
最近、どうも気力が薄い。
無気力とはまではいかないまでも、
物事に対する意欲が弱い。
原因がわからなくて、
それが不安になっていたけど、
ふと気がついて、調べたら
なるほど、そうゆうことらしい。
少し気が酪になった。
でも、いつまで続くか見当もつかない症状は
やはり気が重くなる。
そんなことを考えながら
先ずは単純明快なことからやってみる。
昨年受けた茶道文化検定1級の問題にチャレンジ。
こんな問題、出題されていたかしら?
とも思うことも。
83点。
本番より点が上がったのは、
間違えた筆記問題が印象に残ったため。
(悔しいなぁ。と感じた設問は覚えてしまった
もちろん、この1年で忘れて間違えた筆記も。
だけど、4択も含めて
9割が本番と同じ設問で間違えた。
つまり、知らないものは知らないのだ。
テキストを参照して、呆れた。
こんな、細かい箇所を知って、
それが『茶道の深い知識』と言えるのか!?
試験のありように疑問を感じてしまった。
↓↓↓1クリックに御協力ください↓↓↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ブログラムへ
応援ヨロシク
致しマス
無気力とはまではいかないまでも、
物事に対する意欲が弱い。
原因がわからなくて、
それが不安になっていたけど、
ふと気がついて、調べたら
なるほど、そうゆうことらしい。
少し気が酪になった。
でも、いつまで続くか見当もつかない症状は
やはり気が重くなる。
そんなことを考えながら
先ずは単純明快なことからやってみる。
昨年受けた茶道文化検定1級の問題にチャレンジ。
こんな問題、出題されていたかしら?
とも思うことも。
83点。
本番より点が上がったのは、
間違えた筆記問題が印象に残ったため。
(悔しいなぁ。と感じた設問は覚えてしまった
もちろん、この1年で忘れて間違えた筆記も。
だけど、4択も含めて
9割が本番と同じ設問で間違えた。
つまり、知らないものは知らないのだ。
テキストを参照して、呆れた。
こんな、細かい箇所を知って、
それが『茶道の深い知識』と言えるのか!?
試験のありように疑問を感じてしまった。
↓↓↓1クリックに御協力ください↓↓↓



応援ヨロシク


問題もイマイチで、、、
それがなに?それはあります、
読み物として見ています
あまり考えないで、軽く考えて自分の教養と思って
頑張ってください
こんばんは。
とりあえず昨年やっとこパスしたので、
今年は受けないです。
なので、ゲーム感覚で問題集開いてます。