ではでは、お昼寝もしっかりとって元気も回復した!?のでやっとお待ちかねのサファリゾーンへ向かいます。


っとその前にバス乗り場に向かう途中、さっきは通らなかった動物村に寄り道。

爆睡のハイエナ
寝顔はただのワンコにしか見えませんでした。

爆睡のカバ
でけー

「みんな動かないねぇ~。」
動物たちもお昼寝タイム!?



そしてやっとナビゲーションカーに乗り込みました。
初めてのランクルの運転に地味に喜びつつ……。

ここでも渋滞。
結構、マイカーの人が多かったです。ってかほとんど(笑)

早速、ヒグマ登場。
ここでも爆睡。

ん?早速やばい光景が。

ジャングルバスに餌をねだるヒグマたち。
こえぇ~こんなのにばったりそこらで遭遇したら一瞬で終わりですね(*_*;

でも、動物たちも分かっているのか、バス以外には見向きもしません。

子ども達もフリーズ。

続いて百獣の王

ここではナビゲーションカーだけが入れるコースに入っていきます。


くつろぐライオン達の間を通っていきます。

こんな間近にライオンって。
すごい迫力。

近くで見ると顔のでかさが半端なかったです。

頭上には木登りライオンが。


餌の骨
生々し(^^;

……。

次はトラです。

車にも気にすることなく悠々と道路を渡っていました。

やっべーぞ。

次はチーター。
同じ肉食動物でも顔が小さく体も姿やかでそりゃ早いわという感じでした。

そして次はゾウ

ゾウはさすがに柵のなかでした。
何せ陸上動物最強の動物ですからね、急に暴れ出したら車何てペシャンコです(^_^;)


次はサイ。
強そう。
運転しながら何でだんだんと写真が雑になってきました(笑)
もっとゆっくり見たかったー(;'∀')

そして次はキリン。
ここでもナビゲーションカーだけがキリンに餌をあげることが出来ます。



長い舌を伸ばし葉っぱをペロリ。

中々できない貴重な体験をできてチビ達もご満悦!?
いや、あまりにも迫力がありすぎてちよっと困り気味(笑)


歩き回る巨大生物。

誰?

ラクダ
以外にも、このラクダがパーク内で一番危険だと忠告されました。
近づいて来たら、すぐに車を動かしてくださいとのこと。
突進されたら車の扉くらい簡単に破壊されるそうです(*_*;

で、でかい

今回一番食い意地の張っていた方々。


群れで囲まれてゴンッゴンッと車乗りかかって来て、大変でした。

そして無事サファリゾーンが終了。
約1時間半のドライブもあっという間。
途中、子供達も飽きてくるかなと心配でしたが、終始興奮しっぱなしの大満足だったご様子。
間近で猛獣を見れたり、いろんな草食動物に餌やりできたりととても貴重な体験ができて家族共々本当に楽しめました。
今日一日サファリパークで過ごしての感想として、『人間は素手では絶対ほかの動物に勝てない』と改めて思いました。
たけ〇そ〇さんあなたは本当に奴等に勝てるんですか?(笑)
ん~ここにやって来るまで長い道のりでしたが、たっぷり堪能したいい一日でした(^^♪
つづく
EOS 5D Mark III
EF24-70mm F4 L IS USM


っとその前にバス乗り場に向かう途中、さっきは通らなかった動物村に寄り道。

爆睡のハイエナ
寝顔はただのワンコにしか見えませんでした。

爆睡のカバ
でけー

「みんな動かないねぇ~。」
動物たちもお昼寝タイム!?



そしてやっとナビゲーションカーに乗り込みました。
初めてのランクルの運転に地味に喜びつつ……。

ここでも渋滞。
結構、マイカーの人が多かったです。ってかほとんど(笑)

早速、ヒグマ登場。
ここでも爆睡。

ん?早速やばい光景が。

ジャングルバスに餌をねだるヒグマたち。
こえぇ~こんなのにばったりそこらで遭遇したら一瞬で終わりですね(*_*;

でも、動物たちも分かっているのか、バス以外には見向きもしません。

子ども達もフリーズ。

続いて百獣の王

ここではナビゲーションカーだけが入れるコースに入っていきます。


くつろぐライオン達の間を通っていきます。

こんな間近にライオンって。
すごい迫力。

近くで見ると顔のでかさが半端なかったです。

頭上には木登りライオンが。


餌の骨
生々し(^^;

……。

次はトラです。

車にも気にすることなく悠々と道路を渡っていました。

やっべーぞ。

次はチーター。
同じ肉食動物でも顔が小さく体も姿やかでそりゃ早いわという感じでした。

そして次はゾウ

ゾウはさすがに柵のなかでした。
何せ陸上動物最強の動物ですからね、急に暴れ出したら車何てペシャンコです(^_^;)


次はサイ。
強そう。
運転しながら何でだんだんと写真が雑になってきました(笑)
もっとゆっくり見たかったー(;'∀')

そして次はキリン。
ここでもナビゲーションカーだけがキリンに餌をあげることが出来ます。



長い舌を伸ばし葉っぱをペロリ。

中々できない貴重な体験をできてチビ達もご満悦!?
いや、あまりにも迫力がありすぎてちよっと困り気味(笑)


歩き回る巨大生物。

誰?

ラクダ
以外にも、このラクダがパーク内で一番危険だと忠告されました。
近づいて来たら、すぐに車を動かしてくださいとのこと。
突進されたら車の扉くらい簡単に破壊されるそうです(*_*;

で、でかい

今回一番食い意地の張っていた方々。


群れで囲まれてゴンッゴンッと車乗りかかって来て、大変でした。

そして無事サファリゾーンが終了。
約1時間半のドライブもあっという間。
途中、子供達も飽きてくるかなと心配でしたが、終始興奮しっぱなしの大満足だったご様子。
間近で猛獣を見れたり、いろんな草食動物に餌やりできたりととても貴重な体験ができて家族共々本当に楽しめました。
今日一日サファリパークで過ごしての感想として、『人間は素手では絶対ほかの動物に勝てない』と改めて思いました。
たけ〇そ〇さんあなたは本当に奴等に勝てるんですか?(笑)
ん~ここにやって来るまで長い道のりでしたが、たっぷり堪能したいい一日でした(^^♪
つづく
EOS 5D Mark III
EF24-70mm F4 L IS USM