goo blog サービス終了のお知らせ 

武蔵の野辺に朽ちぬとも

~合氣道留魂録~

暴力と躾 ①

2012年02月18日 16時00分19秒 | 合氣道
師が先日、中学三年生の男の子を殴った…

小さい頃から合氣道を続けて来た芥川は入会してもう十年ぐらい経つのだろうか…
当時、チビ助だった芥川も今や私の身長を抜かそうとしている。

(もう、大人になってきているんだな…)

と感じていたのはやはり外見だけで、中身はまだ思春期真っ盛りの15才であったようです。


それが発覚したのは芥川の近親者から…
なんでも盗みで捕まったとか…
それをきっかけに過去の悪事も明るみになってきました、タバコ、学校・稽古のサボり、万引きなど…よりによってこの受験期に…


ある朝、芥川が稽古に遅れて顔を出した瞬間に師が呼び止め問答が始まる。
話を聞けばそうそう単純な話ではなかった。
どうやら一年生の頃からあるグループに目をつけられイジメにあっていたようで、そこで色々とやらされていたようです。中2ではクラスも離れ平穏だったらしいのですが、三年になると同じクラスになり再び以前と同じような関係へと…
しかしその内容は年齢と共にエスカレートしたものへと成長。
最終的には同級生の財布に手をつけさせられて大問題となったそうです。
ひと通り話を聞いたあと、稽古時間が終わるまでもの長いお説教…
かなり声を荒げた厳しいものでした。

皆、稽古しながらも耳はそちらの方が氣になってしまう…
そして最後に師が
『今からお前を殴る!目をつぶって歯を食いしばれ!』

(え?)

皆、ドキッとして振り向いた瞬間

バチーーーン! 


つづく

他人をからかったりするためにふざけて言え!!!!!!!!

2011年05月14日 21時06分20秒 | 合氣道
ジョーク【joke】

冗談。しゃれ。「―を飛ばす」
周囲を楽しくさせたり、他人をからかったりするためにふざけて言う話。

【1】「冗談」は、ふざけて言う話ばかりでなく、ふざけてすることもいう。
【2】「ジョーク」も、ほぼ同じ意味で使われるが、特に、笑わせるために意図的に話される「小話」や「笑い話」をも含めていう場合が多い。
【3】「軽口」は、軽快な語調で滑稽(こっけい)みのある言葉。軽率に何でもしゃべってしまうことにもいう。
---------------------------------------------------------------------

先の日曜日の稽古…
この日、ポニヨは休みでしたがひとり早朝稽古で杖やら剣やらはたまた空手の型などを一時間ほど練習しているとブライトが元気よくやってまいりました。

「オハヨゴザイマッス!!」

「おはようございます」

とても気持ちのよい挨拶です

早く来るし礼儀正しいし腰も低いし…日本人より日本人らしい…
誰だ!?道場破りだとか言ったのは!?…(笑)

着替えたブライトがニコニコしながら近寄ってきて

「ソレ杖ダロ?」(予測)

『お?やったことあるの?』と聞き返すと

「モチロンアルゼ…」(予測)

といいながらガチッと杖先を掴んで来ました
ブライトの表情はいたずらっ子そのもの…

かなり強引に四方投げで投げると間髪入れずに杖先を握って来るブライト…
私も落ち着きだし
クルンと杖先をまわし二教で引きずり回す…
ふと入口に目をやると先生が傍観しているではありませんか!

様々なプレッシャーが入り混じる中、さらに嬉々として飛びかかってくるブライト…

(もういいや…)

とにかく投げに投げて最後は後ろから足をすくって足払い
すぐに杖を背中に隠して手を出し「やめなさい」のポーズ
その手にも掛かってこようとするブライト…(笑)


(コラコラコラ・・・)

やはり油断はしてはいけませんね・・(笑)


その後もガチで呼吸動作をやったりと
稽古が始まるまでにかなり良い汗を流すことが出来ました。

二人で一息ついていると

「そういやぁおまえの奥さんはどうしたんだ?」(予測)とブライト

『あ!今日は休みだよ』と言うと

「そうか~今日は二人が稽古してなかったから時間間違えたのかと思っちゃったよ~ワハハハハハハ!!」(爆笑)


な・・・何がツボだったのでしょうか・・・?(笑)




でも・・・おかげさまで彼とはかなりフレンドリーな感じになってまいりましたよ~

これからも英語頑張ろうと思います!





うまくいかなかったりしたときに用いろ!!!!

2011年05月02日 23時55分34秒 | 合氣道
シット【shit】 1 大便。くそ。
2 失敗したり、うまくいかなかったりしたときに用いる語。くそったれ。
---------------------------------------------------

先の日曜日は早朝からポニヨと稽古・・
彼女も昇段に向けて頑張っています

早々にあらわれたのは新入門者の中学生とアメリカ人のふたり
そろそろ彼らにもあだ名をつけてあげねば・・・

中学生は『ピーシー』
アメリカ人は『ブライト』と名付けることにしました。


稽古が始まり先生から
「暁さんはブライトとやって!そこは替わらなくていいから!」と
終日ブライトの相手をするように言われ英語が苦手な私はドキドキ・・

(いや・・・言葉は話せなくとも技で会話してやるぅぅぅっ!)と開き直り彼に手を捕らせることに・・・

とにかく投げて投げられて・・みたいな
無言の稽古が少し続きましたが、次第に私も言葉数が増え(そうゆう性分なのでしょう・・)めちゃくちゃな英語でアドバイスが始まりました。

しかしながらお互いに英語を使ったり日本語を使ったりしながら
プライベートな話もしつつ楽しく稽古が出来たと思います。

彼はオレゴン出身でオレゴンで合氣道と出逢ったそうです(もしかしたらトウヤさんと出会っているかも・・・)。
ちなみに奥さん(日本人)とも出逢い結婚、奥さんのファミリーと会いたくて渡日・・
日本でも合気道を習い初段取得。36歳でお酒は芋焼酎が好き・・・(笑)


着替えながら彼に
「5日にスペシャルレッスンがあるけど、どお?」
と聞くと・・・・

『え?スペシャルレッスン?マジで!!?ちょっ・・ちょっと待って!!!!』
と手帳を広げ予定を確認するブライト・・・

すると・・・




オーーーーッ!!シット!!!!!!!


おおおおお!生「shit!!!」だーーーーーッ!!!!
カッコイイ~



家族で軽井沢に行くんだって~
今回は残念でした・・・

でも今度ウェルカムパーティーをする約束をしました~
楽しみです。

決められた物事などを変えろ!!!

2011年04月27日 00時15分27秒 | 合氣道
へん‐こう〔‐カウ〕【変更】
[名](スル)決められた物事などを変えること。「計画を―する」
---------------------------------------------------------------

日曜日、例のアメリカの方が体験入門にやってまいりました。
とても礼儀正しい紳士な方で挨拶を交わすとすぐにメモ帳に私の名前を書き留めておりました。

身長は私とさほど変わりません…
スラッとした感じでとてもカッコいいところが私とは大きく変わりますが…

変わるといえば
彼の体格や態度を確認し安心したからなのか、キムが動きだしました…

先生が私に近寄ってきて
「なんだかキムが彼の相手をしたいと張り切っているから悪いんだけど新入門した中学生の相手をしてやってくれるかな…?」
と予定変更…

わははははは・・・・(冷笑)

わかりました。と先生に告げ中学生の元へ向かいました。

彼は道着持参で来ておりましたが、きちんと白帯を巻き素敵な感じ♪

日本の他流の合気道で黒帯を取っていたのですが、なんでもマッスルトレーニングが中心だったらしく(そんなとこあるのかなぁ・・・??)何か違う合気道はないかと探していたそうです。


キムは氣も術もなくフィットネス重視の合気道家・・・
果たしてキムに任せて本当によいのだろうかと不安でした

しかし稽古が始まると先生が英語で説明し始め、彼も食入る様に耳を傾けて楽しげでした・・・(良かった~)


でも英語で説明ってカッコイイですね~

あやうく


惚れてまうやろーーーーーーーーっっっ!!!!

となったとか、ならなかったとか・・・・


稽古後、彼は入門の手続きへ・・・


彼は日本語も少しできるのですが、私も積極的に英語でコミュニケーションしようと思います。

ただ現在の私の英語能力は中学1年生並なので一生懸命勉強しようと思います。

あと、合気道で良く使われる用語を教えて下さ~い!!!トウヤさ~~ん!!!

今度、連絡します。



帰り際・・・キムが私に近づいてきて一言

「オレがさぁ相手したヤツは100%入門すんだよ~」




ほたえなーーーーっっっ!!


それはここ一ヶ月の統計だろうか・・・





あぶなげがなく安心しろ!!!!!!!!!!!!

2011年04月23日 08時41分04秒 | 合氣道
だい‐じょうぶ〔‐ヂヤウブ〕【大丈夫】 [名]⇒だいじょうふ(大丈夫)
[形動][文][ナリ]
1 あぶなげがなく安心できるさま。強くてしっかりしているさま。「地震にも―なようにできている」「食べても―ですか」「病人はもう―だ」

2 まちがいがなくて確かなさま。「時間は―ですか」「―だ、今度はうまくいくよ」

3 小島よしおのギャグ。 「でもでもでもでも~♪―♪」
---------------------------------------------------------------------


どうにか合氣道の方も通常に稽古ができるようになり
久々に更新しようかと・・・

先月の演武会も例年通りに無事終えることができました。
また新たな目標にむけ皆、頑張っております。

目標といいますと初段を受けられる人はここからが正念場
この半年間は審査内容に沿った稽古となります。

その中の一人にポニヨも含まれているわけですが・・・
我が家の『明るい家族計画』が予定通りいくためには
今秋の昇段審査をぜひとも頑張って黒帯をいただいて欲しいと思います(笑)


さておき
春は新入門者が増える季節・・・
当会においても例外ではなく何本かの問い合わせが・・

先週は「中学生の女の子が体験にくるよ~」と先生がおっしゃっておりましたが
男の子が来ました・・・(笑)


もうひとりは明日

なんでもアメリカの氣の研でブルーベルトを取り、日本の合○会で黒帯を取得したらしいアメリカ人です。

先生は遠まわしに断ろうとしていたらしいのですが
先方の「ダイジョウブ~ダイジョウブ~」と某芸人の冷えたギャグのような押しに負け
見学・体験を許可したそうです。

そのやりとりを終えた先生はすぐに私に電話をしてきて・・

「まあ、そんなことになったから彼がきたら相手してやんなさい」


『・・・・・・・はい』


いつもながらの特攻隊長であります



でも・・・
道場破りに対する一番手はやられ役なんですよね・・

いまからドキドキしています・・・




甥っ子参戦!!!!!!

2010年12月16日 13時05分53秒 | 合氣道
そういえば…
11月から私の甥っ子が合氣道を始めることとなりました。


あまり私の聖域に連れて行きたくはなかったのですが本人が強く希望したため先生に紹介し体験…そして入門することになりました。

甥っ子はまだ六歳
来年から小学生…
なので大人の方に面倒を掛けさせてしまうな…と申し訳なく思い、なるべく私が面倒をみようと現在は付きっきりとなっています。


が…


意外にも飲み込みが早く(身内贔屓のように聞こえますが…笑)基礎的な受身や技などすんなり覚えはじめています
下手すると小学2~3年の子らより堂に入っている動きをしたりします(スミマセン…)

甥っ子は幼稚園や習い事などの経験がなく、『教わる』といったことに不慣れなので『落ち着き』や『ケジメ』といった部分でも心配だったのですが

習い事の経験の無さが逆に教わることの楽しさに爆発的な欲求を感じている様子。


こういった時期って大切ですね

やはり自ら欲しないとね…


そういえば今年の3月に甥っ子が初めて合氣道の演武を見に来たのですが
帰宅後…
祖母とチャンバラしていると…
『1人じゃなくて2人一遍に掛かってこい!』
と母親と祖母相手に大太刀回りをしたそうです。

実は私の演目が2対1の乱取りだったんです…(笑)


甥っ子の目に私がどう写ったのかはわかりませんが、父親のいない甥っ子に身近な大人として背中を見せてやれればと思い
泣く泣く聖域(笑)への入門を許した次第で御座います…

面倒ですが
どのように成長していくか楽しみです

不思議にめぐりあえ!!!!!!

2010年12月08日 10時05分44秒 | 合氣道
き‐えん【奇縁】

思いもかけない不思議なめぐりあわせ・因縁。「合縁(あいえん)-」

---------------------------------------------------------------

最近、合氣道歴20年の先輩であるワシントンさんとよく稽古をしております。
まあ稽古というよりは研究ですかね・・・

手をとりあったり、杖を使ったりして各々の身体の練り具合を確認したり修正したり・・楽しい時間を過ごしております。

ワシントンさんとは以前、沖縄の武術の講習にも一緒に参加したことがあります。
彼もずいぶん感銘を受けたようで以来、今まで以上に身体と向き合うようになったようです。


先日、日曜日も居残り稽古を行い
誰もいなくなった道場で二人、袴をたたみながら談話・・・


ふとしたことで以前、私が参加したロシア武術のセミナーの話になりました
力を抜くことを主としたその武術の講習会は脱力することの難しさを再認識させられつつも講習が終わる頃には身体がとてもリラックスしていて気持ちがよかった・・・

そんな話をしていると・・・とある事実が発覚


なんと
その講習会を主催しているインストラクターの方がワシントンさんの幼馴染でした!!?


私的には大興奮な事件

世の中って・・・と言うより武の世界って狭いですね
今度一緒に講習会に行ってみようと思います。


代わって打者となれ!!!!!(アンサーblog)

2010年12月07日 07時06分22秒 | 合氣道
ドキドキしながら土曜日の稽古に行ってみると・・・

父兄の方も少なく、さらに先週の話題もとくに上がることもなく
まるでそのこと事態が無かったかのようにサラッと終わりました・・・

ま、まあ・・・そうでしょうね・・・ハハハ・・・・


さておき

妻ポニヨの1級の審査が間近に迫ってきておりまして
本人よりも氣が氣でない私・・・

ついついヒートアップしてしまうのが最近の流れ

激を飛ばしすぎて心配になった先生がちょくちょく間に入って来てくれます。


どんどん技に殺気がこもってくるポニヨ・・・
だから余計に力み始めて怒鳴られるポニヨ・・・

負のリサイクルショップです


稽古後、口惜しさのあまり廊下で泣くポニヨ・・・

可哀想だけど初段までもうチョット・・・頑張って下さい。
きっと母になったりしたらもう合氣道は当分出来ないだろうから…

あと10ヶ月
乗り越えて欲しいな…


ガンバレ!!ポニヨ!!

代わって打者となれ!!!!!

2010年12月04日 16時00分53秒 | 合氣道
だい‐だ【代打】

野球で、その打順の選手に代わって打者となること。また、その人。ピンチヒッター。
------------------------------------------------------
先週の土曜日。師範代の方がお休みだったので先生を駅までお迎えにいく予定でおりました。

が・・・


先生から電話が…

なんでも娘さんが倒れたとかで今から迎えに行かなければならないそうで稽古には間に合いそうにもないとのこと

『曉さん…代稽古頼めるかな?』


なんと初めての代稽古のオファー
とゆうか…先生が稽古を休むこと自体が珍しいのです。
8年ほど在籍しておりますが一度あったぐらい…

(よ~し腕の見せ所だ~!!!!)

と快諾


子どもが多い道場なので
先輩、後輩の黒帯の方々にもご協力いただき
無事ケガもなく楽しく稽古が出来たと思います


しかし・・・

それはあくまで私の中での感想・・・

子ども達や父兄の方々の感想が少し怖くもあります


今日がその道場の稽古日です・・・



ドキドキします



つづく!!・・・かも




四方投げ( 仮)

2010年10月05日 17時01分59秒 | 合氣道
ちょっと二人で四方投げやってて…

と先生に放置され
あーだこうだと技を研究

私は先生に教えていただいてきたことを丁寧に実践してみると…

効かない…


技が本体にまで響かない
(何がいけないんだろう…)


続いて相方のEさんもなかなかうまく行かず
「北海道ではこんな風に教えてもらったんだけど…」と

関節をうまく極めながら技に入ってきます…
(これはこれで凄いけど…笑)

なんか『柔』と『合氣』の醍醐味に欠けるといいますか…
そこまで極めちゃうなら
それをわざわざ解いて投げをうたなくてもよいのでは…な~んて


どちらも形は合っているはずなのに…

必死で考えていると
稽古時間も終了

先生に回答を求めにいくと

『こうやるんだよ』

ヒョイと崩す…


(え!?)

「も、もう一回やっていただいても…?」

『だから~こうやってこう!』

またもヒョイっと崩す



「す、凄いんですが…ずーっと教わってきたものと違うような…」

『そりゃそうだよ、さっき思いついたから』


「…」


(私の7年って一体…)


なんでも今までの教え方だとみんな上手くなってくれないからこれからこのやり方で行くらしい…

簡単に言うと
『合気あげ』の横バージョン

初心者、子どもらもこれに統一…チョー難度の高い技に…



出来るかーーーっ!!


と思いつつも
師の進化がまだまだ止まらないことに喜びと誇りを感じました。