赤松フライヤーズ

大田区にて活動する少年野球チーム「赤松フライヤーズ」の活動記録を記したホームページです。

【野球ルールネタ】振り逃げ

2012-03-24 23:14:47 | 野球ルールネタ

【野球ルールネタ】振り逃げ

春季大会に向けてのルールのお勉強です(^^)

プロ野球と違って、少年野球の試合で良く見かけるのが「振り逃げ」です。

「振り逃げ」とは、捕手が第3ストライクの投球を正規に捕球できなかったときに、
打者が直ちにアウトとならずに一塁への進塁を試みるプレイを指す俗称。

特に知っておきたいことは
 (1)打者がバットを振らなくても「振り逃げ」となる
    ⇒公式野球規則には「振り逃げ」という言葉はない
    ⇒一般的に捕手が捕球できないケースは大きくストライクから外れている
     ケースが多く、バットを振った場合が多いため俗称として「振り逃げ」と命名 
 (2)ノーアウト、もしくは、ワンアウトで一塁に走者がいる場合は、「振り逃げ」は
  できない
    ⇒捕手がわざと第3ストライクを正規に捕球しないことを抑止するため
    ⇒逆にツーアウトの場合は併殺とならないため「振り逃げ」はできる
 (3)捕手がバウンドした投球を打者が空振りし、手またはミットで確実につかんだ
  場合は「正規の捕球」に該当しないため、「振り逃げ」の対象となる 
    ⇒上記条件の場合を除く
というところでしょうか。

低学年リーグでは、三振が、得点のチャンスになる大きなポイント。

特に塁にでることがうれしい子供たちの気持ちを大きく左右するプレーです。

野球を楽しくプレーするためにも、しっかりルールを覚えてもらうことが僕ら
監督・コーチにできることの1つですね。

 

野球規則6・9」バッターがランナーとなる場合
-----------------------------------------
(b)ランナーが1塁にいないとき、またはランナーが1塁にいても2死のとき、
  キャッチャーが第三ストライクと宣告された投球を捕らえなかった場合。
-----------------------------------------

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【野球ルールネタ】選手の交代

2012-03-13 00:51:36 | 野球ルールネタ

選手の交代

先日の練習試合で、同一イニングで、ピッチャーがファーストと交代。さらに途中で
ファースト⇒キャッチャーに交代するという場面がありました。

練習試合ということでプレーはそのまま続行されましたが、ここで振り返りです。


野球規則3・03」プレーヤーの交代にて
------------------------------------------------
  同一イニングでは、投手が一度ある守備についたら、再び投手となる以外他の
  守備位置に移ることはできないし、投手に戻ってから投手以外の守備位置に
  戻ることもできない。
------------------------------------------------
との記載の通り、ファースト⇒キャッチャーへの交代はNGとなります。

過去にも本件で色々揉めたケースがあるようですが、
ベンチ入り人数が少ない高校野球では特別規則で「投手→野手→さらに野手」
という交代を認めているようです。

ただし、同一イニングに「投手→野手→投手→野手」はプロ、アマを問わず認めら
れていないようなので注意が必要ですね。

広島大会準決勝で没収試合めぐり79分中断

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【野球ルールネタ】ストライクゾーンの範囲

2012-01-14 23:40:53 | 野球ルールネタ

ストライクゾーンの範囲

今日は練習の後に佐藤コーチによる「ストライクゾーン講義」を実施しました。

お父さんコーチが主審をするための講義でしたが、子供たちも練習の後に
興味深々に見学。実際にボールを使って、どこからどこまでがストライクかを
みんなでジャッジしました。

ストライクゾーンは
 <ストライクゾーンの高さ:上>
   打者の肩とズボンの上端の中間部分(みぞおちぐらいになりますね)を通る地面と水平の線
 <ストライクゾーンの高さ:下>
   打者の膝頭(触って丸い部分)の下を通る地面と水平の線
 <ストライクゾーンの幅:左右>
   本塁ベースの上

となるので、主審以外に高さ、左右を見る4つの視点に分けてみんなでボールの判定をしました。
ベースにボールが少しでもかかればストライクとなるので実際はボール一個分広いイメージ。

うーん、想像以上に難しいです。
いかに見えやすい位置にしっかり主審がポジショニングすることが重要かを学びました。


また、ハーフスイングについても教えてもらいました。

スイングしたところでボールがあたった場合にフェアグランドにボールが行く場合はスイングとなります。
ボールを使って打球を追ってみると、ほとんどのケースでスイングが取られることがわかりました。


実際の少年野球の試合では、特に低学年は試合が円滑に進むように広くストライクを取るのが
一般的ですが、だからこそしっかり事実を知っておく必要がありますね。


子供たちにとっても終始真剣に体を前のめりに聞き入っており、とても有意義な時間となりました。

佐藤コーチありがとうございましたm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【野球ルールネタ】投球開始のタイミング~秋季大会に向けての審判講習会の模様

2011-08-28 17:01:16 | 野球ルールネタ

【野球ルールネタ】投球開始のタイミング~秋季大会に向けての審判講習会の模様

 

 <概要>
 
 今日は千束地区秋季大会に向けての審判講習会が開催されました。  
   
 朝8時から50人近くの人が集合。玄人、素人含めて、子供たちのために  
 正しいジャッジをしようと思う大人が大集合。
   
 時間ぎりぎりまで正しいルール確認についてみんなで意識合わせ。 
     
 うーん、すばらしいですね。  
  
 日頃なかなか接点のない、他チームの有識者の方からも熱心にご指導  
 頂き、とても有意義な時間でした。  

 みなさまご指導ありがとうございましたm(_ _)m   

  
 素人コーチとして1つ1つ野球のルールを勉強するために、新たに「野球
 ルールネタ」の  カテゴリーを作成。
  
 今後のBlogネタの1つにしたいと思います。 
  
  
 早速今日の審判講習会で指導・周知のあった内容について情報共有も
 兼ねて以下コメント。

-----------------------------------  
 <ケース>
  ○1塁ランナーがピッチャーがまだ投球する前に、2塁へ進塁し、
   更に3塁へ盗塁した場合でバッターがファールの場合
   
 <アクション>
  ○ピッチャーのセットポジションのタイミングが投球開始となるため
   2塁進塁前に、投球開始の場合は、ランナーは1塁へ戻る。
 
   ただし、セットポジションから2塁へけん制動作した場合を含め、
   2塁へ進塁後に投球開始の場合は、ランナーは2塁へ戻る。

-----------------------------------  
  
  ※現在本件については「セットポジション」のタイミングではなく
   競技者必携の第6条から「オンザラバー」が正しいのでは  
   という指摘もあり現在協議中(^^)

   http://ktigers.sakura.ne.jp/yougo/11_rubber.html
  
 いずれにしても低学年の場合は、2塁への盗塁のケースは多く、
 十分に可能性のあるケースです。しっかり意識しておきましょう
 (自問自答!)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【野球ルールネタ】同時はセーフ?

2011-07-31 18:44:09 | 野球ルールネタ

【知恵袋】同時セーフ

<概要>
 
 良く「同時はセーフ」と耳にしますが、正しい解釈を佐藤コーチよりご指導頂きました。 
 
 
 答えは野球規則6・05の(j)、7・08の(d)と(e)に記載されています。
 
 
 記載されているのは、「より前に」というアウトに関しての記載で、決して「同時はセーフ」
 という記載はありません。
 
 
 結果、同時の場合、走者が所定の塁に触る前に触球していないので、アウトにならず
 「同時はセーフ」。
 
 
 我々指導する側も1つ1つ理解を深めて正しいことを子供たちに教えていきたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする