、JTのように仕込み中の株が上がるのは

正直複雑な気分です,自分でも本音がどちらなのかよくわからないです。

う~ん下がること望む気持ちの方が大きいかも?(笑)
akatuki1227330
@asayan33 asayanさんこんにちは一年生です。

段ボールの箱に入れてありました。

懐かしかったです。(笑)

こうしてみると結構倒産するものですね~

まあ買う時点で,そう言うリスクがあるの承知で

買ったものですが、全力で買った株がこうなったら目も当てられませんね~

そごうギリギリセーフだったのですね~

まあ倒産しそうなのは,ある程度わかるのはわかりますが

中々スリルがあります。

株式投資も人生も絶対と言うことはありませんね~

一瞬先は闇です。
mek
一年生さん、こんにちは
株券懐かしいですね!?
私は遊び程度なのでブログで殆ど話題にしていないので内緒ですが^^
外食産業のTシステムでやられて未だに頭にきていますけど、4銘柄!?に救われた思いです!
でも一覧にもあったSだけはめげずに長年持ち続けていて良かったです。
またこちらでこっそり勉強させていただきますね~♪
akatuki1227330
@vell24 ヴェル24さんおはようございます一年生です。

こちらの方ではあまり見かけないマンションなのですが,都会の方では

今でもあるかもです?

多くの人が株式投資の実態を,間違った方に思わされるように

誘導されてるのでは、?

今まで日経平均ほど上昇していなかった,持ち株の水準訂正なのでしょうね~?

日経平均は有名ですが市場の実態をはっきり表す指標ではないと言うことですね~

自分の持ち株の動きは日経ジャスダック平均とかに連動してるかも?
furutaro
投資家の一年生さん、いろいろ情報収集して作戦を立てられてるのですね〜。
ギャンブルの方も倒産より儲けてもらう方がいいですが…。
持株が上がってよかったです。
asayan33
一年生さん、おはようございます。

倒産株は「記念」に所持しておこうと言う事でしょうね~。

我が家も父は「ダイエー」を、祖母は「三洋電気」?を持っていました。

僕も以前、「そごう」を12,000株購入していましたが、倒産する前に全株売却しました。

おかげで僅かな損失で済みました。

こうやって振り返ってみると、倒産して紙切れになることもありますね。

先日手に入れた経済誌にも載っていましたが、株式投資にはギャンブル的要素もありますので、取引には要注意ですね ^^;
vell24
おはようございます。
セザールって、ネコの剣士のようなキャラクターが出て来る印象的なCMを放送してた会社では?

ハイリスクハイリターンのギャンブル的な要素の高い株の売買が多いから株は恐いとと言われるのでしょう。

市場全体が下がってるのに持ち株が上がってるのは、余程の優良株を持たれていると言うコトですネ。

目の付け所がシャープです!
akatuki1227330
@zuisou 随想さんおはようございます一年生です。

今回の事で、ユニクロ(ファーストリ)はかなり下落したようですね~?

でも日経平均よりTOPIX連動型だけになったのは良いことでしょうね~

セザールマンション自体はまだ事業継続もしてるかも?

株券は紙切れになりましたが。

確かに1円で買えれば,それ以上は下がらないですけどね~(笑)
akatuki1227330
@suishaalbum 浜松屋浜松屋飲兵衛おはようございます一年生です。

飲兵衛さんの写真は最高じゃないですか~?

娘さん評価厳しいですね~

奥さん株は負け越しなんですか?

儲ける人の割合は1~3割位とも言われてるようですね~?

そのうち儲けて高いカメラ買ってもらえるのでは?

期待しておきましょう。(笑)
zuisou
おはようございます♪

日経平均ってユニクロとかに引っ張られますよね
あれだけ高いですから1%下落しても動いちゃいますね

セザールって潰れたんですね
最近CM見ないな~って思ってました

ギャンブルは上場廃止が決まってる物でやってる人が居ますけど
1円で買って2円で売れれば倍ですね(笑)

売れればの話ですが~
akatuki1227330
@sinjyusai 真珠彩さんおはようございます一年生です。

自分の場合、パソコンはYouTubeみたりブログが殆どなんですよ(銘柄研究は好きなんで良くしますが)

よって殆ど何もしなくて良いので時給はやろうと思えば1000万以上もかなり簡単です
(収入が多いのではなく,年間の労働時間がやろうと思えば一時間以内にもできると言うことです)
ネット証券にも口座を持っていますが、資産の1%以下です。

殆どは手数料が高い対面取引なんですよ~

しかも殆ど売り買いしない証券会社がもうからない客です(笑)

そうですね~投資と考えれば,平均的に約7%位のリターンがあることが確認されています。

その間売り買いしなければ税金も取られず,複利運用になります。

あくまで平均的にはの話です。

よって少しうまく銘柄選定や売り買いすればその倍位はいけるかも?
suishaalbum
一年生さん~お早うございます。

浜松屋飲兵衛です。
我が家では娘達から呆れ顔されている道楽が
二つあります。
一つは飲兵衛の「写真」、
二つ目は女房殿の「株」です。

まあ、飲兵衛の写真道楽はカメラやレンズ等数十万
で済みましたが、
女房殿の株道楽では一体どれほど損した事やら?
おかげで飲兵衛は小遣いをケチられて、
もうトホホホです。
(涙・・・)
sinjyusai
おはようございます。

パソコンと睨めっこですね。
株もギャンブルと考えるか投資と考えるかで変わりますね
akatuki1227330
さえさんおはようございます一年生です。

たぶんCMでやってたかも?

この他ダイア建設なんてのも倒産しました。

こちらは前川清さん?の東京砂漠が印象深いのでは?
小松音楽教室 さえ
おはようございます!
投資のお話は、わかりませんが、「セザール」ってCMで昔見たような💦
実家で見たのか…⁉︎
こちらで見たのか…⁉︎定かじゃないですが💦
akatuki1227330
オカバヤシ君おはようございます一年生です。

もう今はこんな投資はしていません。

株主優待銘って日本だけなんですね~

含み益は字が小さいのでよくわからないでしょう?(笑)

ハリアー購入後約一ヶ月でもうそれ+トイレの改装費以上値上がりしたようです?

とは言え時価総額はそこまで意識はしていません。

暴落したら1日でぶっ飛びますからね~(笑)
オカバヤシ
遊びの株購入もギャンブルに比べたらまだましなのではと思います。
分散、会社利益の継続性を見ながら安心感のある銘柄主体での購入が良いように思います。
世界で日本のみがやってる株主優待銘柄だけ少し持って楽しんでいます。
しかし、総資産は消されていますが、含みを消さないのは少しヤバいのでは?と思いました。いやいや、すごいですね。やはり、倒産銘柄を4社も持っていながらの握力の強さのなせるわざでしょうね。
これこそ長期運用ということでしょうね。私は足元にも及びませんので
いまだに、リーマン継続中となっています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「投資」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事