『脱★ぐうたら生活』

大好きな朝焼けから毎日元気をもらっています。我が家の日常の一コマと、患者さんから見せていただく人生模様。毎日が勉強です。

夏の家族旅行

2006-07-25 | 日記

 今年の夏は函館に行き美味しいものを食べて、青函トンネルで青森に行きます。そこから『リゾートしらかみ』という列車に乗って青森から秋田沿岸を旅します。上の写真は『リゾートしらかみ』という列車から見る日本海の夕日です。夕日の写真は秋田の車窓からHpより

泊まるコテージです。ウェスパ椿山という駅のまわり全体がおとぎの国のような建物です。お城風のものもあります。各コテージには温泉が引いてあります。4人用と6人用があります。4人用で15000円~19000円くらいです。安いでしょう?近くにはレストランもあります。

  

上の写真は鍋石温泉。コテージの宿泊客は無料では入れます。日帰り入浴も500円ほどで入れます。 温泉のドーム型開閉式展望露天風呂。天気の良い温かい日はドーム型開閉窓が開き露天風呂に早変わり。昼は日本海のキラメキと椿山の岬の絶景を、夜はドラマチックに水平線に沈む夕陽や漁火を眺めながらの最高の温泉気分が味わえます。・・・(ウエスパ椿山Hpより

(写真:nikkei bp ネットで探る心の旅・良質の宿)

 

上の写真はは不老不死温泉と言って、海の波打ち際にある温泉です。(写真は混浴)

夕日を見ながらのお風呂を楽しんできます。(もちろん女性用露天風呂で)

(写真:nikkei bp ネットで探る心の旅・良質の宿)

上の写真は展望台から望むウェスパ椿山駅周辺と日本海。天気がいいと、秋田の男鹿半島から函館まで見渡せるようです。   (写真:ウェスパ椿山Hpより)

別の角度からは、雄大な白神山地も見えます。

白神山地に青森と秋田を結ぶ林道計画が持ち上がったときに、自然保護を訴え地元の方々が反対運動をしたそうです。それがきっかけになり、世界遺産に認定されるまでになったようです。ただ世界遺産に認定されると、地元の人の意見はなかなか反映されにくくなってきているようで『世界遺産って人を呼ぶためのものなのかな』という意見が印象的でした。(写真:東北自然ネットより

そういえば地元には、やたら『しらかみ』と名の付く施設や食べ物が多いです。

家族揃って旅をするのも残り少なくなりそうです。みんな計画段階で行った気分になっています。

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 内緒のはなし | トップ | 肥満は夜つくられる »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あ~夏休み! (takeho-1)
2006-07-25 06:55:20
あかねさん、おはようございます。

昨年ブログを始める前に、十和田湖から秋田へ旅行に行きました。オフシーズンで観光客も少なく、ゆっくりと奥入瀬渓谷を5時間掛けて歩き秋田県よりの十和田湖湖畔で泊まり、翌日は白神山地を周って来ました。驚いたとこは奥入瀬渓谷にはゴミが無いのです、白神山地は自然を壊さない為に観光バスの乗り入れ禁止(山道なので途中からマイクロバスに乗り換え)、実際は白神山地には入れず観光客用に造ったウォーキングコースを歩きます、地元の自然を大事にする配慮には感心しました。東北ネット見ました、この様な人々のお陰で自然が守られているのですね。

♪あ~夏休みぃ~♪ (下町ウォーカー)
2006-07-25 18:17:42
こんにちは、あかねさん。



秋田!とってもきれいなところですね。

きれいな夕日を見たり、

広い海を眺めながら温泉に入ったり、

気持ちよい風を感じながらのウォーキングも

楽しいでしょうね。

家族の思い出が、またひとつふえますね。



わたしも秋田に行った気分になりましたよ~(笑)

いまからとっても楽しみですね!
takeさん (あかね)
2006-07-25 19:02:45
去年秋田に行かれたんですね。

何にもないところなのですが、その何もないところが魅力かも。

白神山地の世界遺産登録で、たしかに地元は潤いましたが、ただの観光地にならないようにしてもらいたいと思います。

それにしても、takeさん半端じゃないウォーキングでしたね。
ウォーカーさん (あかね)
2006-07-25 19:05:26
海を見ながら温泉につかるなんて贅沢ですよね。

8月上旬から中旬にかけて、携帯でリアルタイムでブログに載せていこうかなと考えています。まだ、ブログを熟知していないので、練習しなくちゃ。



ウォーカーさん、楽しみにしていてね
素晴らしい家族旅行 (茶陶遊人の部屋)
2006-07-25 22:40:25
なんといっても秋田はいいですね。日本海に沈む夕日を見ながらはいる露天風呂は最高の贅沢ですね。あの混浴露天風呂に入りたいです。(笑)多分あかねさん家族ですから愉快な珍道中になるでしょうね。お土産話を楽しみにしてます。お気をつけていってらっしゃい。
家族旅行 (みわこ)
2006-07-25 23:38:54
あかねちゃん、こんばんは!



ご家族で秋田方面に旅行に行かれるんですね。

今から楽しみでしょうね~



実は我が家も数年前、あかね家と同じコースで家族旅行したんですよ。

車で青森まで行き、車を駐車場に置いて青函トンネルで函館に行きました。

我が家も、函館では食べ歩きをしまして、宿泊は湯の川温泉に

次の日青森に戻り、車で竜飛岬まで行き宿泊

3日目は、南下しアチコチ寄り道しながら不老不死温泉に到着

この温泉、お湯はちょっと温めで塩分が強く

白いタオルが茶色に変色してしまうほどでした。

海が見えるお風呂は混浴だったので、夫と息子は入りましたが

私と娘は、さすがに内湯の方(窓から海は見えます)にしましたね

夕日が、とっても綺麗でしたね



なんか懐かしくなりました・・・

あかねちゃんの故郷は、とってもいいところでしたよ。

秋田には、いい温泉もたくさんあるしお米も美味しいしね。

いっぱい楽しんできてくださいね
茶陶遊人さん (あかね)
2006-07-26 06:02:12
おはようございます。

8月の10日から行ってきます。

子供たちもおおきくなり、それぞれの予定も出てきて家族旅行もこれが最後かもしれないと思っています。

来年もいければいいのですが・・・。

レポート楽しみにしていてくださいね。

茶陶遊人さんも奥様といかれてはどうですか?混浴風呂!
みわこさん (あかね)
2006-07-26 06:05:25
みわこさんも行かれたんですか?

うちも1泊目は湯の川温泉です。

朝市にも行きたいし、お寿司も食べたい氏、ラーメンも・・・と私。

夫は五稜郭に行くのが楽しみなようです。



夕日を見ながらお風呂に入るなんて贅沢ですよね。

お天気になりますように
良い旅を (fujimino)
2006-07-27 18:25:52
いってらっしゃい。楽しい旅行になることをお祈り申し上げます。

函館では、やはりカニかな?

お寿司も良いですね。

青函トンネルで青森から秋田へなんて素晴らしい旅行になりそうですね。

列車の旅、対抗です。



国立公園でも、国宝でも何でも認定されると大変ですよね。

まして世界遺産になんてなるとそれは本当に大変だと思います。

せいぜい白神の名前を利用してと思うのは無理がありませんね。



楽しい旅行の報告をお待ちしています。

fujiminoさま (あかね)
2006-07-27 21:59:09
旅行は計画段階が一番面白いかもしれません。

いつもは実家に帰省していたのですが、母が亡くなり父も亡くなり、かえっても喜んでくれる人がいなくなりました。

私の生まれ故郷を子供達の目に残してやりたいと思うのです。



白神山地という世界遺産の近くで生まれ育ったことを子供達の記憶のどこかにとどめておきたいと思ったのです。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事