goo blog サービス終了のお知らせ 

一年生のブログ

87歳の父の新車が納車されました

 新車と言っても、前の車はこれ TH 235

2012年納車 まだ2年半のイセキのトラクター

IMG_3521.jpg 

 

こちらが新車だが、何処が新車になったかほとんどわからない。

IMG_3597.jpg 

 

IMG_3598.jpg 

 

TH 255はイセキの90周年特別仕様車らしい

乗用車見たい(笑)

 

車みたいに下取りがあるので追い金は100万円らしい

3シーズンなので年間約33万円  これってどうなの

一番お金がかからないのはやはり乗りつぶすことだろうけど、中途半端に6~8年で売るのが一番損かな

(高級車だと6~8年でも結構いい値で下取りしてくれるけど)

IMG_3599.jpg 

 

実は乾燥機も新しいの買い換えていました。

後はもみすり器も新しいの買いたいみたい。

 

オーイ絶対もうからねーぞー(笑)

IMG_3630.jpg 

 

 

 

コメント一覧

一年生
若隠居さんこんにちは

この前85歳でトラクター買った時これで最後だと思いましたが、いつのまにか

また買い換えていました。

展示会によく行き、食事なんかも食べらせてもらうみたいですが、展示会の効果あるみたいですね(笑)

農業してなかったら、ここまで元気じゃないでしょうから、機械も安いものだと思います。
若隠居
ご無沙汰してました~

親父さん
87歳で農作業用機械新設・購入ですか~
えらいですね~
まだまだ元気で
百歳まで頑張ってほしいですね~
一年生
ヴェル24さんこんばんは

記事が消失してしまいましたか、早く安定してほしいものです。

小規模の農家が利益を出すには、機械を長く使うか良品な中古にするのが賢明ですね。

機械の料金だけで相当な金額になるので、ぜひ早めに報告されることを待っています。

色々な不具合が見つかったみたいですが、これをより長く機械が卒業生を上まることができるか。

やはり勝利はなかなかお金では得ることができませんね~
一年生
大雪ーカムリ達の遊ぶ庭ーさんこんばんは

オフ会も無事終わりちょっと一息と言う所でしょうか。

今年は雨が多くすごし易いと言えばすごし易いですね。

でも夏は暑くともかんかん照りの方が合ってるかな。

父は後何年位農作業ができるかわかりませんが、少しでも長くやってほしいと

願っています。
ヴェル24
こんにちは。iPhoneから投稿した記事が消えてしまった?ようです。
軽トラックの新車か?と思ったらトラクターなんですネ。こんな短期間なら元が取れずに赤字になるのでは?実家が付合っている電気屋さんは兼業農家で。以前トラクターなどの話をしたときに4年周期くらいで変えられるが元は取れないと言ってました。それより短期なので更に厳しいのでは・・・?お金で買えないものを得られているので良いと言う事ですネ!?
大雪―カムリ達の遊ぶ庭―
一年生さん

このところすっかりコミュからご無沙汰してしまい、すみません。
8月も半分、お盆も過ぎてもう秋の気配もしてきてしまいますね。
それにしてもトラクターや乾燥機、すごい迫力です。ピカピカですね。
そしてお父様、お元気、その活力、すごいです。
もう来年何を作るか、なんてきっと計画されてますね。
楽しみですね。
一年生
かたつむり50さんこんばんは

ありがとうございます

エンジンの馬力が前より1・5馬力大きいのと、車輪が少し大きくなったそうです。

後は色が少し違うらしいです。

利益を出そうとするなら機械は中古にした方がいいみたいですね~
一年生
Vitzすけさんこんばんは

GAZOOも徐々に改善されてるみたいですね~

自分もネットで調べてみて初めて知りました。

限定600台らしいです、まるで自家用車みたいですね。
かたつむり50
いいの買われましたね!
90周年特別仕様とは何か凄い物が
付いているんでしょうか?
私の家ではトラクターは中古と決めて
いるみたいです。
イセキブルーが眩しいです、おめでとうございます。
Vitzすけ
一年生さん こんにちは。
さぼっているうちにフォロー機能が追加されましたね!
ありがたい機能です★
トラクターにも特別仕様車とかあるんですね~
一年生
北のはげおやじさんこんばんは

この前ので最後のトラクターになるかと思いましたが、以外にも早く買い替えました。

まだまだやる気満々みたいです?

その心意気で長生きしてほしいですね。
北のはげおやじ
新車を購入する心意気、すごいですね。

いつも感じていますが、お父さんに敬服します。
一年生
mashさん こんにちは

ありがとうございます

やはり新車買ったら早く運転したいもんなんでしょうね~

自分達が車買った時の感覚に似てるのでは?

90歳位までは農作業できるかな~?
一年生
古太郎さんこんにちは

ありがとうございます

古太郎さんのとこもイセキでしたか、自分のとこは最近はイセキの機械が多いみたいです。

前はクボタが多かったみたいですが。

やはり車と同じで一番お金がかからないのは乗りつぶすことだと思います。

車検もないですからね~
一年生
オジジ~さんこんにちは

父にとっては自家用車の新車よりうれしいものかもしれません。

イセキの展示会でいつの間にか契約してたみたいです。

自分としてはちょっとびっくり。
mashさん
一年生さん、こんにちわ。

Oh!新車ですか~。
おめでとうございます。
歳をとっても男は新型がいいんです。(^◇^)
これが生きがいなのかもですね。
たんちゃん
こんにちは、古太郎です。

新車、おめでとうございます。
カッコいい!
わが家のトラクターもイセキですが…。もう、随分の旧型です(^_^;)))
早く安く買い替えるのがいいのかも知れませんね♪
オジジ~
いやいや、立派な新車です。
我々は、新車を買った人に何も言えない立場ですからね~・笑。
もうこれは趣味の世界。
ひたすらお祝いしないと、あとで自身の身に戻ってきますよね(^_^;)。
一年生
車好きオヤジさんこんにちは

もちろん自分は一切金銭的な負担はありません(自分はそんな余裕はありません)

まじに長生きするにはこのお金は安いものだと思います。

働き盛りの世代の人も車を購入することが働くモチベーションの1部になってるでしょうから

よく似てると思います。

自分が若い頃の若者に至っては、収入のかなりの部分車にお金かけてましたからね。

車のエンゲル係数?高かった(笑)
車好きオヤジ
購入の経緯を知らないというのは少なくとも金銭的に一年生さんに負担が行っていないと推察します。
となれば少々の損益よりは親父さんの健康や生きがい(勿論生活の糧は無論)などを考えると
十分実益に即した購入ではないでしょうかね。
比較するのも失礼ですが我々が車に掛ける費用を思えば尚更ですね。
一年生
settaiさんおはようございます

企業で使うならこんなに早く換えてたら大赤字になってしまうでしょうね。

硬い土地を耕す?場合耕うん爪 はすぐにちびてしまいますね。

時々父も換えてるの見たことありますが、結構高いもんなんですね~

農作業が父にとっては健康の秘訣でしょうから、そう思えばトラクターも安いものかな(笑)
一年生
Lexus222君 おはようございます

前のやつとほとんど同じですが馬力が1・5馬力アップしタイヤが大きくなり、色がスペシャルカラーだそうです(笑)

査定は車とほぼ同じくらいでしょうか?3年位で半分強位の査定みたいですね。
settai
トラクタもお金がかかりますね。
私も仕事柄トラクタを使用しますが、仕事の内容から歯の消耗が激しいので歯は結構長持ちしません。
この交換も結構かかりますが・・

でも2年半で本体交換とは凄いです。
Lexus222
こんばんは。
うーん顔つきが変わった?自分もどこが変わったかサッパリです;^_^A
こういう車も結構高いですから驚きです。査定金額もそんなにないみたいですね?

それにしても、特別仕様車なんてあるんですね。
なにが特別なのか気になりますねぇ(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「出来事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事