今月初めに一度紹介したけれど、新たにキャッチ情報もあるので、春に絞って再掲載します。
◎は新たな情報、★は再掲載情報です。
☆は会期切れ間近なので、お早めに!
【関東】
★特別展「細川家の至宝-珠玉の永青文庫コレクション-」 東京国立博物館 4月20日(火)~6月6日(日)
★「茶 Tea-喫茶のたのしみ」 出光美術館 4月3日(土)~6月6日(日)
★春季展「茶の湯の美-数寄のかたちと意匠-」 畠山記念館 4月10日(土)~6月20日(日)
★「特別展 江戸を開いた天下人 徳川家康の遺愛品」 三井記念美術館 4月14日(水)~6月20日(日)
◎創立50周年記念 住友コレクションの茶道具 泉屋博古館分館(東京) 4月24日(土)~6月20日(日)
◎「初期伊万里展 併設:朝鮮陶磁」 戸栗美術館 4月4日(日)~6月27日(日)
☆『石洞山人と茶の道具展 -茶碗・茶釜-』 石洞美術館 4月11日(日)まで
◎企画展「武家の都 鎌倉の茶」 神奈川県立金沢文庫 4月22日(木)~6月27日(日)
【関西】
★春季取合せ展「新緑祭釜」 北村美術館 平成22年 6月13日(日)まで
★春期特別展「樂歴代展 樂美術館コレクション 歴代の代表作が一堂に!」 楽美術館 6月6日(日)まで
◎「風炉を楽しむ」 大西清右衛門美術館 6月27日(日)まで
★「野村得庵と近代の数寄者」 野村美術館 前期:4月18日(日)まで 後期:4月20日(火)~6月6日(日)
☆「尼門跡の茶 - 宝鏡寺の名宝 -」 茶道資料館 4月4日(日)まで
◎特別展「今日庵文庫 茶書にみる茶の湯の歴史」 茶道資料館 4月17日(土)~6月13日(日)
◎春季展『茶の裂地』4月25日(日)まで 『釜と水指』 4月28日(水)~6月30日(水) 湯木美術館
★「歴史を彩る 教科書に載る名品」 藤田美術館 3月6日(土)~6月13日(日)
★春季展「茶碗に添えて~茶入と茶杓~」 滴翠美術館 4月1日(木)~6月27日(日)
よろしければクリックに御協力をお願い致します

にほんブログ村
◎は新たな情報、★は再掲載情報です。
☆は会期切れ間近なので、お早めに!
【関東】
★特別展「細川家の至宝-珠玉の永青文庫コレクション-」 東京国立博物館 4月20日(火)~6月6日(日)
★「茶 Tea-喫茶のたのしみ」 出光美術館 4月3日(土)~6月6日(日)
★春季展「茶の湯の美-数寄のかたちと意匠-」 畠山記念館 4月10日(土)~6月20日(日)
★「特別展 江戸を開いた天下人 徳川家康の遺愛品」 三井記念美術館 4月14日(水)~6月20日(日)
◎創立50周年記念 住友コレクションの茶道具 泉屋博古館分館(東京) 4月24日(土)~6月20日(日)
◎「初期伊万里展 併設:朝鮮陶磁」 戸栗美術館 4月4日(日)~6月27日(日)
☆『石洞山人と茶の道具展 -茶碗・茶釜-』 石洞美術館 4月11日(日)まで
◎企画展「武家の都 鎌倉の茶」 神奈川県立金沢文庫 4月22日(木)~6月27日(日)
【関西】
★春季取合せ展「新緑祭釜」 北村美術館 平成22年 6月13日(日)まで
★春期特別展「樂歴代展 樂美術館コレクション 歴代の代表作が一堂に!」 楽美術館 6月6日(日)まで
◎「風炉を楽しむ」 大西清右衛門美術館 6月27日(日)まで
★「野村得庵と近代の数寄者」 野村美術館 前期:4月18日(日)まで 後期:4月20日(火)~6月6日(日)
☆「尼門跡の茶 - 宝鏡寺の名宝 -」 茶道資料館 4月4日(日)まで
◎特別展「今日庵文庫 茶書にみる茶の湯の歴史」 茶道資料館 4月17日(土)~6月13日(日)
◎春季展『茶の裂地』4月25日(日)まで 『釜と水指』 4月28日(水)~6月30日(水) 湯木美術館
★「歴史を彩る 教科書に載る名品」 藤田美術館 3月6日(土)~6月13日(日)
★春季展「茶碗に添えて~茶入と茶杓~」 滴翠美術館 4月1日(木)~6月27日(日)


にほんブログ村