コンパクトカーの時代がやってきた

多聞院,庭の状況

今日は陽射しがあり,外気温があがりました。車内にいるかぎりポカポカ陽気です。そこで多聞院(所沢市中富)に立ち寄りました。

目的は福寿草です。秩父が遠のいているので,近場の多聞院を訪ねてみることにしました。

私も含め,境内の庭を散策する人がたくさんいました。

 

立春も過ぎましたし,雪も降りました。だんだんと春めいてくるでしょうか。

 

境内では梅と蝋梅が咲いています。

そして,お目当ての福寿草です。以前に比べると咲いている数は減っていますが,庭の中央で群生している福寿草がありました。近寄って撮れないところが残念です。

それでも近寄って撮ることができる福寿草がいくつかありました。外気温があがり,お昼も近かったので,綺麗に開花していました。

福寿草を撮影していると,いつもの庭師の方が「セツブンソウが咲いている」と教えてくれました。

2月に入り,福寿草とセツブンソウが見頃を迎えます。秩父へのドライブが楽しみです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お気に入り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事