
整理・収納・片づけを考える本
先日,紀伊國屋書店川越店で購入した2冊の本。どちらも整理・収納・片づけの本です。ひとりになってからというもの,生前整理を意識するようになりました。 収納や整頓の前に,整理をす...

普段着の住宅術,中村好文
最近,家の本を読んでます。未来屋書店のページでBook Searchをしたところ,読んでみたかった本がイオンモール日の出で在庫していることがわかりました。古本でも良かったのですが「...

DIE WITH ZERO,「金」「健康」「時間」を考える本
「なるほど!」と何回もそう思いながら,さきほど1回目が読み終わりました。また一冊,何回も読み込んで実践してみたいと思える本に出会いました。その本は・・・ 2020年9月に発行...

『ビジネスマンのための「〇〇〇」養成講座』,いいとこどりの本
昨年に続き,今年も日の出(未来屋書店日の出店)まで本の買い出しに行ってきました。事前に...

パラグラフ・ライティング
メールで報告・連絡・相談をするような短文から出張報告書などの長文まで,いくつもの文章を書いています。日記は自分だけが見るものなのでどんな書き方をしていても構いませんが,通常は文章を...

「数字」の使い方
また繰り返し読みたくなる本と出あうことができました。著者は千田琢哉さん。その本は”数字”のことが...

いつまで根性でからだを整え続ける?
今日も気温が上がりました。喉がカラカラです。カラダが水分を欲しがっていたので,お昼はフルーツを食べることにしました。フルーツを食べるときは,ほかに何も食べないようにしています。これ...

言葉の力
考え方の指標になると思った本は何回も繰り返し読んでいます。その一冊に小宮一慶著『松下幸...