高知駅に着いたら、とりあえず下車して市内を散策しようと思ったのですが、となりのホームに「あしずり」号が止まっていたので、思わず乗ってしまいました。
「あしずり」号は、当時片道2本(高知→須崎、中村)が動いていました。この3月の改正で、朝の51号が廃止になったようなので、現在は片道一本のみ、という変則運転です。
記念に指定席をとり、伊野駅で下車。
2000系気動車の貫通型は好きです。
伊野駅 . . . 本文を読む
神戸に住んでいるので、普通に瀬戸大橋を利用するよりも、明石海峡大橋を使ったほうが効率が良いかもしれない、ということで、事前に時刻表とにらめっこして、結局以下のように日程を決めました。
1日目。
6時半三ノ宮バスターミナル~徳島駅~阿波池田駅~大歩危~新改駅~高知~桂浜~高知市内泊
2日目。
高知市内~窪川~予土線~宇和島~下灘駅で夕陽を見る~松山~高松市内泊
3日目
高松市内~阿波池田~坪尻駅~ . . . 本文を読む
いよいよ、約二カ月滞在したポーランドのコシャリンという街を、出発します。まだポーランドに滞在はしますが、自分のパソコンでネットが使えないことを考慮して、これから帰国までは、僕が昨年の10月に行った、四国旅行の話を載せていくことにします。予約投稿を用いて、定期的に更新していくことが可能です。
さて、僕は昨年10月に20歳になりました。そこで、充実した10代の締めくくりに旅に出よう、と思って行ったの . . . 本文を読む
このまえの記事で、小さすぎて何が書いてあるかわからないであろう写真です。
こういう演出は見たことがなかったので(はやぶさ富士の時は弁当とかが売れてましたが、サボ;厳密に言うと違いますが;を工夫するというのは初めて)、ちょっとびっくりしましたね。 . . . 本文を読む
このまえの撮影の追記です。
この前は画質が小さかったらしくて、すこし見にくいところがあると思われるのでは…ということで、いくつか、違う写真も含まれますが載せることにします、もう一度。
一つの記事で一つずつですね。 . . . 本文を読む
行ってきました。約12時間でここまでできるとは、というような行程でしたが…
うまくはないですが、いくつかの写真です。
これは大阪駅。11番ホームになってから初めて使いました。
いずれも@魚津
きたぐにが到着するのが4時49分、そして北陸がつくのが5時14分なんですが…
とにかくこの時期は寒い。
魚津から金沢までは能登の指定席に乗りました。
車内は . . . 本文を読む
もうちょっとで出発です
パン下ゲットできました
他の中段と比べると広すぎです。
途中雪崩でバスの代行もありましたが、なんとか神戸に帰れそうです◎
ケータイの電池もヤバいのでこの辺で… . . . 本文を読む
今大垣にいます。
神戸を始発で出発し、約2時間半で到着しました。
米原からはまさかの373系でした。どんな運用になってるんやろ?
ところで、
信越地方は大雪なんでしょうか?朝軽くネットで確認したら、新潟~福井まで雪、降水確率100%でした。
今岐阜は、雪は積もってますが晴れてるので問題はないのですが、名古屋を過ぎるとエスケープルートが少なくなるので…
北陸からくる「しらさぎ」号も遅 . . . 本文を読む