2014年4月1日に行って来ました。
毎年4/1は勝手に林道開きとして、だいたい奥多摩界隈に行ってます。
この日は、プリムス P-171、スノーピーク パーソナルクッカーのセットですね、理由は単純で始めて買った物なので「山開き」の時は必ず、このセットです。(他にも色々持ってますよw)
カメラは、Canon EOS 50D+TAMRON A14、バッグは新規投入のtamrac 3458です。
出発は、0700前位だったかな?
先日の荒川からハンドルカバーを外した、ナックルガードが欲しい所。

いつもの「ファミリーマート東青梅五丁目店」ここのにぃちゃん元気良くてさ、気分良くツーリングん時は利用している。

で、林道 蝉沢線、林道 真名井線、林道 大丹波線(?)、鳩ノ巣の林道はパスして、昼の買出しに「セブンイレブン古里店」
ラーメンは持って来ているので、野菜炒めの元とオクエリアスを購入。日原街道へ向かう。

林道 倉沢線。
入って直のとこで残雪が多くなって来たので、バイクを降りて確認しに行くとコーナーの先で林道が崩落していた…勇気ある撤退。3月のドカ雪の影響だろう。



林道 日原線。
普通に入って行けて、路面に残雪も少ないからドン突きまで行けると思ったら…ユンボが林道のド真中で雪掻き中…渋々Uターン…orz

渓谷沿いは雪だらけ、東京じゃないみたいだ。

日原鍾乳洞まで来た、ここの崖?岩山?もいつ見てもすげぇな。

少し時間は早めだけど、昼飯にしましゃう。
プリムス P-171が力強く、お湯を沸かしてくれる。

今回は、マルちゃん正麺 塩味に7-11で買った野菜炒めの元を入れて喰った。
ツーリングん時の方が、健康に気ぃ使ってる気がするなww

この後の後編は、日原鍾乳洞周辺の景色→奥多摩湖→帰路、そんな感じです。
山開き日帰りツーリング 後編に続く。
毎年4/1は勝手に林道開きとして、だいたい奥多摩界隈に行ってます。
この日は、プリムス P-171、スノーピーク パーソナルクッカーのセットですね、理由は単純で始めて買った物なので「山開き」の時は必ず、このセットです。(他にも色々持ってますよw)
カメラは、Canon EOS 50D+TAMRON A14、バッグは新規投入のtamrac 3458です。
出発は、0700前位だったかな?
先日の荒川からハンドルカバーを外した、ナックルガードが欲しい所。

いつもの「ファミリーマート東青梅五丁目店」ここのにぃちゃん元気良くてさ、気分良くツーリングん時は利用している。

で、林道 蝉沢線、林道 真名井線、林道 大丹波線(?)、鳩ノ巣の林道はパスして、昼の買出しに「セブンイレブン古里店」
ラーメンは持って来ているので、野菜炒めの元とオクエリアスを購入。日原街道へ向かう。

林道 倉沢線。
入って直のとこで残雪が多くなって来たので、バイクを降りて確認しに行くとコーナーの先で林道が崩落していた…勇気ある撤退。3月のドカ雪の影響だろう。



林道 日原線。
普通に入って行けて、路面に残雪も少ないからドン突きまで行けると思ったら…ユンボが林道のド真中で雪掻き中…渋々Uターン…orz

渓谷沿いは雪だらけ、東京じゃないみたいだ。

日原鍾乳洞まで来た、ここの崖?岩山?もいつ見てもすげぇな。

少し時間は早めだけど、昼飯にしましゃう。
プリムス P-171が力強く、お湯を沸かしてくれる。

今回は、マルちゃん正麺 塩味に7-11で買った野菜炒めの元を入れて喰った。
ツーリングん時の方が、健康に気ぃ使ってる気がするなww

この後の後編は、日原鍾乳洞周辺の景色→奥多摩湖→帰路、そんな感じです。
山開き日帰りツーリング 後編に続く。