遅ればせながらいきなり!ステーキに初めて行ってきました。
昨日(7月10日)は長男がお米を送ってほしいと言うので精米しに行き
その後テニスシューズもいると言うのでどうせ送るのであれば一緒にと言うことで
アマゾンなんかでも探しましたが中々いい感じのが見つからず
久しぶりに下関のヒマラヤへ、長男が高校の時はたびたびガットを張り替えに行ってましたが
最近は行かなくなりました、妻がラインで写真を送りながらあれでもないこれでもないと。
長男は大学に入ってもソフトテニス部に入部、大学は現在その地区の1部リーグに入っていますが団体戦のメンバーにはまだ入れないみたいです、
大学に入ってまでソフトテニスをサークルじゃなく部活動で続ける人間は高校時代成績がよかったかよっぽどソフトテニスが好きなごくわずかな人、そんな中で
活躍するのは大変だとは思いますが、自分としてはやるからには成績より、納得がいくまで続けてほしいですね~そして貴重な大学生活を楽しんでほしいです。
そして部員のみんなと絆を作ってほしいです。
自分は同好会でしたがほんと楽しかったし
今でも当時の同好会の仲間と付き合えると言うのはいいもんです。
なんとか決まり、近くのスパー内にあるいきなり!ステーキで少し遅い昼ごはん(2時半過ぎ)
こちらの地方でも去年あたりからいきなり!ステーキのお店がかなり出店、当時はかなり行列が
出来ていたらしいですが、今は平日の遅い時間のランチと言うことでガラガラ。
立ち食いと言うイメージもありますが、田舎の方のお店ではほとんど普通に座って
食べる感じなんじゃないでしょうか、都会のごく一部が立ち食いなんでしょうね~
注文もランチタイムと言うことで普通にランチ限定定量カットメニューを注文(ライス・サラダ・スープ付き)
自分は安くてボリュームのありそうなミドルリブステーキ400グラムをミディアムレアで(2851円税込?)
(妻のスマホの写真)
妻はヒレステーキを200グラムをミディアムで(2160円税込)
お味の方は安い肉を上手く焼いたと言う感じで
家ではなかなかこの厚さのステーキをうまく焼くのは難しい?(最近の電子レンジなら比較的簡単かも)ので400グラムはあまり食べたことない量ですが
ペロリでした。
まあがっつりステーキが食べたくなったときに行くお店なんでしょうね~
家で2人なら5000円出せばそこそこの和牛・あるいは交雑牛ならかなりの量、食べれますもんね~
たびたび行くことは無いだろうとマイレージカードは作りませんでした
70歳以上のシニアカードなら作ってもいいかな(笑)
ブームはこちらでも出店ラッシュの去年がピークだったのではないでしょうか?
親会社のペッパーフードサービス(3053)の株価も2017年10月をピークにかなり下がっています。(株価には少し先見性があります)
チャートの2つ目の山で買った人はお店の一番のブームで買った人で行列の最後尾に並んだ人です。
現実の場合行列に並んで食べるステーキはそれなりには美味しいものでしょうが、株となると一番馬鹿を見る人です。
業績も悪化し、アメリカ出店もあまりうまく行ってないようです。
ブーム時代のお店の行列は目に見えますが、株の場合は出来高になるのでしょうかね~
行列に並ぶのはあんまり好ましくないと言うことです。(どうせ並ぶなら前列の方ですねそこならまだ上昇の余地が)
買うならまだ皆さんが気づいてない出来高が少ない時、なんですが
そういう時に見つけるのは難しいのですが、たまたま新しいお店に行ってよかったら調べてみるのが良いかも。
都会の方で成功するとやがて全国展開になりますその流れに乗ると儲かります。
そしてブームが去った後株価ももう一度復活するケースもありますが
まだ業績と成長性からは割高なように感じますがどうなんでしょう?