明石大橋の見える丘に住んでいます

出来事を写真入りでお伝えできれば幸せです。

方向指示器の増設

2017-06-15 21:45:38 | 日記


 23度

梅雨入りしたのは6月7日
あれ以来 雨はなく今日も快晴(笑)

いきなりですが、最近耳が遠くなったのか それとも車が変わって指示器の音が変わったのか?
50年以上も運転していると 目はスピードメータにあらず・・・必死で前方を注視しています。



方向指示器の消し忘れ


いいえ 交差点で指示器は出した。
ハンドルを切り替えせば勝手に指示器の作動は止まっているハズ。

余程のことがない限り その作動はカーブを曲がり切って ハンドルを直線に戻した時点で指示灯の点滅は機械的に止まる仕組みになって居る。

ところが最近の車は 「カチ カチ カチ」の独特の音がしない のもあるらしいが幸いにも我が愛車の「ビッツ」ではかろうじて作動音が聞こえる。

思い切って 教えてgoo で相談して見た。

聞こえにくいなら運転するな!
免許証返納だ
他人のことを考えろ

きついお言葉の中に紛れて、バイク用の指示器の音の大きなものがあるから付け替えてみれば・・・?
との親切なお知らせも・・・。


そうか💡
電球が点くということは、電流が流れたから点く 途切れたら当然消える

その回路を見つけ出せば 否応にも眼もとで点滅が確認できるハズ。


と ここまで73歳の男子は気付くのである。


で、本当にそれが正解なのかどうかは 確証がない。

最初から カチカチ音を頼りにハンドルカバーを捲ってみたり
スピードメーターボックスをこじ開けてみたり
ボンネットを開けてフロントの配線をたどって・・・・

まさか 素人目にもすぐ気付く場所 ヘッドライトのすぐ近くで配線を結合するのも
ちょっと 気が引ける。

リアに回ってそこを開けてみたが ここは又別回路のご様子。
手にしたテスターすら役に立たない。

数日後に思いだしたように サイド側の点滅だけの灯火に目が止まった。
ここだ!
しかしボンネットを開けても手も入らない。

なんとそれ自体は 外付けになって居る代物である。

12Vの電球は残念ながら クリプトン球と呼ばれるもの 豆球のようなねじ込み式ではないのだ。
オートバックスにも ホームセンターにもそのソケットがない。
通販で見つけたものの 絶縁していないソケットだけ。






しかし73歳は考えた。
もしかすれば1.5V用の豆級のカバーが使えるかも。

神は私に味方してくれました・・・。





外せさえすれば 人目に付かない場所だけに気持ちは楽である。

たった2本の線がそこに伸びているだけ。






室内に何とか取り込んで 取りつけて 点灯確認。

「よし」

今日からは安心して、運転できるぞ!





</font>