goo blog サービス終了のお知らせ 

赤松フライヤーズ

大田区にて活動する少年野球チーム「赤松フライヤーズ」の活動記録を記したホームページです。

【練習ネタ】ゴールデンウィークの練習Part2

2011-05-05 21:48:22 | 練習ネタ

ゴールデンウィークの練習Part2


<概要>
 今日も9時~13時30分と長時間の練習です。
 昨日と違って曇り空でしたが、子供たちは元気一杯(^^)

 おのコーチの連日のスパルタノックを含めて濃厚な練習
 ができました。

 特にこのゴールデンウィークは2年生の割合が高く、
 集中力が続くか不安でしたが、日頃からレベルの高い
 3年生のプレイを見ていることからみんな上手くなりたい
 気持ちが強く、一生懸命頑張っていました(^^)

 やはり学年を超えた練習は良いですね。

 これからは、3年生を含めてもっと上級生と練習できる
 機会が増えれば(m。_。)m



 さて、野球ノートをはじめて2週間が経過しました。
 監督コーチ陣もどうなるか?色々不安に感じていましたが、
 みんな学校や塾の宿題で忙しいにも関わらず、予想以上に
 しっかり書いていることにびっくり。。

 絵を描いたり、日記のように書いたりと個性はあります
 が、その日に学んだことや思っていることを素直に書いて
 いました。すばらしい!!

 野球をはじめたきっかけは?は、「お父さんに無理やり」
 「父にひっぱりだされた」と言ったコメントもありましたが、
 子供たちが野球を楽しいと感じていることが我々にとって
 最高のメッセージ。
 
 この野球ノートは、子供たちが考えて野球をすることの
 きっかけが目的ですが、我々監督コーチ陣にとっても力
 になるイベントと感じました。

 これからもしっかりサポートしていきたいと思います。


<本日の練習>
 【基礎練習~瞬発力の向上】
  ・ダッシュ
  ・障害物ダッシュ
  ・ミラー(反復横とび)
  ・前進ピッチング

 【基礎練習~キャッチボール】
  ・キャッチボール①
    正面を向いて体の回転を意識しての
    1(取って)、2(構えて)、3(投げる)
  ・キャッチボール② 
    左足前での前後の体重移動を意識しての
    1(前)、2(後)、3(前)
  ・キャッチボール③
    ピッチングフォームを意識しての
    1(左足を上げる)、2~(投げる)、3
    (左足1本で立つ)

 【基礎練習~ノック】
  ・3チームに別れ、2チームは内野ノック
   (サード⇒ショート⇒セカンド、ファースト)
   と外野でそれぞれ千本ノック

 【応用~バッティング】
  ・コーチの投げるボールでバッティング
  ・ピッチャーは裏でピッチング練習

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【練習ネタ】ゴールデンウィークの練習

2011-05-04 18:42:54 | 練習ネタ

ゴールデンウィークの練習

<概要>
 今日は高学年のフライヤーズA&Bチームのご好意で、
 洗足グランドを半面借用し、朝9時~15時の
 長時間の練習プラン。

 【基礎練習~瞬発力の向上】
  ・ダッシュ
  ・障害物ダッシュ
  ・ミラー(反復横とび)
  ・前進ピッチング
  ・前進バッティング

 【基礎練習~キャッチボール】
  ・キャッチボール①
    正面を向いて体の回転を意識しての
    1(取って)、2(構えて)、3(投げる)
  ・キャッチボール② 
    左足前での前後の体重移動を意識しての
    1(前)、2(後)、3(前)
  ・キャッチボール③
    ピッチングフォームを意識しての
    1(左足を上げる)、2~(投げる)、3
    (左足1本で立つ)

 【基礎練習~ノック】
  ・3チームに別れ、2チームは内野ノック
   (サード⇒ショート⇒セカンド、ファースト)
   と外野でそれぞれ千本ノック

 【応用~フォーメーション練習】
  ・シートノック形式で、ピッチャーがキャッチャー
   に投げた後にボールを打ち、守備練習を行なう。

 【実戦形式】
  ・洗足グランドのマウンドに投手4名を繰り出し
   打者と1プレイ勝負

 【ゲーム形式】
  ・2チームに分けてのゲーム
  ・キャッチャーはコーチ


 ゴールデンウィークということもあり、本日の練習
 参加者は10名と人数は少なかったですが、ゲーム
 要素も盛り込み6時間以上みっちり練習ができました。

 特に後半洗足グランドで練習できたことも子供たちの
 集中力向上につながりました。

 いつものことながら、フライヤーズA&Bチームの
 みなさま本当にありがとうございましたm(_ _)m

 監督&コーチの皆様もお疲れさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【試合速報】練習試合(5/3)

2011-05-03 15:52:11 | 試合速報-低学年
5月3日 vs 旗の台クラブ( in 第二延山 )

 ○ 17-3

  赤松C|4|2|7|4| 17 
  -----------------------
  旗の台|0|0|0|3|  3


 <戦評>
  今日はしっかり投げ、しっかり打ち見事な勝利でした。
  特にピッチャーは、ファーストボールとスローボールを
  投げ分け打者を完全に翻弄。

  バッティングもストライクボールをしっかり外野に
  打ち返し、走者を確実に帰しました。

  また、声だし、応援もすっかり定着し、強いチームへ
  と着実に一歩前に。

 
  今回は勝利をつかむことができましたが、旗の台クラブ
  の規律の正しさ&チーム一体感には相変わらず圧倒されます。
  
  これからも機会を作って練習試合をさせて頂き、低学年
  チームの底上げを双方で図っていければと思います。

  これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【試合速報】低学年リーグ vs赤松フライヤーズB(5/1)

2011-05-01 13:01:47 | 試合速報-低学年
低学年リーグ vs赤松フライヤーズB(5/1)( in 洗足グランド )

 × 2-18

  赤松C| 0| 0| 2| 0|  | 2
  -----------------------------
  赤松B| 3| 3| 5| 7x|  |18


 <戦評>
  今日はついに師弟対決。

  ずっと背中を見てきた4年生との試合です。

  試合のテーマは「練習したことを試合で出し切る」
   ①思い切り振る!思い切り走る!「迷ったら、ゴー!」
   ②声を出さないとチームが勝てないことはわかったはず。
    おうえんは、言われてうれしくなることを言う。
   ③内野は3歩前進守備。外野は7歩うしろ。
   ④アウトに出来ると思ったら、けんせいしよう!
    その時は、みんなでカバーに動く。
   ⑤ノーストライク、スリーボールは1球待つ。
   ⑥守備の時ピッチャー以外は1球1球、動く!
  です。


  スコアを見ると点差は大きく離れてたけど、試合の内容は
  とてもすばらしかった(^^)bGood! 


  ◎前進守備から内野ゴロでたくさんアウトを取りました。
  ◎自分のところにボールが来なくても、練習通り、
   フォーメーションが意識できしっかりカバーが出来ました。
  
  ◎ベンチのみんなを含めてしっかり大きな声で応援ができま
   した""ハ(^▽^*)


  今日流した悔し涙が必ず次につながるよ。
  しっかり野球ノートに、心に刻もう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする